見出し画像

【マーケ基礎】売る側の先入観・買う側の先入観。

『デンマーク地鶏のこんがり炭火ブロシェット』

この料理名を見て、あなたはどんな料理を想像しますか?

「ブロシェット」というフランス語をご存じの方は、
鶏の串焼きだということはわかります。

「炭火串焼き」という名前だったとしたら、
焼き鳥のようなものだということはわかります。

どちらにしても、
「デンマーク産地鶏」「こんがり炭火」
「焼き鳥」という響きから、
“美味しそうだ”“どんな味だろう?”と、
興味を示すのではありませんか。

実は、この鶏肉、
2kg680円で売っている冷凍の業務用なのです。

この鶏肉の産地を見ていて、
私がこの料理名を考えました。

言ってみれば、あまり上質ではない安い鶏肉です。

正体を知ってしまうと、
「そんな安いもの、大丈夫なの?」
と、思ってしまいますよね。

これは、
どちらも先入観で見ているから起こる感じ方なのです。

一方は、“なんとなく”かっこいい名前による、
“美味しそうだ”という先入観。

もう一方は、輸入ものの安い鶏肉という先入観。

同じものなのに、
名前ひとつで印象が大きく違ってきます。

実際に調理すれば、味つけ次第で、
“安いもの”のイメージはなくなります。
(“本物の”プロにはわかりますが)

私が言いたいのは、安いものを高く売る方法ではなく、
先入観を持たずに、
「戦術」を考えて欲しいということです。

簡単に言うと、
「輸入モノの安い材料はダメだ」ではなく、
どうすれば美味しくできるか、
どうすれば美味しそうに見えるか、ということです。

これは、料理だけではなく、
他の商品・サービスにおいても言えることです。

商品・サービスの良さを、
どう見せるか、どうアピールするか。

角度を変えて、見てください。

陳列は? 商品名は? キャッチフレーズは?

自分の先入観を捨て、
お客さまの先入観を研究してみてください。

言葉は悪いのですが、「先入観を利用」するのです。

もちろん、嘘は絶対にいけませんが、
多少の“ハッタリ”は、許されます。

それが、お客さまの満足につながるのなら、
という前提ですが。

『デンマーク産地鶏のこんがり炭火ブロシェット』
という料理名に嘘はありませんが、
言葉による“ハッタリ”があります。

産地がデンマークではなく、
中国やタイなら、どうでしょう。

「安いもの」という先入観しかありませんよね。

「炭火焼き鳥」だけだとしたら、
特に印象には残りませんよね。

そして、もうひとつ。
「地鶏」という言葉。

これは、実際に確認しなければ使えませんが、
「地鶏」というだけで、
“美味しそうだ”という先入観を
持っている方も多いと思います。

日本の場合でいうと、
昔から日本にいる種類だと思っている方が、
大半でしょうが、実は違います。

在来種と外来種を掛け合わせたものにも、
「地鶏」という表記が認められています。

つまり、在来種の血が入った、
その地域独自の品種ならば、「地鶏」と呼べるのです。

業界団体の「嘘」のような気もしますが、
それを仕入れるお店には責任はありません。

堂々と表記しても良いでしょう。

話が逸れましたが、先入観はいたるところにあります。

全国いろんな地域で、
産品のブランド化に取り組んでいますが、
結局は、“どう売るか”なのです。

ブランドの中身はハッタリが多くありますが、
“品の良いハッタリ”は、お客さまを満足させます。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。