見出し画像

T2で撮ってみた・XP2 奈良

昨年12月に奈良に行きました。その際、OM-1だけでなく、T2も持っていました。XP2を詰めて。

近奈良(きんなら)。行基さんの噴水。

近鉄奈良駅前

さりげなく石碑があったりします。

石碑

近鉄奈良駅前。

近鉄奈良駅前

バスに乗りまして、大仏殿・春日大社前バス停で下車。春日大社の参道。

春日大社の参道

大仏殿への入り口

大仏殿への入り口

T2、本当に動物に弱い。

鹿

止まっているのにピントが合わない。

鹿

鹿せんべいを買ってみた。

鹿せんべい

手前にピントが……来てない。

鹿

ここでもピントを外してしまう。

鹿せんべい

ポーズ決めてくれるのに。

鹿

「OM-1使えよ」「ですよね」

鹿(OM-1)

大仏殿参道

大仏殿参道

こういう絵ならピントが合う。

鹿

大仏殿。ありがちなアングルですね。みなさんスマホで撮りまくっていました。なお、東大寺大仏殿は「撮影OK」だそうです。ただし、集合写真はダメ。まあそうだろうな、通り道塞いでしまうので。

大仏殿

撮りまくっています。

大仏殿

大仏殿。シャドウがXP2。

大仏殿

大仏殿より、参道。

参道

小雨が止みました。大仏さんが国宝なのは有名ですが、真ん中右に写っている大きい灯籠みたいなこれも、国宝です。

大仏殿参道

大仏殿から戒壇院の前を通り、住宅街に出ます。こういう風景、T2は得意。

奈良市内

奈良市内

奈良市内

転害門。東大寺の中でも数少ない「創建以来の建造物」。ほかはほとんど再建で新しい建物です。「どのくらい新しいの?平成?昭和?」「鎌倉時代とかです」

転害門

向出醤油醸造元。この建物の奥で醤油を作っていて、通りに面しているところに、自社製品を売っているお店があります。お店の方にお願いすると、宅配便での発送も対応していただけます。奈良時代からあったわけでありません。新しいお店です「明治からなので」。

向手醤油醸造元

しかし「近距離・小さな被写体」に弱いなT2。

向手醤油醸造元

現代の奈良的には「ごく普通の住宅街」です。

奈良市内

奈良市内

奈良市内

奈良女子大

奈良女子大

金物屋さん。1987年にこのお店でお伺いした話ですが、「この建物、幕末からあるんです」。特に変化が感じられないので、それから30年以上経過していますが、健在です。しかしXP2シャドウに強いな。

金物屋さん

商店街のなかに、さりげなくお地蔵さんの祠があります。

お地蔵さん

東向北商店街

東向北商店街

エルムンドに入ってみました。

エルムンド

昨年にもnoteに出しましたが、1990年のエルムンド。椅子、変わってない!

エルムンド

餅飯殿センター街

餅飯殿センター街

下御門(しもみかど)商店街

下御門商店街

下御門商店街

下御門商店街

下御門商店街を抜けて、振り返ってみた。

下御門商店街

庚申講の猿。

庚申講の猿

奈良市内、ならまち付近。

奈良市内

奈良市内

奈良市内

ならまち

ならまち

奈良町資料館

奈良町資料館

奈良町

奈良町

おなじ場所を、OM-1で。焦点距離も、T2の38mmに近い、4/3の19mm付近。横幅が短いので、中央の被写体が強調される傾向は感じられます。

奈良町

奈良町。ここにもお地蔵さん。

奈良町

坪庭。

坪庭

薬屋さん

薬屋さん
奈良町
奈良市内
奈良市内
奈良市内

和菓子屋さん。ここの話は、すでにnoteに書きました。

和菓子屋さん
奈良市内
奈良市内

近鉄奈良駅に帰ってきました。行基さんの噴水。

行基さんの噴水

ここからは奈良ではありません。
JR大阪駅。

JR大阪駅
JR大阪駅
梅田

阪急今津線。西宮北口。夜なのですが、よくここまで写ったなと。阪急電車の「ツヤツヤ感」、本当にこんな感じです。

阪急今津線

という訳で、今回の「XP2」は、ここまで。
いずれ感度(EI)800を試してみたいと思います。
あと、フレーミング斜めの癖は、なんとかした方がいいな。

サポートをいただければとても嬉しく思います。 写真を撮ったり、書き物をしたり、そういう活動に活かします。