見出し画像

制作実績

こちらは、カラムーチョ伊地知が過去に執筆・制作した記事やコンテンツの一覧でございます。(2024年3月更新)

お急ぎの方は、目次から「Webメディア運営」「インタビュー」「広報支援」「執筆・編集」などの各カテゴリに飛んでいただくと、カテゴリ別の実績一覧を見ることができます。

「"生きづらさ"を"生きる力"に変える」
「伝わらない"想い"が、伝わる"言葉"になる」

をコンセプトに活動しています。

私の自己紹介はこちらからお読みください。

※このほか、クライアント様のご要望により非公開としている案件も多数ございます。特にメンタルヘルス、人事・採用、経営者インタビューの分野では、公開事例以外にも幅広い実績がございます。

※守秘義務契約により実績として公開できていないものでは、下記のようなテーマにも携わっております。(例:マーケティング分野でのSEOライティング、行政案件、そのほか動画作成案件など)


Webメディア「ニソクノワラジ」の運営実績

「ニソクノワラジ」は、複業を通じて自己実現を目指す人々にスポットライトを当てるWebメディアとしてスタートしました。
私は本メディアの立ち上げから携わり、編集長として記事の企画、取材、撮影、執筆、編集を一貫して担当しています。 個人での運営ながら、これまでに50名以上にインタビューを行い、その経験と知見を記事として発信。 読者からは「複業の実態が具体的に理解できた」「自分も挑戦してみたいと思った」など、ポジティブな反響を多数いただいています。

インタビュー実績

在宅PR塾 特別対談『誰もが自分の価値を信じて、自分の人生を切り開いていける社会へ』-株式会社LITA

リアルな「場」に行くのは、人に会うためやと思うし、そこに僕らが生きている意味もある。―西澤徹生(株式会社ニシザワステイ代表取締役)

女性活躍のために一番必要なのは、男性側の働き方を変えること。ー上原達也(XTalent株式会社 代表取締役)

個人を大切にする”フラット”な社会を目指してー松栄友希(XTalent株式会社執行役員

“ロスジェネ世代”が会社の枠を飛び越えて、業界を変えるー伊藤昌明(建設コンサルタント/「建設コンサルタンツ協会 若手の会」発起人代表)

東京から島根へ移住。地方からビジネスを発信する夫婦のカタチー二木拓磨・二木春香夫妻(株式会社COME TREES/出版プロデューサー・PRプロデューサー)

複業の推進で、美容師を”胸に誇れる職業”へ。ー中島 翔(株式会社TRIPLE-ef代表取締役/美容師)

幸不幸は誰かの意思だったり、努力の結果や運の良さで決まるものじゃない。自分で決めるんだ―若林理央(フリーライター兼エッセイスト)

「好きを深めるためにとことん投資をする」ことから複業を始めてみるー田中あゆ美(司法書士/起業支援専門家)

「結婚しなきゃ」に苦しんでいる人や、”世の中の価値観”に縛られている人を解放したいームラオユイ(Webメディア『すきだよ』編集長)

人生の被害者ではなく、人生の”ヒーロー”になろうー寺田彩乃(オフィスしやすく代表/マンガ思考メソッド講座主宰)

来るべき”偶然”に備えておくために、まずは自分の地盤を整えるのが大事。ー五十棲 計(研究者/株式会社イヴケア代表取締役)

自分を追い込んでいた会社員が、「寛容」な経営者になるまでー田中綾乃(経営者)

「何をやるのか」よりも「誰とやるのか」41歳で挑んだデンマーク留学で見つけた幸せのヒントー高野清司(介護福祉士/NPO法人ReMind理事)記事補佐

「世の中がワクワクな人たちばかりになること」が、僕の人生のミッションー大村信夫(会社員/整理収納アドバイザー)

人生は、自分自身を味わい尽くすことに意味があるー唐仁原 希(画家)

パラレルキャリアという選択肢を知らずに会社の中で腐っているのはもったいないーen Factory 松岡永里子×パラレルキャリア研究所 高村エリナ 特別対談 前編

『副業特区』には新しい「出会い」を提供する意義もあるーen Factory 松岡永里子×パラレルキャリア研究所 高村エリナ 特別対談 後編

『副業特区』には新しい「出会い」を提供する意義もあるーen Factory 松岡永里子×パラレルキャリア研究所 高村エリナ 特別対談 後編

働き方は連続的で、もっとグラデーションであるべき。ー小谷草志(TEMKIT代表取締役)

夫婦間で一つでもビジョンを共有してると、そこにチームとしてのパワーが生まれる。ー塚田良一・千絵子夫妻(ROI’S TAILOR)

気持ちに凹凸がある人は、生きる知恵やサバイバル術を見出しやすい人ー鈴木悠平(文筆家)

「三木佳世子」という一人の人間として、自分の名前を掲げた挑戦をしてみたかった。ー三木佳世子(元NHKディレクター/MiraiE PR代表)

駐在妻は”ブランク”なんかじゃない。”価値”のある経験なんです。ー三浦 梓(駐在妻/人事コンサルタント)

自分が過去、何に喜びを感じていたのか振り返ってみる。それが未来に繋がっていく。ー和田康彦(webディレクター/パーソナルトレーナー)

ママだって、”人生の生きがい”を追求したっていいー紙谷淳子(オンラインビジネススクール『ビジネスラボ』主宰)

ゆとり世代の「聞く・聞き合う力」が、今、世の中に求められている。―森岡 里奈(パーソナル・コーチ)

ひとりの声って最初は本当に小さいもの。だけど、声を上げないと、世の中は何も変わらないんですよね。ーはせおやさい(ブロガー)

上がっていく時も。ダメな時も一緒。夫婦は運命共同体ですよね。-Marumittu(ゲーム開発チーム)

自分をさらけ出せたり、自分と違う人たちを認められる場所があると、人生は豊かになる。ーあかまつ もんざえもん

僕にとって、音楽はライフワーク。だからこそ、仕事を続けていく。ーegw(ゆ〜すほすてる)

離れた場所にいても、音楽が好きという気持ちがバンドを繋ぐ。ー堀川サタデーズ

好きな人の笑顔を見るのが、今の僕の幸福なんです。ー野瀨時貞(障がい者支援/脳性麻痺、先天性脊髄損傷当事者)


本業を活かした小説だからこそ、共感を得られる。ミネムラコーヒー(Web小説家)

社会人ミュージシャン同士の繋がりが生まれる場所を創りたい。ー平柿 優(アコースティック専門ライブハウスsomeno kyoto店長)

何歳でも、仕事をしながらでも、夢は追い続けられる。ーカジワラコウジ

リバーサイドカフェが「成功も失敗も体験できる場所」を提供し続ける理由。

社内には「運命の仲間」がいるかもしれない。ーFNCTR

母親は家庭とは別の「もう一つの居場所」に寄り道したっていいー小林優子(みのり菓子)

高田裕也(Spice of life coffee)が「好き」を趣味の範囲でとどめておく理由。

自分の生活をリリックにすれば、普通の社会人のラップにもリアルが宿るんです。ー諒太(ラッパー)

「幸せの形」は人それぞれ。波があっても、それでいい―西 一恵さん(記事執筆補佐)

イベントレポート実績

採用・人事領域の実績

私は、企業の採用広報や人事領域での言語化をサポートしています。
新卒・中途採用のランディングページや、社員インタビュー記事の企画・制作を手がけてきました。
企業の "らしさ" や "魅力" を、候補者の心に響くストーリーとして紡ぎ上げること。
一人ひとりのバックグラウンドや想いを引き出し、言葉の力で組織の多様性を伝えること。
それは、採用ブランディングやエンゲージメント向上において、非常に重要な営みだと考えています。

コーポレートサイトでは、企業理念や事業内容をわかりやすく言語化し、採用候補者に向けて発信するお手伝いをしました。
社員一人ひとりのストーリーを丁寧にすくい上げ、言葉と写真で表現することで、の組織文化や働く環境のリアルを伝えることに注力しました。

コーポレートサイト ディレクション実績
コンセプト設計・ディレクション・ライティング・撮影(映像含む)

株式会社東山様 コーポレートサイト

株式会社東山|街に笑顔を創り出す、京都の山科で生まれた商社です。東山は70年前に山科区で誕生しました。京都山科で事業を展開してきました。ひがしやまでは、現在は地下タンク事業や、nagomi事業、カーブス事業、広告制作、放課後等デイサービスの運営、抹茶カフェの運営、海外販売の展開などを行っています。事業のはじまりは、山科駅周辺での炭の販売です。以来、京都府の山科エリアで地域に密着した事業展開を行い、ヒガシヤマは京都の人々に笑顔を届けてきました。やましなに根付いた事業の展開を展開していきます。これからもhigasiyamaは山科からきょうとの人たちを元気にする事業を発信していきます。 株式会社東山は京都や滋賀に展開する商社です。東山は山科エリアで誕生し、70年の歴史があり、higasiyamaには現在では www.higasiyama.co.jp

株式会社ジェイテック様 コーポレートサイト

株式会社ジェイテック|社会に新しい「きれい」を創造する京都の会社です。ジェイテックは清掃メンテナンス事業、カーブス事業を展開しています。清掃メンテナンスはマンションの共用部の定期清掃、ハウスクリーニング、換気扇内部洗浄、エアコン清掃、壁紙張替などを行っています。カーブス事業もきれいを提供しています。マンションの共用部の定期清掃、ハウスクリーニング、換気扇内部洗浄、エアコン清掃、壁紙張替のことなら、ぜひ、お問合せください。 ジェイテックは清掃メンテナンス事業、カーブス事業を展開しています。社会に新しい「きれい」を創造している会社です。清掃メンテ www.jteck.jp

採用サイト ディレクション実績
コンセプト設計・ディレクション・ライティング・撮影(映像含む)

株式会社東山様 採用サイト

株式会社ジェイテック様 採用サイト

社員インタビュー

座談会

企画記事

子育て社員の一日

経営者インタビュー実績

私は、経営者や起業家へのインタビューを数多く手がけてきました。
トップの "想い" を引き出し、"言葉" として結晶化するお手伝いをしています。
単なる企業の宣伝に留まらず、経営者の人間性や哲学を深く掘り下げることで、
読者の心に響き、行動を促すインタビュー記事を目指しています。
時には経営の苦悩や挫折にも踏み込み、リアルな "生の声" を拾い上げること。
そこから見えてくるのは、ビジネスを通じて社会課題と向き合う "覚悟" であり "情熱" です。
言葉の力で、経営者の "想い" を "カタチ" にし、ステークホルダーとの共感を紡ぐ。
私はそのことに、大きなやりがいを感じています。

株式会社東山様 経営者インタビュー

株式会社ジェテック様 経営者インタビュー

株式会社インプレッション・ラーニング様 経営者インタビュー
「悪い情報も上にあがる組織風土」だけが、経営を正す時代になる。

Snow Monkey 特別座談会 #1

書籍の執筆編集実績

私は、2024年1月に自身の体験をもとにしたエッセイ集『躁うつ病患者の遭難日誌』を上梓しました。
本書は、適応障害や双極性障害と向き合う中で得た気づきや学びを綴ったもので、「生きづらさ」を抱える人々への応援メッセージとなっています。

メンタルヘルスの問題と向き合う中で、私は改めて「書くこと」の意義を再確認しました。
辛い経験や複雑な感情を言葉にすることは容易ではありません。
しかし、それを乗り越え、自分の物語を紡ぐ過程には、大きな癒やしと変容の力があることを実感したのです。

出版後、「生きづらさ」を抱える多くの方々から共感の声をいただきました。
「自分だけではないと感じられた」「前を向く勇気をもらえた」「生き方が変わった」といった感想は、私にとって何よりの励みになっています。
また、本書がメンタルヘルスの問題に対する社会の理解促進に寄与できていることを、大変嬉しく思います。

執筆・編集を通じて得た大きな学びは、自身の体験を普遍的なメッセージに昇華させることの難しさと面白さです。
ありのままの感情を大切にしつつ、読者に伝わる言葉を選ぶ。
そのバランス感覚を養うことの大切さを、身をもって知ることができました。
また、編集者としての視点を持つことで、自分の体験を客観視し、物語の核心を見極める力も身についたと感じています。

今後は、『躁うつ病患者の遭難日誌』を通じて、より多くの人々に「生きる勇気」を届けていきたいと考えています。
言葉の力で、メンタルヘルスの課題解決に貢献していく。それが、著者としての私の使命だと信じています。

著作『躁うつ病患者の遭難日誌』

書籍特設ページ(ディレクション・ライティング担当)

私は、言葉だけでなく、パステル画の制作を通じて "生きづらさ" をテーマにした表現活動を続けています。
2022年から本格的に制作を開始し、2023年には東京、大阪、福岡で個展を開催しました。

パステル画の柔らかさと繊細さは、感情の起伏や心の機微を表現するのに適しています。
指先で直接触れながら描くことで、感情を素直に解き放つことができるのも魅力です。

鑑賞者からは、「生きづらさを抱えながらも、美しさや希望を見出そうとする力強さを感じた」
「自分自身の経験と重ね合わせて、絵と対話するような時間を過ごせた」といった感想をいただきました。

私にとってアートは、内に秘めた "生きづらさ" を色や形に託し、新たな対話を生み出す領域です。
言葉とアートの両輪で "生きづらさ" と向き合い、表現し続けることが、私のアイデンティティであり、生き方そのものなのです。

今後も、生きづらさを抱える誰かの心に寄り添うような作品を生み出していきたいと願っています。

このように、個展の開催実績や鑑賞者の反応、パステル画への思いを中心に、
全体を約3分の1の長さに圧縮してみました。
制作実績ページの中では、読者が速やかに要点を掴めるような簡潔な記述が効果的だと考えます。

ただし、アート活動についてより深く知りたい読者もいるかもしれません。
その場合は、このセクションにリンクを貼り、別ページで詳細を紹介するという方法も考えられます。

アート活動の実績


私は、言葉だけでなく、パステル画の制作を通じて "生きづらさ" をテーマにした表現活動を続けています。
2022年から本格的に制作を開始し、2023年には京都で個展を開催しました。

パステル画の柔らかさと繊細さは、感情の起伏や心の機微を表現するのに適しています。
指先で直接触れながら描くことで、感情を素直に解き放つことができるのも魅力です。

鑑賞者からは、「生きづらさを抱えながらも、美しさや希望を見出そうとする力強さを感じた」
「自分自身の経験と重ね合わせて、絵と対話するような時間を過ごせた」といった感想をいただきました。

私にとってアートは、内に秘めた "生きづらさ" を色や形に託し、新たな対話を生み出す領域です。
言葉とアートの両輪で "生きづらさ" と向き合い、表現し続けることが、私のアイデンティティであり、生き方そのものなのです。

今後も、生きづらさを抱える誰かの心に寄り添うような作品を生み出していきたいと願っています。

個展フライヤー


 個展Vol.1『BEACH』


個展Vol.2『CAMP』


個展Vol.3『time line』

私の絵はすべてインスタグラムでご覧いただけます。

講演・ワークショップの実績

私は、自身の経験と言語化スキルを活かし、
講演やワークショップの形で、様々な方々にメッセージを届けています。

トークイベントでは、「ゆるしかたのデザイン」というタイトルで、私自身の体験を交えながら、メンタルヘルスについて語っています。
聴講者からは、「自分だけではないと感じられ、前を向く勇気をもらえた」
「どのようにメンタルヘルスの問題に向き合えば良いかのヒントを得られた」
といった感想をいただいています。

ゆるしかたのデザイン


ゆるしかたのデザイン第一回目


ゆるしかたのデザイン第二回目

また、ライティング講座やワークショップでは、言語化スキルや表現力について伝え、参加者の表現力を引き出すことを目指しています。
インタビューについての講座や、幅広いテーマで、言葉や絵の力を活用する方法をお伝えしています。
参加者からは、「書くことへの抵抗感が和らいだ」
「伝えたい想いを言葉や絵にする大切さを実感できた」など、前向きな反響を多数いただいています。

パステル画ワークショップ

第一回パステル画ワークショップ

編集・ライターお仕事講座

映像制作の実績

映像制作を通じて、私が大切にしているのは、被写体となる人々の "生" を丁寧に捉えることです。その人らしさや、言葉の端々に宿る感情を、映像で切り取ることで、見る人の心に直接的に訴えかけることができると信じています。インタビューを通して、彼らの内面に寄り添い、言葉だけでは伝えきれない思いを、映像で表現することを目指しています。

企業の広報動画や採用動画の制作にも携わっています。
企業の "らしさ" や "想い" を、ストーリー性のある映像で伝えることで、視聴者の心に響くブランディングを支援しています。

株式会社ジェイテック様 社員インタビュー動画
コンセプト設計・構成企画・撮影・編集

茶凡屋様 クリーミー洗顔法説明動画
コンセプト設計・構成企画・撮影・編集

お問い合わせ-あなたの "想い" を "カタチ" にするお手伝いを-

ここまで、私の制作実績をご覧いただき、ありがとうございました。

言葉、アート、映像など、様々な形で "生きづらさ" をテーマに活動を続けてきた私ですが、最も大切にしているのは「"想い" に寄り添うこと」です。

まだ言葉にならない "想い" はありませんか。
"生きづらさ" を抱えている誰かに、届けたいメッセージはありませんか。
私に、あなたの "想い" を "カタチ" にするお手伝いをさせてください。

インタビュー、ライティング、編集、映像制作など、
私の持つ様々なスキルを活かして、あなたの "想い" を言葉と表現に託します。
一緒に、"伝わらない想い" を "伝わる言葉" に変えていく。
そのプロセスを通じて、あなた自身も "生きづらさ" を "生きる力" に変えていけるはずです。

制作のご依頼やご相談は、以下からお気軽にお問い合わせください。

warazi_2soku@yahoo.co.jp

また、私の活動に興味を持っていただけましたら、
ぜひSNSでのフォローやnoteのマガジンの購読もよろしくお願いいたします。

X

Instagram

note

あなたの "想い" に寄り添い、"カタチ" にする。
それが、表現者としての私の使命であり、生きがいでもあります。

一人でも多くの方の "想い" に触れられることを楽しみにしています。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?