マガジンのカバー画像

いけばな春秋

10
いけばな画像を交えて、いけばなに関わるさまざまな話題を幅広く投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

いけばなの舞台     広瀬典丈

「いけばなの舞台」  以前、言葉を持たないいけばなの表題=名前は、語るべき考えを補う道具で…

「様々なる意匠」 広瀬典丈

 いけばなの流派分立は、①様式確立に絡む対立や正統性の争い、②血統主義の権力継承がもたら…

親子いけばな教室 広瀬典丈

 2015~18年、文化庁伝統文化親子教室の認可をいただき、千種区本山と緑区有松で「親子いけば…

『水仙の葉組み』研究会 深川克己

「真道流は未生流の流れ。この葉組みでは葉のねじれを取り去り、袴に入りやすいように、葉・茎…

玉つなぎ(表題について)広瀬典丈

 いけばなスペース花展2023には「玉つなぎ」表題の合作・個人作、「囃子」表題作も出品されま…

11

2013年広瀨典丈いけばなパフォーマンス

 以下、2013年第6回いけばなスペース花展、広瀨典丈パフォーマンス動画。10作品30分ほどの長…

『池坊立花正風体・新風体』早川弘子

『池坊立花正風体・新風体』同一花材を用いた二作で、立花花形のポイントと両者の違いを解説。上作は立花正風体。 『池坊立花正風体・新風体』講習会。同一花材を用いた二作で、立花花形のポイントと両者の違いなどを解説した。 書院床には『仙伝抄』など『花伝書』に見える『三具足』(みつぐそく)。竹田邸奥座敷床の間左に、古式に則って、左に花立・真中に香炉・右に灯立を組んで飾り、中央には立花正風体、右には生花(しょうか)新風体を飾りました。→2012第5回いけばなスペース花展Archive

協奏的構成(二空間の対比)広瀬典丈

 「いけばな春秋」空間分割の3回目。花材二つをどちらも主材のように扱い、二空間の対比を見…

11

複合的構成(空間の重複)広瀬典丈

 「いけばな春秋」今回も空間分割の話です。まずは枕。  幕末~明治中期、俳諧は隆盛を極め…

片身替わり(空間の切り分け)広瀬典丈

正岡子規の言う「月並み」とは  正岡子規が西洋芸術に触発されて掲げた「写生句」は、日常か…