見出し画像

物事を「出来る・出来ない」だけで判断するのは「○○」なんだって。

❝自分の利益だけで考えない❞


何かを行おうとする時、

これは自分にとって有益か?

これが出来ると認められる?

なんて思うことないですか。


これって「エゴ」なんですって。

要は自分の立場でものを考えている。

利己的な考えということですね。


そもそもエゴとは、、、

エゴには2つの意味があります。1つは心理学で使われる用語で、自我・自尊心を意味します。
もう1つは、利己主義という意味の「エゴイズム」を短縮した言葉としてのエゴです。エゴイズム(利己主義)は、他人の迷惑を考えず自分の利益のためだけに行動するやり方、考え方のことを指し、そのような考え方の人は「エゴイスト(利己主義者)」と呼ばれます。(マイナビニュースより)


物事を行う時には、利己的にではなく、利他的に!

の部分を増やすといいんです。

誰か(相手)の喜ぶ顔を見たいからこれをする!

この気持ちが大事です。

そうじゃないと、せっかくやったことが

誰も喜ばない無駄なことになってしまいます。


あの人が喜ぶと思えれば、少々難しい課題でも

やり通そう!というエネルギーも湧いてきます。


喜ぶ顔が見れるまでに

長~~い時間がかかることもあるでしょう。

目の前の人が喜ばなくても

その向こうにいる人が喜んでくれる場合もあるでしょう。


物事のレスポンスには多くの場合

タイムラグがあります。


命があるうちにレスポンスがあるとは限りません。

そんな時は、

お天道様が喜ぶかな?

と思って行動してみるんです。


そういう私は、まだまだ

「エゴたっぷりブレンド」の行動しかできませんが、

「エゴ抜きで!」と

自分の行動に注文できるようになりたいな💕


❝自分の利益だけで考えない❞


今日は土曜日。お天道様が喜ぶ行動ができる一日でありますように💖







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?