Keita Imada

【コーチのコーチ】 ラグビー・バスケット・プロ野球でコーチのコーチとして活動。 株式会…

Keita Imada

【コーチのコーチ】 ラグビー・バスケット・プロ野球でコーチのコーチとして活動。 株式会社High Performance Hub代表取締役/日本ラグビーフットボール協会ユース戦略担当・コーチング部門/日本バスケットボール協会指導者養成部会/スポーツコーチングJapan理事

マガジン

最近の記事

人生の12時45分

5月は僕の誕生日。 今月の下旬に、僕は42歳になる。 ふと自分の人生を1日に例えるとどうなるのかが気になって調べてみた。 僕の人生は1日に例えると 「12時45分」 らしい。 仕事で言えば、今はランチタイムの終盤。 そろそろ午後の仕事を始める準備をする頃か。 (僕はそういう働き方をしたことがないのですが、、笑) 僕はちょうど今、人生の次のステージについて考えている。 人生の午後、僕はどんな仕事をするんだろう。 どんな仕事をしたいんだろう。 どんなことを成し遂げたいん

    • 「仕組みを明確にする」こと「仕組みを理解する」こと

      新年度が始まり、弊社にも新入社員が入りました。 創業して以来、初めての正社員。 会社としても一つ、新しいフェイズに入ったのかなと感慨深い気持ちになります。 まだ人数は少ないですが、人が増えるということで「ルール」や「仕組み」を整えていかなければいけないなぁ〜と感じています。 それはなぜかというと、僕の経験上、組織(チーム)の中で起きる不満の多くは「すれ違い」によることが多い気がしている。 それぞれの立場から見れば見える景色が違う。 そうなると当然それぞれの立場に応じて

      • 自分の思う最高にカッコいい自分

        超久しぶりの投稿です。 Voicyを平日毎日投稿するようになり、noteに「書く」ということがめっきりなくなりました、、、 でも、「喋る」ことと「書く」ことは全く別なので、たまには書いてみようかと思います。 さて、最近とある定例ミーティングであるプロジェクトを進めるにあたり、デモンストレーションをしようということにあり、ありがたいことに僕がその被験者(?)に選ばれました!笑 テーマは 「自分が思う最高にカッコいい自分」 実は僕の中で 「自分が思う最高にカッコいい自分」

        • 最近の僕の思考

          スポーツの世界に身を置いて仕事をしている僕。 なぜスポーツの世界を選択したのか。 それはもちろんスポーツが好きという事もあるし、自分の能力を活かせる仕事ができるフィールドがスポーツであるという事もある。 でも、1番は勝負のゾクゾク感がたまらなく好きだから。 あのゾクゾク感は何物にも変え難い特別な感情。 トップレベルからそうではないレベルまで経験したけど、その感情にカテゴリーによる差はない。 だから、僕はスポーツの世界、特に現場に近い場所が好き。 でも、スポーツの世

        人生の12時45分

        マガジン

        • 音声コンテンツ
          15本

        記事

          高橋智也という名将

          みなさんは 『高橋智也』 という男をご存知だろうか? この名前にピンときた方は相当なラグビーフリークだろう。 普段は岩手県立一関工業高校で体育の教師として勤務している。 しかし、彼はこの2年 『高校日本代表』 の監督として日本の高校ラグビー界においてとても重要な役割を担う男。 監督になる以前から東北を中心に日本のユース世代の代表のコーチなどは務めていた。 そして昨年から『高校日本代表監督』という重責を背負い、先日まで行われていた『高校日本代表アイルランド遠征』に行って

          高橋智也という名将

          運命を受け入れる

          『運命的な出会』 『あの時の出来事で運命が変わった』 という言葉を耳にしたり目にしたりするが、本当にそうなのだろうか。 本題に入る前に、そもそも『運命』とは何なのかを調べてみた。 ネットで調べてみると『運命』という言葉の意味はこのように書かれていた。 人生には様々な出来事が起こります。それらの中には、自分自身でコントロールできないものもある。 冒頭に書いた 『運命的な出会い』 『あの時の出来事で運命が変わった』 というような、ものがそういったものにあたるのだろう。

          運命を受け入れる

          専門家の必要性

          先日、こんな記事を発見しました。 サッカーの世界的競合クラブ『チェルシー』にラグビーのニュージーランド代表『オールブラックス』のリーダーシップマネージャー兼メンタルスキルコーチのギルバート・エノカ氏が短期契約で加入するというニュース。 これはかなり興味深いニュースです。 近年、スポーツ界のみならずさまざまなところで『メンタルヘルス』について語られることが多いです。 ・チームの勝敗 ・ファンやフロントからの期待 ・個人の成績 ・自分の契約 それ以外にも自分の人生に直結

          専門家の必要性

          2023年は「創」

          新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 1年の計は元旦にあり ということで今年どんな一年にしたいのか、具体的な部分も書ける範囲で書いていこうと思います。 今年やりたいこと 1.コーチの学びを体系化する 2.Voicy登録者数1500名 3.企業研修をローンチ 4.コーチ向けゲーム解説イベント開催 5.本を出版したい 6.連載がコラムを書きたい 7.解説やってみたい この7つ。 どれだけできるかわからないけど、全て達成できるようにチャレン

          2023年は「創」

           2022年振り返り

          2022年が終わる。 毎年恒例でnoteに振り返りを書いているので今年も書こうと思う。 1年間を前期・中期・後期と3つに分けて簡単であるけど振り返りを。 前期(1〜4月)1〜3月はいろんなことがあった。 年末年始、大阪へ。 そこでは昔の仲間に会ったり家族でUSJに行ったり・・・ そんな中、1月下旬にはSCJのカンファレンス。 完全オンラインでミニマムの人数での運営。 今までにない達成感と爽快感があった。 仲間で働くことの大切さとマネジメントの難しさを感じることができた

           2022年振り返り

          この1年で気がついた自分の内側

          2022年、僕は 「コーチング哲学」 という講義を何回も担当させてもらった。 哲学者ではない僕が 「哲学とはなんぞや」 とか 「アリストテレスが〜」 というようなありがたい話ができるわけがない。 僕が実施する「コーチング哲学」の講義は 「自分と向き合う時間」を作り 「自分と対話する」体験 を積んでもらうことがメイン。 だから、結構な時間をかけてワークをしてもらい、自分の過去と向き合い、未来を見にいき、今の時点で自分の大切にしている価値観に気づいてもらう時間を提供できるよ

          この1年で気がついた自分の内側

          音声配信を行う習慣

          #習慣にしていること 僕にとって習慣にしていることといえば 「平日7:30にVoicyの配信をする」 ということ。 もう少し詳細にいうと 「朝7:30に配信するために寝る直前にVoicyの収録を行う」 ということが習慣になっている。 習慣はいつも 「目的」と「ルール」を作ることから始まる。 ルールは先ほども書いた通り 「朝7:30に配信するために寝る直前にVoicyの収録を行う」 つまり、寝る前に最後にやる作業はVoicyを撮るというルールを設定してる。 寝るとい

          音声配信を行う習慣

          好きなことを仕事にするということ

          僕は今、自分が好きなことを仕事にしてる。 いや、好きなことが仕事になっているというべきかな。 基本的に「仕事と」いうのは買ってくれる人がいて成立する。 例えば、自分がどんなに美味しい料理を作れても食べてくれる人がいなければ意味がない。 また、食べてくれる人がいたとしても「タダ」で食べているだけではダメで、「買って」もらえなければ「仕事」としては成立しない。 つまり、自分一人で何かを生み出すだけではいわゆる「仕事」にはならず「趣味」の域を脱しないということ。 仕事は買っ

          好きなことを仕事にするということ

          私にとってはたらくとは

          私にとって働くとは Voicyの今週のトークテーマ企画。 すごく大きなテーマで何を話そうか迷ったけど、自分なりに働くということについて話をしました。 ぜひ聞いてみてください。 働くって時間は起きている時間の大半を占める。 (その準備も含めて) だからこそ 「生きるために働く」 のではなく 「働くことで人生が豊かになる」 ということを常に考えていたい。 今のところ、僕の人生はそれで成り立ってる。 僕にとって働くとは 「楽しむこと」 「人生を豊かにするための大切な

          私にとってはたらくとは

          幸せとは何なんだろう

          先週末、年に一度のお墓参りへ。 毎回、お墓を綺麗にしてご先祖さまにご挨拶をしたあと、お寺へ行くのですが、今回そこで聞いた話がとても心に響きました。 それは「幸せ」ということについて。 誰もが幸せになりたいと願っている。 でも、神様を信じたから幸せになれるという教えはない。 なぜなら幸せは刑罰から来てる言葉だから。 罪を犯した手枷足枷をつけられた人たちが、自分たちはあの人たちよりマシ。 金の鎖、銀の鎖。何の鎖で縛られてるか。 そういったことを他者と比較して得る優越

          幸せとは何なんだろう

          学びデザイン

          今日まで2泊3日のコーチ研修会でした。 毎年行われるこの研修会。 約10年前、参加し初めの頃はイチ受講者だったのが、今は企画&運営&講師。 時間が経って立場も変わったんだなぁ〜と実感。 (これをボランティアでやるのもしんどいな〜というのも実感。。笑) 研修会を計画する中で大切なポイントは 「ストーリーを考える」 こと。 時間に対してコマを埋めるだけではなく 「その時間にどのように抑揚をつけていくかがとても大切なポイント」 ということです。 抑揚のない物語は読んでいて

          学びデザイン

          今週の発信のまとめ

          毎週1回はこのnoteを更新すると決めているが、今週はどうにもこうにも書くことが進まない、、 なので今週は思い切って今週僕が発信したVoicy全てを貼り付けることにしようと思う。 今週はキャリア形成について発信を続けた。 キャリアを形成するためには人脈が大切。 どんな人脈を築けるかはどんな環境に身を置くかが大切。 そのためには自分を高め続けないといけない(「類は友を呼ぶ」なので) そして自分が何者かをラベリングすることが大切。 そんな内容の発信でした。 何か1つでも

          今週の発信のまとめ