見出し画像

希死念慮と大谷翔平

死にたいと思ったことがあるだろうか

一回は思ったことがあるかもしれない
現代を生きてる人であれば、老若男女どの世代もつい思ってしまうことかもしれない

それと大谷翔平ってどんな関係なん?と思うかもしれない

最後にそれは書くとして、希死念慮の誕生と解消法を見ていこう

希死念慮は悪いことなのか辛いことなのか

希死念慮は悪いことなのか?
希死念慮は辛いことなのか?
死にたいと思うこと考えてしまうことと、死ぬことは隔たりがある。死にたいと思っても死ねないし、死にたくないと思っても死ぬことはある。
どちらも即効的な効果はない

私は適応障害になり、復職しても、なかなか仕事に集中できなかったり、求められるレベルで仕事ができなかったり、社会人生活がままならなくなってきて、過呼吸になったりする
できるようになりたいけどできない

自分で自分の存在価値を感じられなくなり、
しまいには消したくなったり、消えたくなったり、もうダメだと思ったり、いつしか希死念慮が出てくる

希死念慮が出てくるとつらい。最近はそういうアイディアもあるね、ぐらいにはなってるが、
死にたいという思いと対になってくるのがなんでそうおもうんだろうという自問、自責である。

でも、本当に死にたいのかと言われたら、その間はつらいし消えたいのだが、そこから助けてほしいと願っている。その瞬間消えたいと思っているのだ。

裏を返せば、理想と現実のギャップの大きさの埋まらなさ加減に押し潰されそうになって、どうにもならなくなったときの状態である。

そして無感情に、なにげないときに、独り言で、ふと口にしてることがある

ここまでくると自身のアイデンティティの一種ぐらいにまでなってくる。

最初は戸惑ったり、なんでそんなことを思ってしまうのかと余計な自問、自責もあるが、
「そういうアイディア、考え方もあるね」
ぐらいになっている

でもこれを受け入れてみると、とても当たり前の事実が見えてくる

願いは叶っている

希死念慮は実は誰もが叶えることができる願いである。
100%叶うのである。
人間は必ず死ぬ

いますぐは無理かもしれないけど、でも、
1日生きれば、1日死んでいる
死にたいというゴールに着実に向かっていることになる

でも、そういうことではないと、
いますぐ叶えたいんだと思うかもしれない

反対にその願いはかなり難しい

どんな願いも時間軸が入ってくると難易度はすごく簡単にもなるしすごく難しいものにもなる。


願いと死にたさ

願いが大きいほど死にたいと思うかもしれかい

願いとは理想である

目の前の仕事を容易にこなしたい、あっという間にこなしたい

でもできない、どんなに頑張ってもできない

そうなると100%人間なら誰しもが叶えることができる願い願い、希死念慮という死への願いに変換されるのかもしれない

いまの世の中、理想がとても高くなっている
しかしこの無意識に思い描いている理想がとても高いことに気付かないことも実は多い

毎日、平和に暮らしたい、人と争いをしたくない、一見シンプルかもしれないけど、この願いを叶えられることはほぼ不可能だろう

理想とのギャップの大きさが希死念慮に化ける

そう思うと、大谷翔平や井上尚弥の理想は常人よりすごい高いのかもしれない。だからといって何気ない願いがとるにならないものであるというわけではない。実は、我々の何気ない日常の理想の方が遥かに難しい。


実際に希死念慮という形に出るかどうかは人によるところもあるけど、理想と現実のギャップからくるものと考えると、大谷翔平の理想と現実のギャップも、きっとなにも変わらない。
むしろ大谷翔平の理想と現実のギャップの方が小さいかもしれない。

あとは理想に行くための道筋が見えているかや、現在の出発点がどうかや、もう一度理想と思っているものの棚卸しをすることによって、理想現実ギャップの大きさが変わり、希死念慮への変換度合いは変わるだろう。

だから、理想も希死念慮もしっかり時間をかけて叶えていったらいい。


次を担う世代のために、リモート稽古のために空手着や道具作成やリアルな稽古出張のために使います。