見出し画像

【北九州市】丸和前ラーメン【小倉名物屋台の味!】

うまいもんハンターのちょーすです。

小倉駅からほど近い旦過市場の屋台風ラーメン店を訪れました。

オススメ度:★★★★☆(味しみしみおでんが激ウマ!)

丸和前ラーメン

丸和前ラーメンは北九州市小倉北区魚町にあるラーメン店です。

画像1

丸和は隣にある日本初の24時間営業を行なったスーパーマーケットで、現在は経営者が変わり、「ゆめマート」となっています。

営業時間は20:30から翌4:30まで営業しているようで、〆で食べに来る人が多いです。

ただ、先日昼過ぎに前を通った際に、その時も営業していたので、昼の営業も行っているのかもしれません。

おでん屋台がそのままお店に突っ込んだような構造です。

画像2

道路側におでんの寸胴があり、出汁が継ぎ足しされながら、種に味が染み込んでいってます。

画像3

おでんメニューもありますが、メニューに載っていないおでん種もあるため、メニューに載っていない種を確認するのも良いです。

画像4

大きな鍋と言うより釜にギュウギュウ詰めにおでんがあると何故かこれだけで美味しそうに見えるのは私だけでしょうか。

店内はカウンター席が10席程度とテーブル席が12席とおでん屋台の周辺に長椅子が3脚あります。

画像5

1人で入店する際にも、カウンター席かおでん屋台の長椅子か選べるのが良いですね。

メニュー

おでんのメニュー表とその他のメニュー表は別にあります。

おでんはタコのみ550円でその他は全て140円と明朗会計です。

画像6

おでん以外はラーメン・餃子・焼き飯・おにぎり・おはぎと飲み物です。

画像7

瓶ビールは同じ値段でアサヒスーパードライかサッポロラガーを選べます。

流石は九州のラーメン店だけあって、ビールだけでなく焼酎も完備です。

おでん

最初は生ビールと丸天・がんもどき・大根・ロールキャベツから始めました。

画像8

おでんのロールキャベツはキャベツに中のミンチの旨味も浸み込んで最高に美味しいです。

おかわりはアキレス・いわしのつみれ・野菜巾着と日本酒にしました。

画像9

牛すじとは別にアキレスがあり、軟骨がかなり柔らかく美味しいです。

野菜巾着は中に糸こんにゃくとふきを刻んだものが入っており、具沢山でした。

何よりもいわしのつみれがしっかりといわしの風味がありますが、フワフワで美味しかったです。

日本酒にお皿に残ったおでん出汁を加えて、出汁割りでも愉しみました。

テーブルに七味もあるのでお好みで加えて、赤羽の丸健水産の名物「だし割」が完成です。

焼き餃子

焼き餃子は1人前が5個です。

画像10

皮は若干厚めでもちもちです。

タネは肉とキャベツのシンプルな餃子でした。

焼き飯

しっとり系の焼き飯です。

画像11

具は細かく刻まれており、殆どご飯と玉子で構成されています。

味は酒を飲んでいるときにはちょうど良い塩気で美味しかったです。

ラーメン

おでんを食べた後は〆のラーメンです。

画像12

スープは豚骨ベースで、しっかりと豚の臭いがあり、臭旨いラーメンです。

麺は当然ながら細ストレート麺です。

この雰囲気の中で食べるラーメンは格別でした。

まとめ

屋台のお店への憧れがあるが、やはり衛生面が心配という方には、こちらは屋台風店舗なので挑戦しやすいかなと思います。

私が小学生の頃、この近くにあった進学塾に通っていましたが、魚町商店街を歩いているとその頃の思い出や記憶がフラッシュバックしてきて、懐かしい気持ちになりました。

現在はその塾も別の場所に移転してしまいましたが、良い思い出です。

街の景色が変わっていく中で、暮らしているから離れた場所で、大人になっても小さい頃にタイムスリップ出来る場所があるのは嬉しいですね。