英語上達完全マップ+αの進捗週次レビュー(8/21-8/27)

稲荷えもです。先週に引き続き、土曜日までの一週間にやった勉強をレビューしていきます(初回→https://note.com/inariemo/n/n356f8aca39b1)。
記事の構成については、いつも通りやった教材ごとに小見出しが置いてあり、その下の太字部が今週やった進捗になっているという書き方で書いています。

雑感

省略

SVL5(学辞郎)

学辞郎のSVL5(単語レベル5)の1000単語をひとつの単語帳として覚えています。おおむね333単語ずつ、3つのセグメントに分けてマップの方式で完成させていきます。

セグメント2:
読み解きサイクル2の484-663
読み解きサイクル3の332-663
セグメント3:
読み解きサイクル1の664-678

番外編

以下は英語上達完全マップ以外の進捗です。

読書

語学とは関係ない読書です。その週に読んだ進捗と、読了した本があればその書評を軽く書きます。

  • 「池上彰のやさしい経済学(2)」のp.152-322を読んだ(読了)

    • (1)に引き続いてこっちも勉強系の本なので書評という感じではないが、結局「お金」と「生産」の関係はまだよくわかっていない(お金を燃やしたら「生産」の量は変わっていないが流通するお金が減るから金額あたりの価値が上がる?)

  • クマのプーさん(A・A・ミルン)の最初からp.178まで

  • 私たちのサステナビリティ(工藤尚悟)のp.59-120

来週も、こんな感じで土曜日の夜にやっていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?