マガジンのカバー画像

Photoshopマガジン

7
メモ等。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Photoshop】素材背景の黒成分を抜いて透明化

素材背景の黒成分を抜いて透明化し画像合成する方法のメモ。 炎などのエフェクト系の素材画像は、黒背景になっていることが多い。この場合、選択範囲でマスクを作成して抜き出すようなことをしても輪郭部分に黒成分が残ったりするので、そうならないように工夫する。 ■概要炎だけ抜き出すには、どうしたらよいか。 結論から言うと、チャンネルをマスクとして利用する方法が使える。 ■やり方◇基本的な流れ RGBの3原色分の塗りつぶしレイヤーを作成する。 炎の素材画像の各チャンネルをR、G、B

【Photoshop】レイヤーマスク>透明部分をマスク の効果

レイヤーマスク>透明部分をマスク と普通のやり方でマスクを作成した時の動作の違いがあったのでメモ。 ■レイヤーマスクを作成のやり方比較Photshopでマスクを作成する場合、おなじみのやり方だと、選択範囲と塗りつぶしで、さくっと作成する場合が多い。 レイヤーマスクを作成する場合、レイヤーで、描画ピクセルを選択(Ctrlを押しながらサムネイルをマウス左クリック)してレイヤーマスクを追加や塗りつぶして作成することが多い。 しかし、レイヤーマスク>透明部分をマスク を実行する

【Photoshop】Action実行時、ファイル名に「のコピー」をつけないようにする

Photoshopで作業効率化のため、操作の自動処理をAction(アクション)を実行した際、ファイル保存時、ファイル名の後ろに「のコピー」が付与されてしまう。 「のコピー」が付く理由として、ファイルを上書き保存されないようにする配慮は理解できる。 しかし、画像フォーマットを変換するだけなので、大体「のコピー」などというものは不要だし、保存先が異なるフォルダ階層なのにも関わらず「のコピー」が付与されてしまう。こうなると付与された「のコピー」の文字列を取り除くため、いちいち

【Photoshop】パターンのランダム塗りのやり方

パターンを一気に散らして配置したい時があると思うが、やり方がわかったのでメモしておく。 塗りつぶし適用は、1回きり。やり直しする場合は、UNDOを使う。 スマートフィルターのように何度もパラメーター調整して適用を変えられる非破壊作業はできなかった。 パターン定義、パターンのランダム塗りつぶしの手順をアクション化しておくと、作業が楽になる模様。先だっては、とりあえずパターン定義は、ショートカットキーを登録しておくとよい。 ■下準備まずは、Photoshopに素材ファイルを

【Photoshop】レイヤー編集時のショートカットキー特集(作業効率化)

レイヤー関係のアクションを作成する際、アクション録画ボタン、メニュー項目を挿入だけでは、うまく録画できない場合がある。 その時は、アクション録画中、ショートカットキー操作して録画するとうまくいく場合が多い。レイヤー操作は特に。 ということで、今回は、アクション時に役立つショートカットキーを紹介。 あまり知られていないショートカットキーもあるので、必見かと。 もちろん、通常作業でもレイヤーのショートカットキーを利用すると作業の時短・効率化できる。 ■レイヤー操作のショー

【Photoshop】複数素材データを一括書き出しする方法

Photoshopで編集したドキュメントから、複数素材データを一括書き出しする方法をメモ。 DTPやWebページ制作時に各素材を書き出す必要があるが、数が多いと手作業で対応するのは、かなりしんどい。(変更・調整があればなおのこと) なお、Photoshopの一括書き出し機能は、用途に応じていくつか機能が用意されているので利用して楽になろう。 ■一括複数ファイル書き出し機能を比較・「書き出し形式」  ・場所:ファイル>書き出し>書き出し形式  ・対応画像形式:PNG, J

【Photoshop】動画からモーションショットを作成する

Photoshopで、動画からモーションショットを作成する際の編集手順メモ。 この手の画像は、いくつか用語があるが、大体同じ目的で作られたもの。 ※モーションショット、分解写真、コマ送り写真、フリーズフレーム、残像モーション等。 <Photoshop 2020> ■手順の概要<1段階目> ・Photoshopで動画を読み込んでレイヤー化。 ・被写体を選択して、画像を切り取り。 ・画像の横幅を伸長する。 ・レイヤーを横方向に順番に均等に並べる。 <2段階目> ・被写体群