見出し画像

【2022セミナー】コピーライティングとデザイン

 セミナー「コピーライティングとデザイン」の全6回の講義が終了しました!講師は今年度もコピーライターの二階堂薫先生です! スクール受講生のほとんどの方にこの講座を受講していただいたおかげで、全講義とても賑やかな雰囲気となりました。

講座ふり返り

第1,2回(1/14:伝えたい相手に伝えるためには)


【ワーク内容】
・4マスで自己紹介をしよう
・伝わる&伝わらない広告を選ぼう
・「地域」「失敗」の単語の意味を自分の言葉で言い換えよう

 初日は、「相手に伝える」ことの重要性を学んだ後、グループワークを通してその意味を深堀していきました。
 伝わる&伝わらない広告選びでは、グループごとにたくさんの広告の中から一番伝わるもの、逆に一番伝わらないものを議論して決め、発表し合う中で、受講生は実際に伝わるために重要なポイント、伝わりやすいデザインを自分の肌で体験することができたのではないかと思います。
 また、普段何気なく「地域に根差した~」「地域に貢献するような~」などの言葉を使いますが、いざ「地域って何?どこ?誰?」と聞かれたときにしっかりと自分の言葉で伝えられる人が少ないのではないかと思います。3つ目のワークでは、そのような曖昧な定義の言葉を、伝える相手にもはっきりとイメージが分かるような具体的かつ自分の言葉に変換する作業を行いました。伝えたい相手を考えながら、自分の言葉で伝えることの重要性を実感し、この講義を通して、言葉を慎重に、丁寧に扱おうという意識がより高まったのではないかと思います。
 たっぷりのワークを行い、初日から充実した講義となりました。

第3,4回(1/28:コンセプトを設定する


【ワーク内容】
・自分の事業のコンセプトを考えよう

 2日目は、最初にコンセプトの意義や重要性についてレクチャーを受けた後、自分の事業のコンセプトを考え、みんなに共有するという作業を行いました。誰のために?何を提供する?それでどうなってほしい?なぜあなたが?などの項目が書かれたシートを一人ひとりが埋めていき、みんなに共有してまたブラッシュアップするという、ひたすらに思考を巡らせるワークでした。
 この日は大寒波の影響で急遽オンライン開講となり、対面とは異なるオンラインでのグループワークに、受講生の方は少し苦戦されていたと思います。しかし、受講生同士で互いに教え合う、伝わらない時は伝わらないとはっきり言う、分かりやすいと思ったら素直にすごいと伝えるというようにしていきながら、協働でコンセプトを構築していく素敵な光景が見られて、嬉しかったです。ワークを通して少しずつ理想のコンセプトに近づいていく過程を見て、人に考えを共有しアドバイスをもらうことの重要さを改めて感じました。

第5,6回(2/11:デザインの基礎,専門家との連携ポイント,ローカルを編集する)


【ワーク内容】
・まわし読み新聞で編集作業をやってみよう

 3日目は、前半にデザインの基礎やデザイナー等の専門家との連携の際に重要なポイントについてレクチャーを受けた後、後半にまわし読み新聞というワークを行いました。
 まわし読み新聞という手法では、大量の新聞から記事を切り抜き、グループで決めたテーマで新聞を作り直すという編集&デザインの体験を行うことができます。1日目、2日目で学んだことを意識しながら、「誰に何を伝えたいか」を考えながら新聞を作っていきましたが、中々難しく、とても時間のかかる作業でした。1日目のワークでは、人が作った広告に対して批判的に判断を行うことをしましたが、今回のワークを通して自分で生み出すことや伝わりやすいものを作り出すことの苦労を実感したのではないかと思います。スタッフもまわし読み新聞に参加しましたが、難しいながらも楽しく、時間を忘れるくらい夢中で没頭してしまいました…!

以上、3日間、全6回の講義を通して、受講生からは、
・グループワークでは自分では気が付かない視点や考え方を他の受講生の発言から知ることができて楽しかった
・自分ではちゃんと整理されているつもりでも、そうでもないことを感じさせられ、また、どんどん変わっていく表現も面白く新しい発見もあった
・これまで受けたオンライン講義の中で一番面白かった
などの感想をいただきました。

 受講生は、すでに事業を始められている方、まだ何をしようか試行錯誤中の方など、幅広い段階の方がいましたが、この講義の内容は、どの段階においても重要で多くの方に役に立つものだったのではないでしょうか。
 二階堂先生からは、相手に伝わる文章を書いたり、コンセプトを考えたり、デザインをしたりというのは簡単にできるものではなく、試行錯誤しながらも書き続けることで日々できるようになってくるものだとも教わりました。今後も、「相手に伝わる」ためのトレーニングを継続して行い、受講生の皆様がご自身のビジネスをさらにブラッシュアップしていただけることを願っています。

セミナー「コピーライティングとデザイン」の講座ページは下記よりご覧ください↓