見出し画像

無料版と完全版の2段構えパターンでトライアル中(7/18配信分)

こんばんは。井上です。


昨日、無事に2つのコンテンツの
収録を終えました。


一つが40分、もう一つが60分。


今回、一気に収録をしたので、
流石に100分近く話し続けると、
疲れますね。


ただ、思ったのが、
公開収録にしても
良かったかな~って思います。


コンテンツ自体は、
教材購入者さん向けのもの
ですから、さすがに無料では
提供できません。


ただ、生放送で、
2000円程度の価格設定で
公開するのはアリかなって
思いました。


もちろん、
本編コンテンツ(核となる部分)は
ダメですが、追加分であれば、
ある意味、お試しみたいな感じにも
できるので、悪くないような気がします。


なので、次に追加を
収録する際は有料生放送で
やってみようと思います。


仮に参加者ゼロでも、
この場合は問題ないので・・・


その場合は、
案内をさせていただきます。


さて、先日紹介したLINE公式アカウントの
手順書ですが、、、、


特別優待でゲットできるのは
今日までとなっております。


メルマガ読者さん専用のクーポンで
3480円⇒1480円になります。


ちなみに、
ココナラでは現在4000円ですが、
次に売れたら5000円に値上げする予定です。


なので、今が一番お得にゲットできますので、
忘れずにゲットしておいてくださいね。

クーポンコード:GPXwxk93xn
http://t03imd.jp/l/m/kZDEhXryUoO33J
※クーポンは今日の23:59で使えなくなります。
申し込みの際に忘れずにクーポンコードを
入力してくださいね。


で、ここからが今日のお話ですが、
このLINE公式アカウントの手順書ですが
この後、リスト取り用のコンテンツとして
活用をします。


販売している商品を
どうリスト取りに使うかといいますと、
リスト取り用に、最低限の要素だけを
抽出したfree版を作成します。


今回のLINEの手順書で言うと、
・アカウント開設
・初期設定
・メッセージ配信
・タイムライン投稿
この4つの部分のみを切り出して
リスト取り用のコンテンツにします。


で、今回盛り込まなかった、
・リッチメッセージ
・リッチビデオメッセージ
・リッチメニュー
・クーポン機能
・ショップカード機能
・リサーチ機能
この6つをどうするのか?


もともとのこれら6つも掲載されている
手順書を完全版ってことにしておきます。


要は、リスト取り用のFREE版を作って
それをゲットした人に特別優待価格で
完全版をオファーする形にしています。


Free版を申し込んだ直後に、
Thanksページで完全版をワンタイムオファーで
ご案内する。


それと、
Free版の最後に特別オファーという形で
ここでも優待価格でご案内しています。


もちろん、
全員が全員、
完全版をゲットすることは
ありません。


ただ、
こうすることで、
お金を支払ってコンテンツを
購入してくださる人を
早いタイミングで抽出できます。


このパターンで行くと
広告を使って集客した場合、
その売上分を広告費に充てる
ことができるので、
リスト取得単価を下げることが
できると思うんですよ。


だから、
メリットがあるな~って思います。


あと、
ワンタイムオファー用のページが
まだできていないので
早急に仕上げていこうと思います。


でも、あれですよね。


この手法って、
色々なところに使えますよね。


ただ、これを実行する場合は、
Contents作成時に、
そのことを折り込んでおく
必要があります。


そうしないと、
FREE版と完全版を上手く
切り分けられません。


当然、FREE版だけでも、
そのコンテンツが成り立っている
必要があります。


例えばLINEの手順書であれば、
FREE版だけでも、
情報発信ツールとしては
使えるようになります。


で、より便利な機能の解説が
必要な場合は、完全版へ!と
なっています。


手順書の場合は切り出しは
簡単ですが、
ノウハウ系の場合は、
後から切り出しはかなり
難しいとおもいます。


今後は、このパターンを
積極的に活用していこうと思います。

現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施