見出し画像

「ガリ勉思考」が大事 №913

===========
2023年7月4日 「DAYONE日記」No.913
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「ガリ勉」という言葉を聞いて
皆さんはどう思われるでしょうか?

私は、学生の頃、
世間でいう優秀な大学へ入学する人は、
「ガリ勉」だと思い、
勉強ばかりして大変だと
勝手に思っていました。

「人生楽しまないと損だよ」
と思っていました。

今思うと、
自分は全く勉強出来なかったので
それを僻んでいた部分もあったのでしょう。
羨ましく思っていたはず…。

小学生の時に、
頭の良い子の周りには皆が集まるという
現象もあり、
それに憧れていたのかも知れません…。

そして、今更ながら、
当時の自分を振り返ると、

「自分が一体何を楽しんでいたのか?」

という疑問すら湧いてきます。
友達と、ダラダラ遊んでいたような…(笑)

私自身は、学生の時に
目標や目的を持たず、ただ流されながら
生きてきた学生でした。

という人間と比較すると
ガリ勉の方は全く違うのです。

それは、
「難関大学へ入学する」というのは、
1つの目的や目標を持って、
一心不乱に脇目も触れず取り組んだ事。

これは
とても凄いことだとも言えるのです。

その方も
「難関大学へ入学する」という目標があるから、
遊びに興じたり、テレビを見たり、
YouTubeやSNSという目の前の快楽に流されず
自分自身に打ち勝ってこられた人なのです。
(私の頃はスマホはありませんでしたが…)

本来、学生であれば、
溢れんばかりこ「遊びたい」という気持ちを
押さえて懸命に勉強に励んだはずです。
本当に凄い…。

だから、
見事に難関大学へ入学されるのです。

そのように考えていくと、
これは、自分自身を管理できる能力、
つまり、自己をコントロールできるという意味で
自己管理能力の高さを示すものだとも
解釈できるのです。

さらに、
自分自身に打ち勝つ強さもあるのだと
感じます。

だから、
ある意味で難関大学出身の方は、
その能力を入学という事で証明できている、
と今更ながら気づたのです。

そして、
この自己管理能力というのは、
長い人生を考えると、何かを継続するための
1つの能力になる事は間違いないです。

人の進化や成長というのは、
ある日突然起こるのではなく日々の努力や
継続の積み重ね。

その実践と実現にあたっては
自己を律する力、感情の振り幅が大きく
ならないようにコントロールする力が
大事になってくるはず。

それを、
「ガリ勉」という言葉から
感じられずにはいられないのです。

今まで、
ネガティブな感覚を持っていた
「ガリ勉」という言葉も、解釈を変えることで
自分を見事にコントロールできる人になり、
自分自身を継続的に
成長させられることができる人だと
捉えることも出来るのです。

だから、
何かを成すためにも「ガリ勉思考」というのが
とても大事ではないかと思います。

むしろ、これから
自分自身が何かを継続することが
辛くなった時や目標を見失った時には、
このガリ勉思考を思い出し、
自分を奮い立たせたいものです。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごし下さい。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?