見出し画像

文章に触れ時に思うこと

4回目だぁ!

はーい!犬餅わんな

文章の書き方のコツについて、

わんなも文章の書き方には、
考えとか、
ポリシーとか、
思っている事とか、

沢山かは分かんないけど、
あるんです。

だからそれを書きます。

そんな4回目です。

いい?
ありがと人類。

文章のコツかぁ、

じゃあまず、

どこでどう何を書くか

の話しよっか。

書き方のコツを読んだ時、

技術面っていうの?
改行だったり、
句読点だったり、

意識しましょうってのが割とあって、

でも書いてた皆さん自身はさ、句読点はまぁ打ち込むけど、改行はあんましてませんでした。

これは勝手なイメージで話すけど、

コツ書いてる方が大概ライターさんだったんだと思う。

その様な業種の皆様ってさ、
限られた文字数やスペース、
そんな中で骨肉削って
ひとつの作品を作り上げていくじゃん、多分。

わんなみたいな自由気ままに、
取り敢えず、

改行

なんて出来るはずもなく、
だよね。

後パソコンで書いてそう。

パソコンで書くと画面広いからね。

スマホと比べてさ、
横一行のキャパが違うんな。
これ、案外大事と思う。

自分が予期せぬ位置で改行されちゃう訳じゃないですか?
思い違いがでるはず。

こゆとこ、
地味に気にしてる。わんな。

一応、
あくまでもね、

自分がスマホで書いて、
スマホで見るから、

気にしてる。

自分の仕事がライターさんだったら多分こんな意識してやらない。
てかやれない。かも。

変なクセ付きそうだし。

まぁ、
どこでどう書く、
っていうのかな?

noteという場所で、
スマホを媒体に書く、

を半ば意識して句読点やら改行やら、
やってますって話です。

作文用紙じゃこんな事できないからね。

なんならさ、
昔は紙も貴重だった訳で、

世に出る言葉はほんのひと握りで、

今、世の中の言葉にそれ程の重みがあるかとかさ、

考え出しちゃうじゃない。

長くなりそう、
そういうの。

別な機会に書いていい?

あー楽しみ増えちゃう、
書きて〜。

でね、何を書くか。

これは、
決めてません!

おわり!

嘘、

いや、
大まか嘘じゃないけど、

まだ書く内容が無いよ、、
とか悩んでないもので。

やり始めたばっかりだから。

書きたいこと、あるんだ。
あるっていうか、

文章?文字書きたい、ってさ、
メモ帳に向かうとさ、

自然と書いちゃうんだ。

書きたい中身も無きにしもだけど、

「書くこと」をしたいんだ。

書いてる時、

ワクワクなるんだ。

楽しいんだ。

まぁ、まだやり始めなんで。

だからさ、
できる限り道筋立てないで、
走れるうちに自由奔放に駆け回ってる感じ、

そんな、感じ。

でも誰に向けてとか、
何を意図して、
なんていうのもそろそろ考え時かなって。
それはそれで、
たのしそうじゃん。

次回さ、
心の持ち様について書きたいなぁ。

書こ!

一旦終わろっか、
思いの外長々なったし。

やっぱり文章を書くのは楽しいよ!

みんなもやろ!

コツとか、
目的とか、
結果とか、
どうでも良くないよ!
でも、

書いてる時、
書いた後読んだ時、
文章に触れている時、

ワクワクする感覚、
楽しい気持ち、

これも、
どうでも良くないよ!

忘れないで、

わんなはそう思った。

多分それが一番のコツだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?