見出し画像

春から3人暮らしです。

大阪に3年数か月単身赴任をしていた夫が、
この春から関東勤務になり、
めでたく家族3人生活復活です。

一見、ごく普通ですが、知れば知るほど
おもしろおかしい我が家の人気者✨

雪の日のレジ袋


会社に履いて行く雪用の靴がなかった頃、
珍しく東京でも結構な雪が降りました。
ごっついトレッキング用の靴にでもするのかな、
と思ったら、な、なんと・・
普段のビジネスシューズの上にOZEKIってスーパーの
名前が書かれたレジ袋・・。
これをかぶせて駅まで歩いて行きました。

ああ、わたしってまだまだ人の目気にしてるなって
気づきがありました。


とってもエコ✨


エコバッグなんてものは買いません。
ちょっと丈夫なパン屋や和菓子屋のレジを
常に持ち歩いています。
ちょっと素敵なお店でも、
サッと出してきます(;゚Д゚)
大体同じものを最低1年は使用!

そんな夫ですが先日なんと新しいエコバッグを
買った、と写メが。

ファッションセンターしまむらで買ったそうです。
開くとすごいインパクトです。
80年代のサンリオキャラ はんぎょどん
娘が好きで今我が家でブームです。
普段使いするらしい。



中学時代はムー


わたしが所謂陰謀論と言われている色々な
世界の闇を知り始めて、ネットで情報を集めていた頃、
ざっくり言うと、この世の悪い人たちは
子どもたちの「血」を欲している・・
という身の毛もよだつ話を夫にしたら
「そりゃそうだよ、富と権力の次は永遠の若さでしょ」
と淡々と返されました。

また、地球を支配しているレプティリアンの話をしましたが
「中学校の時、ムーで読んでる」
だそうで、そんなに驚かない。
確かに結婚前に、夫がスピリチュアル系の話を嫌がらないか、
気になって聞いた時に「古代文明とか、不思議な話は
子どもの頃から好きだよ」と言ってたっけ。


物持ちがいい


高校時代に買ったジャージが10年くらい前まで部
屋着でした。
娘の幼稚園のロゴが入った子ども用Tシャツも
「試しに着たら入ったよ」
と大阪でたまに寝間着にしていました。
娘が使わないピンクのペンポーチも、
「充電コードを入れられる」と使っています。

わたしなら簡単に捨てるものも、絶対捨てずに取っておいて、
何かに使う、見習いたいけど、難しいです。

靴も服もほとんど捨てない。
捨てるという感覚がないみたい。

古い昭和レトロのラジオとか、
CDウォークマンとか、
カセットテープを大事に持っていて
ふとした時に出してきます。
コレクションとして持っているのではなくて
使えるものは取っておく精神です。

結婚して本以外の買い物をしたのを
見たのは数える程度。

色々な記念日には
必ず花を贈ってきてくれる。
誕生日の頃には
「ネックレスとか欲しい?」
と聞いてきてくれる。
そのたびに
「ネックレス着けないよ!!」
と返します。

バスから降りる時は必ず先に降りて
手を差し伸べてくれます。
昔これと似たことを秋田の親戚の前で
したら、みんな驚いていました。
叔母は今でも「王子」と呼んでいます。

愛されキャラみたいに書きましたが、
会社では無口みたいです。

あ、なんだか書きすぎちゃったかもしれません。
こんなこと、誰が読むのかなーと思いながら
ふと書いてみました。
ちょっと!!と思うこともあるのですが、
お互いさまですね~。


月2回大阪に送っていました。もうこれも終わりです。冷凍庫が常にパンパンでした。


今日もお読みくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?