居場所が消えた。待つか?作るか?

これは私の愚痴です。
ただただ書かせてください。

私の職場は「来れる時にいつでも来ていいよ」って職場です。

嘘つき。

そりゃ、滅多に来ない私だから、忘れらることは慣れたし、そのことで落ち込む回数は減らした。
私が来れば「あ、ねねこが来た」。それは別にいい。
私の居場所がちゃんとあればいい。「居場所」をテーマにしている職場だから。 
そりゃ、来ない前提で職員が動いてるのも理解してる。
いつ来るかわからない私のために、毎回作業とか用意して無くてもいい。

って、色々言い聞かせてきた。気にしない人は気にしないんだろうけど。
カウンセリングでも相談したり。

でも、4月から「職場の職員」が全員変わって、
数回しか行けてないから、名前と顔が一致しないのはしょうがないし、色んなことに対して、しょうがないって思えるけど、
今日のアレは無い。
いくら、来ない前提だとしても、アレは無い。
なんで、私が来てそっちが困るの?
「久しぶり~」とか無くてもいいけど、なんで困らせなきゃいけないんだ。
職員三人が目の前で必死にプチ会議。私一人ぽつん。
なんのために、部屋振り分け表作ってんの?
㈮「ねねこ」って書いてあんじゃん。困るなら書くなよって思う。印刷紙の使いまわしだからこうなるんじゃないの。

前の職員は「忘れてた」ことはあったけど、居場所は必ずあって、待っててくれた。
今日のは「なんで来たの」「どうしよう来ちゃった」みたいな。
部屋に入った瞬間の職員の顔忘れられない。「ん?どした?誰?」みたいな。名前と顔が一致しないのはわかるけどさ。

思わず泣いてしまった。そこまでして、ここに居場所を求める必要があるのかな?
職員には見せないで、他の職員にだけ伝えて帰った。
情けない、こんなおばちゃんがって、自責の涙も流れて、
お決まりのぐちゃぐちゃ思考モード。最後に残るのはやっぱり「自分が悪いんだ」って気持ち。「他の人だったら落ち込まないし、気にしない」って気持ち。
カウンセラーだったら「他の人は他の人でしょ」って言うだろうな…。

それは嫌な気持ちになるよって彼氏さんが言ってくれて嬉しかった。
何かあったの?って違う職員が声をかけてくれたのも嬉しかった。
他の利用者に泣いたの見られたのは恥ずかしかったな…。

みんなちゃんと通えてる人ばかりで。いつもいつもそのことで落ち込んで。
「他にも休みがちな人いるよ」って言われても、
やっぱりどこの職場も通えてる人を中心に回るよね。そりゃそうだ。
今日これからプチゲームあるんだよって。知らないし。そんなこと。

今日改めて思った。

今の職場は私の居場所なのかな。
職員が変わって混乱してる利用者は沢山いるらしい。私もその一人。
今までとはガラリと変わった。
新しい職員が慣れるまで待つしかないの?
それとも、自分で意見を言って、自分から作ってくの?

この寂しさがわかる人が欲しいな…。なんでみんなちゃんと通えるの?うらやましい。精神障がい者の私の居場所ってどこなんだ。
いじけって言われたらいじけだけど、今日は傷ついた。

嘘つき。
やっと、今日。なんとか今日、頑張って行けたからこそ、
職員の困った顔がつらかった。

来てごめんなさい。って思った。
来てごめんなさい。って思ったのは初めてだった。

もっと堂々と生きたいな。何も悪いことしてないんだから。
私が泣く必要なんてないんだよ。
何泣いてんの。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

至らない点が多々ある私ですが、よろしければサポートよろしくお願いいたします。 収益は全て大事に貯金します!