見出し画像

毎日聴いて人生変われ!みんなに知ってほしい推し曲選 #スキな3曲を熱く語る

俺です。

noteからお題が与えられました。

これなら俺でも少しは出来る?と思ったので

さっそく書いてみました。


1️⃣毎日聴いているお気に入りの音楽

RETO『ノスタルジア』

RETOは、東京都八王子市のインディーズバンド。

八王子に住んだことも行ったこともない俺ですが

ここ数年間を振り返ればたぶん、一番聴いてるバンド。

出会いは、YouTubeでたまたま見つけたMusic Video。

これがなかなか暗い歌なのだけど、

ネガティブな自分にも嘘をつかないところが

すごく良いなと思って。

その後、TSUTAYAで『ユメミドリ』を借りてみたら

エネルギッシュで熱量あふれるバンドサウンドが

流れてきて、これはカッコいいなと。

ライブ映像を観てもクッソエモくて、元気でる。

改めてバンドプロフィールを読むと

東京都下北沢、渋谷を拠点に活動しているポップロックバンド。『泣いたり笑ったりありふれた日常をリズムとメロディーにのせて』というコンセプト通りVo.小山の世界観、生活感のある歌詞とキャッチーなメロディー、様々なジャンルを巧みに複合したアレンジを武器に活動中。メンバー全員作曲ができる強みがあり、バラバラすぎないバランスのとれた曲調は唯一無二。


“泣いたり笑ったりありふれた日常を”

RETOに惹かれる理由は、やっぱりコレだよね。

ボーカルこやまゆいさんの歌声を通して

時に落ち込んだり、時に笑ったりしながら

今を生きている自分を重ねて。

だからかな。RETOを聴くとつい歌いたくなる。

あと、バンドも家族みたいな一体感のある演奏で

妹を優しく見守る兄貴たちみたい。笑


そんなRETOですが、2019年3月をもって活動休止。

最後にリリースされたアルバム『ALL iN』の

ラストを飾ったのが『ノスタルジア』という曲。

俺は、この曲を聴いたときに

活動休止しちゃうのかな、と嫌な予感がした。

一番大切な人との別れを歌っているのだけど、

“一人でも”、“一人じゃなくても”

“思い出にしたくない”、“思い出にしていこう”

バンド活動休止の葛藤にも聞こえた。

RETOらしい、傷だらけで嘘のない音楽だなと思った。

もし復活して会えるのなら、生で聴きたい一曲です。


2️⃣自分の人生を変えた曲

杉恵ゆりか『オムライス』

杉恵ゆりかさんは、広島発のシンガーソングライター。

彼女の出身地の広島県福山市は、

俺も幼少のころ住んでいて、おまけに年齢も近くて、

もしかして、どこかでニアミスあったかな?と

勝手ながら親近感を抱きました。

広島県出身の思春期こじらせ系シンガーソングライター。上京後ライブハウスを中心に音楽活動を続け、そのきれいごとだけじゃない女の子の本音をストレートに歌った歌詞、そして145cmという小柄な身体から放たれるパワフルで、聴く人の脳に直接届くような声が評判を呼び、中毒になる人が続出。徐々に人気を集める。

YouTubeの関連動画に出てきた『恒星進化論』のMVで

ちょっと気になって、

TSUTAYAで見つけたアルバム『ジョキッ』と

『セキララガール』を借りてみたのだけど

“女の子の本音” なんて生易しいもんじゃなかった…

“禁断の乙女心”に足を踏み入れてしまった…

前者はポップ、後者はバラードとカラーは異なるが

ディープすぎる恋愛詩世界のオンパレード!

そして、時折り見せる”女の寂しさ”みたいなのが

胸にグッと刺さって全然離れなくて。

こんな音楽、聴いたことない!ってなった。

相当ハマりましたね。

2016年リリースのアルバム『スキ?』を最後に

ソロ活動はお休みに入ってしまいますが

このアルバムの『オムライス』という曲。

“好きなんだ” がもう、とにかく止まりません!

ぐしゃぐしゃに泣きながらオムライスを食う。

そんなイメージ。きれいごとだけじゃないんだ。

0.05mmくらい、乙女になれた気がする。


3️⃣みんなに知ってほしい「今の推し曲」

PLOT SCRAPS『透命花火』

PLOT SCRAPSは、東京の3ピースロックバンド。

出す曲、全部好き!と胸を張って言えるバンドは

5年に1組、現れるかどうかと思いますが

このバンド、ガチで俺の好きな曲しか出てこない。

あらゆる音楽をポップに昇華させつつも既存のフォーマットに囚われない音楽性が特徴。コンポーザーである陶山良太による、自身が苦悩した経験が元になった、独自の視点を持ちながらも普遍的で愛に満ちた歌詞世界、最小編成のバンドにしてはテクニカルなアレンジが日本の音楽シーンの中でも異彩を放つ。

2017年公開の『水銀灯ウォッチャー』が初見ですが

鳥肌が立つくらいカッコいいバンドきたぁぁぁぁッ!

って思った。

どういうところが好き?

俺は、音楽の中に静と動、生と死、創造と破壊…

ある種の自然の摂理みたいなものを感じて

なんかゾクっと来ます。

バンドサウンドは、これ3ピースで出来るの!?と

驚くくらいに緩急効いたバチバチのカッコいい音で

重ねてゾクっと来ます。


そして、最近配信された新曲『透命花火』

やっぱり好きな曲でした。毎日ヘビロテ、キメてます。

なんと言っても、今回は歌詞が素晴らしい。

毎朝、スーツにアイロン掛けながら

『今日も神経すり減らして仕事するのか…』

なんて考えて、もう憂鬱まっしぐらなのだけど、

イヤホンからこの歌が聞こえてきたとき

ちょっとだけ、救われた気持ちになるんだよね。

無条件に自分を肯定してくれるから?

勝手に聴いてるだけなのに、なんか嬉しくなってる。

素晴らしい音楽です。


●おわりに

スキな3曲について熱く語れているのか

イマイチ自信はありませんが…

3組の音楽だけでも聴いていただければ

本望です。

あと毎週、最新邦楽のMusic Videoをチェックしていて

特にグッときた邦楽はレビューも書いています。

よろしければ、そちらもご覧くださいね♪

それでは。


#スキな3曲を熱く語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?