ココロ

夫と犬と暮らす主婦が、幸せな暮らしができるようにと「もがく様子」を日記にしてみた。 …

ココロ

夫と犬と暮らす主婦が、幸せな暮らしができるようにと「もがく様子」を日記にしてみた。 仕事・家庭・料理・花・ヨガなど。 色鮮やかな人生にしたいと願う独り言日記のようなnote。

最近の記事

自治会費と防災訓練

私の地域の自治会費 私の住んでいる地域では、お宮にかかる費用(神社費)は自治会費から支払われる。 一般的なのだろうと思うが、お宮のない地区はないと言うことなのだろうか。 この費用を支払うことが嫌、というわけではない。 この地区に移り住んだ私たちの義務だと思うから。 しかし、田舎ではお年寄りが多い。若い人が移り住むなんて、自治体が子どもが住みやすい環境づくりを進めない限り難しいだろう。 そうなると、自治会で実施するお宮掃除や側溝清掃に参加する人は、必然的にお年寄りになる。 そ

    • 食で季節を摂りたいが、食品が高騰

      味覚の秋、手始めに。 秋らしい食事がしたいと思っていた。 スーパーで特売だったキノコ類。 これをメインに考えよう。 せっかくなので、無水鍋で炊き込みごはんを作ろう! 今夜は「舞茸ごはん」「豚汁」「ブリの照り焼き」 ほうれん草のおひたしと冷奴で、今夜の食事は完成! 野菜の高騰に滅入る 最近は野菜が本当に高くなった。 正直、手が出しにくくなった。 そこで、仕方なく冷凍野菜やカット野菜を使うことが増えた。 味はやはり落ちるが、やはり簡単だなと・・・ でも、できるだけ使わ

      • 秋色が濃くなる散歩道

        1週間振りのお散歩 ここ最近、雨が多くてお散歩に行けなかった。 今朝も雨が降っていたけど、お昼過ぎにはお散歩に出れるような天候に。 普段の生活の中では、あっという間に過ぎる1週間。 でも、その1週間でいつもの散歩道は秋色が濃くなっていた。 緑から秋色に変わろうとしている秋の実 田舎の散歩道でよく見かけるのは「柿」。 手付かずのような木もある。 葉に紛れていた緑の実は、この1週間で色が変わってきた。 だんだんオレンジになって、赤に近くなっていく、その変化が楽しい。 いつ

        • 季節のお花でおもてなし

          秋の色でお迎えをしよう 来客予定があり、お花を買いに出かけました。 まずは、玄関から。 玄関は、一番初めに入る場所。 掃き掃除はもちろん、靴も片付けスッキリと。 そして、秋を感じる色合いでやりすぎ感のないようにお花を生ける。 枝物を中心に、少しだけ色を添えるような感覚で生けてみました。 どこかで習ったわけではないので素人の作品ですが、私なりの「おもてなし」です。 ドライフラワーにも賞味期限がある 長く持つドライフラワーは、部屋のポイントにとても良い。 お水を変えたり

        自治会費と防災訓練

          秋に触れながら珈琲を楽しむ

          肌寒い朝の珈琲 台風の影響か、昨日今日は気温が低く肌寒い。 今日はアイスコーヒーではなく、久しぶりにホットコーヒーにしてみた。 以前はドリッパーでコーヒーを落としていたけれど、夫からのお誕生日プレゼントでいただいたバルミューダのコーヒーメーカーを使っている。 至福の一杯を入れお庭へ コーヒーカップを片手に、お庭へ出てみる。 郵便受けから新聞を取り出し、小脇に挟む。 植物たちの様子を観察しながら、深く深呼吸。 コーヒーを飲みながら、一通りお庭のチェック。 少し寒さを感じる

          秋に触れながら珈琲を楽しむ

          台風で気付く家事とコミュニケーション

          台風に怯えた前夜 ニュースで台風の被害状況を目にし、正直ビビってた。 この地域は、朝方に台風が通過する予報。 お庭を見回りをして、飛びそうなものを片付けたり、まだひょろっとした木の支柱が緩んでないかの確認。 よし。完了。 台風去って、いつもより暗い朝 夜中に雨と風が強いと、音で起きてしまう。 今回の台風も、夜中に目を覚ますだろうと思っていたが、ぐっすり寝ていた。 起きて外を見たら、く、暗い。 ただ、風はいつもより強いけど、台風を感じさせる強さではなかった。 風に煽られ

          台風で気付く家事とコミュニケーション

          お散歩と秋の花

          連休初日。特別な予定は無し。 新潟ふるさと村に行ってきた。 晴天。まだまだ日差しが強くて、日陰が欲しくなる。 サルビアやダリアなどのお花や、コキアなどの見応えのある花畑。 若い頃は、「確かに綺麗だけど行くほどでもない」なんて思っていたから、 母親たちの観光先に理解ができなかった。 今なら分かる。年齢を重ねると、お花の名所が好きになる。 大好きな燕三条ラーメン。 今日は、ふるさと村で遅めのお昼。 燕三条ラーメン潤で『元祖岩のり中華』!! 背脂たっぷりの大脂を注文したいけ

          お散歩と秋の花

          豚バラブロック難民

          ル・クルーゼも人気だけど、バーミキュラのフライパンが良かったので、このたびバーミキュラの無水鍋も向かい入れた。 何を作ろうかなと、バーミキュラレシピ本を眺めた結果、豚の角煮を作ることにした。 今までは圧力鍋で作っていたけど、無水鍋で作る角煮はどんな感じになるのかな。楽しみだなぁ。 記憶したリストの一部を消す、スーパーの打ち出し商品。 レシピと冷蔵庫の中を確認し、必要な材料を書き出す。 確認しなくても大体は分かるけど、これは「うっかり」をなくすための行動。 スーパーは、私

          豚バラブロック難民