見出し画像

SDGsを身近に、自分事と感じるように。〜八幡西区ボランティア講座〜

昨日、北九州市八幡西区のコムシティで、
区社協さんと協働されている『八幡西区ボランティア連絡協議会』主催の講座に呼んでいただきました。

テーマは『SDGs』

楽しく、より身近にSDGsを感じれる講座にしてほしいとのご依頼でした。

今年度から、NPO法人好きっちゃ北九州としては、ローカルな地域づくりだけでなく、社会づくり、未来づくりを意識した『未来ディスカッション事業』というのを開始しました。
SDGsに特化した講座はなかなか無いので、ぼくとしても新たなチャレンジです!!

ぼくから、偉そうにSDGsのことを教えるということではなくって、
皆さんがそれぞれ持っているものを引き出していくような講座にしたいなぁと思いましたので、おしゃべり方式で実施していきました。

きっと、SDGsっていうのは、心の持ちようひとつなんじゃないかなぁと思っています。


レジュメはこんな感じです。
下線のところが、おしゃべりタイムです。

配布したレジュメ

今回の講座で、ぼくが伝えたかった点としては、
SDGsとは、全てのことであり、
SDGsとは、未来を意識すること

ということです。

今や過去に目を向けるのではなく、
未来へ未来へ、意識を向けることこそがSDGsの目指すところだと思っています。

これを表現したかったので、ワークショップのお題を工夫しました。

アイスブレイクでは、
『最近の嬉しかったこと、楽しかったことをおしゃべりしましょう!』
ということで、各テーブルにて、様々なおもしろエピソードが聞かれました。
ウォーミングアップということもあって、じっくり時間をとりました。
色んなお話があって、超幸運な話から、日常の些細なことに喜びを感じることまで。
このように、皆さんでテーマを決めて話すと面白いですね。

おしゃべりの様子☆

さてさて、
最初のアイスブレイクは、
『過去』について話してもらいました。

今度は、
『未来』について話してもらいます。
これぞSDGsですね。

お題は、
『これから、楽しみにしていること』を今度はおしゃべりしてもらいました。

最初は、ん〜、何があるかなぁっていう皆さんでしたが、
火が点くと、どんどん話が展開されていきました。(笑)

日常の積み重ねのことであったり、
健康や社会環境のこと。
また、楽しみにしているスケジュールや家族・親戚のこと。
季節の移ろいによる話もありました。

おしゃべりの様子☆


最初に足踏みしたように、
今や過去のことは、愚痴も含めて、どんどん出てきます。
未来のことを語れってなっても、なかなか口から出てこないのですが、いざ意識してみると色んなことがあります。

人は前を向いてしか歩けないように、
時間軸も未来に向かって生きていく本能があります。

未来を意識することが大切です。

季節の移り変わりや時間の流れ、人の流れ、社会の流れ。
これまでがあったように、これからがあります。

それらを意識していくことが重要なんだろうと思います。


過去と、未来の話をしていただきました。

未来の話って、聞いててわくわくします。
応援したくなるし、楽しみを共有していきました。
些細なことから大きなことまでありましたが、そんな未来思考がSDGsの根幹だとぼくは思っています。


そういうことか!って感じていただいたうえで、
知識編も少しお話させてもらいました。


4つの豆知識☆

ぼくなんかが、解説するほどでもなく、SDGsは全世界用語です。
でも、それが故に、様々な捉え方もあるのかなぁと思います。

『実は』っていう話で、上の4つ、いかがでしょうか?
何となく分かるよっていうところもありますかね。

どの話も、ゴールを目指す中で、ストーリーは重なってきます。
順に話を展開するなかで、皆さんすごく頷いていただき、メモをとられていました。


このスライドのところが、一番皆さん驚かれてましたかね。
この3行には理由があります。
何でしょうか?次の話題とも関連します・・・


別の『括り方』とあえて言いましたが、
SDGsに掲げられている『5つのP』のことです。

17個の大きな目標では、何だか数が多くってバラけてしまいますが、5つに大別するともっと分かりやすくなります。


それがこれです。

SDGsは「環境問題」と捉えられがちですが、それは『地球』の分類になります。
もっと根底にある『人間』の問題だったり、
豊かさも願いつつも、全世界での平和やパートナーシップへの願いでもあります。


5つのPとゴールの分類

最後に、これらの『P』をひとつひとつ見ていき、ぼくの思いやエピソード・話題なども挟ませていただきました。

最後に、それぞれのテーブルにて、
自分自身がこの社会の一員での実践者であるなかで、意識していきたいことについて話し合っていただきました。


それぞれの人間が大切にされる世の中であってほしい。

地球環境が保たれ、豊かで美しい地球を後世に繋げていきたい。

経済の発展・安定や、このまま住み良いまちであってほしい。

戦争なんか無くなって、平和な世界であってほしい。


そんな漠然とした願いや想いが誰しもにあると思います。
この社会を構成する一員として、
そう願うだけでも、そうなっていく原動力になるはずです。

大切なことは、これらを願い、未来をひとりひとりが意識していくことだろうと思っています。


そんなSDGsに込められた願いを、皆さんと共有する機会となりました。

アンケートをザッと拝見すると・・・

「ようやくSDGsが分かったような気がしました」

「難しい話かと思いましたが、楽しく実感できました」

「皆さんのいろんな考えが聞けて、自分も実践していきたいと思いました」

というような感想を多くいただきました。
ありがとうございました。


初めての講座展開で、チャレンジ!でした。
ちょっとぼくの想いが多すぎて、ぼくが喋りすぎた感じで(笑)
しっかりアウトプット、共有の時間をもう少し設けたかったのが反省点ですが、
とても楽しく実施できましたし、何より皆さんが楽しく学んでいただいた姿を感じましたので嬉しかったです。


今日もご覧いただきありがとうございます。


<1年前の”今日”の記事★>

そかそか!昨日は、7+5+3の日でしたね。
この記事はとっても大切な記事です。
ぜひ、どなたも読んでいただきたいです。
ぼく自身も時折、何度も読み返しました。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!