見出し画像

大学生の眼差しに、負けてられない!と感じた。ぼくが一番刺激を受けた講義。

福岡市にある福岡大学で講義をさせていただきました。
毎年、1時限の講義枠をいただき、お話をしています。

昨年度は、一部の学生がリモート受講でしたが、今年度は全員がリアル受講。
ずいぶんと変わってきました。

マンモス大学の福岡大学は、1年に1回行くと、毎回景色が違います(笑)
工事・建設などで、どんどん変わっています。すげー。



ぼくに任せていただいてる授業は、
法学部の皆さんが対象で、『九州地域政策』という科目です。
特に、防災計画に関するところのお話で、ぼく以外は行政機関の皆さんがオムニバス形式で、それぞれのジャンルでの防災機能についてお話しているようです。

ぼくの担当は、ローカルな地域での取組みについてを紹介してほしいということです。
もう、5年?ぐらいですかね。実施させていただいております。

授業開始前に隠し撮り!(笑)

5限目ということで、皆さんお疲れのよう・・・。
だんだん暗くなっていくしね。

授業開始の頃から、机に伏せている学生もチラホラ。
気持ち分かります、ぼくもそうでした。

話を聞く前から、「どうせ聞いてもしょうもない」っていう思い込みがあるんだろうなと思います。そういう環境をつくっているのって罪ですよね。すごく勿体ないと思います。
こんなぼくのお話でさえ、何かしらがひっかかって、何かしらに影響があるかもしれません。そんなチャンスさえ門前払いな感じがします。

なるべくフレンドリーに明るくお話をスタートしまして、
若い皆さんだから、なるべく早口でお話して、5限目だし、早めに終わろうねって宣言して、いつもより回転多めでお話させていただきました。


それと、退屈しないで良いように、穴埋め形式の資料を配布しました。
これです。


お話を展開していると、
穴埋めのところになると、しっかり皆さん書き込んでくださるし、
だんだんと顔が上がってくるのを感じました。
目線がこちらと合ってきます。
時折うなずいたり、メモをとってくださっているのに気付きます。

最後に、アンケートを書いていただきました。
こんなやつです。
A4で作っていて、半分に切ります。
なので、小さい紙面ですね。

ぼくは、いつもアンケートはこんな感じで、自由記載こそ意味があります。
このアンケートを提出いただいた人から、授業終了ねってお知らせして、最後に書いていただきました。

さっさと埋めて、さっさと帰るのかと思いきや、
かなりみんなガシガシ書いてくれて、この自由記載枠がびっしり埋まるほど、皆さんが記載してくれました。

とてもとても嬉しかったです。

学生の皆さんの記載を、一部分だけ抜粋するとこんな感じです。

・地域コミュニティの活性化へわくわくしました!

・子どもと関わり合いながら、楽しんで活動することは一石二鳥だと感じました。

・住んでいる地名が防災に関わるということが興味深かったです。

・いまは地元から離れて一人暮らしをしています。周囲に住む友達などと災害が起きたときに連絡がとれるような関係づくりを心がけようと思います。

・正直なところ、災害が起きても行政がなんとかしてくれるものと思っていましたが、自助・共助が重要であると感じました。

・北九州出身なので、あそぼうさいというのは聞いたことがありました。

・地域密着型の取組みはなかなか少ないと感じるので、今日の話は、もっと増やしていくべきだと考えます。

・防災は信頼性の構築や、地域を思いやる姿勢など「自分から」という行動が大切なのだと分かった。主体となって向き合って、自分事と捉えていきたい。

・防災はとっつきにくいイメージがあったのですが、あそぼうさいのように防災にふれることができるのはとてもいいなと思いました。私の住んでいる地域でもこのような防災の取組みが増えてほしいです。

・防災まちづくりの素地となる地域コミュニティの育みが最も大切だ思いました。そのため、日頃から地域の積極的なコミュニティづくりが、自分たちの身を守るために重要。

・子ども達に自分のまちを自慢してもらう機会を設けていることに感嘆を覚えました。自分のまちの長所をアピールできるのと同時に、他のまちの長所を知ることができるからです。私は、〇〇町出身で、〇〇町のことが大好きなので、このような機会があれば、ぜひ参加したいと思います。

・あそぼうさいが、小さい子どもが楽しみながら防災を学べるとい点がいいなと思いました。北九州だけでなく、ぜひ全国に広がってほしい取組だと感じました。

・教育に携わる場でアルバイトをしています。子ども達は避難訓練にあきてしまっているなと感じていたので、あそぼうさいのような視点もあると気付きを得ることができた。



などなど!!

ごくごく一部分です。
びっしり書いてくれて、講師冥利につきます。
素晴らしいコメントばかり・・・!!

最初はうつむきかげんだった皆さんが、だんだんと顔をあげ、お話を聞いていました。
アンケートのアウトプットはこのとおりで、学生の皆さんの眼差しに、ぼくはとても感激しました。


最近、『学生との協働』が何かとピックアップされ、
いつの間にかぼくも、その専門家みたいに、意見やアドバイスを求められるようになりました。

いろいろとノウハウはあるのでしょうが、
ぼくからしたら、このように、学生の皆さんからエネルギーをいただいています。
それがぼくにとっての喜びです。

まだまだ!若い人たちには負けない!って気持ちにもなりましたし、
追いつこうにも追いつけないような存在になりたいとも思いました。

足の速い人たちが追いかけてきますが、
もっともっと走り続けたいと思います。

最近なんだか、テンションダウンしていて、衰退の日々でしたが、
気持ちを切り替えさせていただく日となりました。


これからの社会を彩る皆さんとともに、
もっともっと素晴らしい世の中を、時代を、つくっていけたらと思います。


今日もご覧いただきありがとうございます。


<1年前の”今日”の記事★>

時間はコストですよ!
みんなで大切にしましょう!!

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!