まさきまゆこ/あにめのいろは

地域未来こども研究所の主宰。アニメーションづくりを小学校で実践しています。TheAni…

まさきまゆこ/あにめのいろは

地域未来こども研究所の主宰。アニメーションづくりを小学校で実践しています。TheAnimationWorkshop(デンマーク)とドローイング講座の企画、海外作家の招聘など。小学校校舎を再活用したレジデンスCOSAの国際&アニメ担当です🎶

マガジン

  • 【あにめのいろは】日記

    高知県幡多郡大月町にある大月小学校5年生の総合的な学習の時間を使ってアニメーションを作っています。アニメ制作経験ほぼ皆無の私が移住先の行政とデンマークのTheAnimationWorkshopの協力を得て奇跡的に運営している芸術×教育×産業プロジェクト【あにめのいろは】の記録

  • noteたからばこ

    noteでであったたからものつづり

  • うまいくらし

    都会から離れた場所で世界とつながる独特な私の暮らしと感じることをポツ。。。ポツと。

  • ふと

    おもうこと

  • 【あにめのいろは】MOVIES

    【あにめのいろは】で作ったアニメーションなど映像をまとめました。大月小学校の生徒たちとの作品など、よちよち歩きの映像たちの成長の過程を楽しんでもらえればうれしいです♫デンマークのTheAnimationWorkshopに協力してもらっています。

最近の記事

  • 固定された記事

Nice to meet u

はじめまして。私は、あにめのいろはという屋号で四国の西南端、高知県幡多郡大月町を拠点に小中学校や環境学習イベントなどで、アニメーションを用いた教育の普及啓発ワークショップ(Animated Learning)と芸術を軸とした対話の機会を教育や地域振興にいかしています。 また、デンマークのアニメーション教育機関や海外アーティスト・クリエイターと企画してドローイング体験の企画・運営から、滞在制作(アーティスト・イン・レジデンス)の企画と、国際的な芸術と文化交流の活動を続けていま

    • ゆるして&はじめてよかったことin2023

      2023年を 「ゆるしてよかったこと」と「はじめてよかったこと」 から振り返り、活動報告的に記します。 とりあえず、箇条書きで、少しずつ情報を加えていきたいと思います。 ゆるしてよかった! 今まで、自分の頑なな思いできなかった、踏み出せなかったこと。 きっかけとなる出来事があって思い切ったこと、ひとり心地よい風にふかれて、ふとやってみて、良かったなぁということin 2023でございます。 仕事の関わり方調整 役場の保健福祉課に父親のアルコール依存相談 アジア出張

      • ありがとうございます🙏☺️ わたしたちの出会いに祝福を✨❤️

        • 釜山で出会った、台南のこども映画祭AnimEDUチームとワークショップをするため、ひとりお初の台湾へ✨✈️

        • 固定された記事

        マガジン

        • 【あにめのいろは】日記
          25本
        • noteたからばこ
          71本
        • うまいくらし
          51本
        • ふと
          6本
        • 【あにめのいろは】MOVIES
          4本

        記事

          Nice to meet U 2

          ↑こちらは、高知とデンマークを主なフィールドとしたはじまりの自己紹介。 そして、今、東京や台湾でのワークショップ企画を進めるにあたって、あらためまして、よろしくお願いします。の自己紹介をアップデートしております。 どうして「アニメ」を作るのかグローバルに愛される「アニメ」は、さまざまな文化、 個々の発育背景や生活環境に好意的な興味関心を向けます。 視覚や聴覚、感覚の総合表現としての「アニメ」は、 想像する力と楽しいコミュニケーションを自然と生み出します。 また、ともにひとつ

          わたしたちと海とサンゴと

          7月24、25日の2日間に渡って柏島を舞台に行われた、海と日本プロジェクトin高知「それゆけ高知サンゴレンジャー」の最終プログラムでこどもたちとのパッケージデザイン制作をファシリテートさせていただきました。 海と日本プロジェクトin高知は、高知の子どもたちに郷土の海を学んだりふれたりして、美しい海を後世に継いでいこうというコンセプトのもと、毎年、小学5、6年生向けの海洋学習イベントを行われていて、海が大好きな私にはとっても嬉しいご依頼でした。 アウトプットは、学びを反映し

          わたしたちと海とサンゴと

          ART&CRAFT/アニメ作りFinal 4・5日目

          大月小学校5年生 総合学習「大月の魅力再発見❣️」× 図画工作「動く絵を作ろう」 Final daysのレポートです。 2日間の流れ4日目は 撮影を続け、音を作りはじめ 5日目は タイトルとエンドロールを作り 仕上げの編集を1時間 発表と意見交換の試写会を1時間行い、授業を終えました🎊 4日目 音作り音作りは、すでに録音を経験していたグループや以前一緒に作って方法を知っている子たちに教えてもらいました。やる気と自信が輝くレクチャー(*´꒳`*) そして、今日の作業

          ART&CRAFT/アニメ作りFinal 4・5日目

          ART&CRAFT/アニメ作り3日目 こまどり

          3日目の授業は、動きを作ります❣️ そのために。。。。 からはじめます。 できるだけ、こどもたちだけでアニメ作りを進めています。前回覚えた、経験したことがあるこどもたちに、助っ人として活躍してもらいました。 幸いなことに、一緒にアニメ作りをしているこどもたちは、2020年ごろ大月町社会福祉協議会 ほっとセンターや公民館で毎週土曜に開いていた「すたじおいろは」に参加して、こまどりアニメ、私の開く創作の場で思う存分想像を創造する楽しさを経験していた子がいっぱい。その上、彼らが

          ART&CRAFT/アニメ作り3日目 こまどり

          ART&CRAFT/アニメ作り2日目

          大月小学校5年生が4年生の時に学んだ地域のことを振り返る、アニメ作り2日目の授業をファシリテートしてきました。 1日目の様子は、こちらをご覧くださいませ✨ 2日目の授業レポートは、工程・プロセスのポイントをご紹介します♪ はじめに、いくつかのこま撮りアニメーション作品を鑑賞して、これから制作するアニメの雰囲気、表現方法を伝えます。作品は、私がワークショップで作ったもの、これまで高知の小学校で作られたもの、イタリアの学校で作られたものなど、あらすじやこれから作るものをイメージ

          私が学校でアニメを作るわけ

          本日より大月小学校5年生とのアニメーション作りが始まりました。7つのグループ、6つのテーマで制作を進めます✨ 私は、学校の先生ではなく アニメ作りのファシリテーターとして、出前授業をしています 限られた授業時間でアニメーションにするため、こどもたちのアイディアから伝えたいことを絞って、あらすじや絵コンテにまとめていきました💡 こどもたちのワクワクする気持ちを見つけて🔍 作品に生かせるように🌈 学校だから 学習だから こう答えなきゃ から こどもたち本来の 自由な感

          私が学校でアニメを作るわけ

          連休明けに運転や気の疲れを感じているなぁ。。。そんなときのほんわかほわっとわんこ🐶💜

          連休明けに運転や気の疲れを感じているなぁ。。。そんなときのほんわかほわっとわんこ🐶💜