見出し画像

何を「やらないか」と、期間と順番を決める

前回、こんな記事を書いた。

かいつまんで言うと、やりたいことはあるけど…でも…それに仕事も辞めたくないし〜とウジウジしているという話。
今回こそは、これに決着をつけたい。

内容を整理し、期間を決める

前回の記事で挙げた、「やりたいこと」は大きく分けて4つ。

①本のための創作
②ブログでのエッセイ連載開始
③現在抱えている連載の継続
④現在の仕事

とりあえず、「④現在の仕事」は一旦縮小する。ただし、③は継続。
この期間を決める。1年が妥当か。そして自分の適性を見極めたい。

この1年は少なくとも創作とエッセイを優先する。
●新規のプレゼン案件は受けない。
●プレゼンじゃない案件も、必ず自分でなければならないもの以外は他の人を紹介する。
●SNS案件も、基本的には受けない。

さて、その上で実現可能なスケジュールを立ててゆく。

まず、①本のための創作。これは長編ではない。しかもとりあえずはラフの状態でも大丈夫。丸2日あれば第一ラフは作成できるだろう。まずこれに2日。

次に、②ブログでのエッセイ連載。ブログサービスの移転も視野に入れる。連載である限りは、全体の見通しが必要だ。書籍化も狙う。下書きを何本か描いたらブログにアップする前に企画書と一緒に出版社にも送る。
今月中にストックを作り、できれば来月から始動する。

③連載の継続。下書きと清書に各1日ずつかかる。なので1本につき2日。4本あるので月に8日。

④現在の仕事。今月はまだ先月のうちに受けた仕事がある。プレゼンの結果待ちが1案件、プレゼン用制作が1本。こちらの制作は3日は見たい。

6月のスケジュール

月に5日か6日は仕事の都合で外出が決まっている。そして土日祝日は家庭の用事があるので身動きが取れない。

もう6月に入ってしまっているので
これを残りの28日でスケジューリングしてみよう。
●土日…8日 残22日
●出勤の仕事…5日 残17日
●プレゼン案件制作…3日 残14日
●4本の連載…8日 残6日
●本のためのラフ…2日 残4日
●日々のブログ更新のストック作り…
 下書きとアップ作業は毎日少しずつ、清書週1と考えて4日 残0日
●プロットと企画書、下書き…あれ?足りなくね?

今プレゼン提出中のものが通ったら、そちらの制作も入るので一気に崩れる。さて、いかがしたものか。
今月中は、プロットと下書きは隙間時間にやっていくしかない。なんともお粗末。寝る前は日々のブログの下書きに使いたいし…一体いつ…?
それに、土日以外にガス抜きの日を設けないと死んでしまう。1日はボーッとしたい。

7月のスケジュール

31日でスケジューリングする。
6月のプレゼン案件が通ったら7月も忙しくなるが、とりあえずそれは脇に置いておく。また、本のラフ直しも来るかもしれない。(担当さんが自分を覚えていて相手にしてくれたら…の話だが…)

●土日祝日…11日 残20日
●出勤の仕事…5日 残15日
●4本の連載…8日 残7日
●日々ブログストック清書…4日 残3日
●今度こそ企画とプロット…3日

ギリギリ!何かミラクルが起きて、ブログや連載を書く手が早くならないかな??本当は連載の清書を始めたいところだが…
というか、連載の清書日も日々のサイクルに組み込んでいきたいところである。

8月以降のスケジュール

さて。いい加減連載を始めたい。これはあくまで目標だが、
ブログストック清書を週3日に減らしたい。
おおよそ、月の実働可能日数は20日と考える。

●出勤…5日 残15日
●連載…8日 残7日
●ブログ清書…3日 残4日
●ブログ連載清書…4日

やはりギリギリのやりくり。贅沢を言えば、連載の方も、もう少しスピードを上げたいが…
生活しているとイレギュラーなことが起こる。指名の仕事もあるかもしれん。予備とできる日が1日か2日は欲しいところだ。

優先順位を決める

出勤は動かせない。
その状況下で、後回しになってしまわないように、ブログ連載関連のスケジュールは月の頭に入れる。外部連載の制作時間と、ブログの更新頻度とで帳尻を合わせるしかない。

月のスケジューリングするにあたっての優先順位は

1・ブログ連載制作

2・外部連載

3・ブログ清書

ブログ連載は、必ずストックがある状態にし、次回の掲載日と時間を予告する。

在宅日タイムスケジュール

【9:00】
翌日分のブログ更新作業。これが意外と時間がかかる。もし時間があればブログ用記事の下書き。

【10:00】
業務開始。ブログ連載、外部連載、ブログの作業。

【12:00〜13:00】
昼休み。SNSの更新。

【13:00】
業務再開。

【17:00】
業務終了。

簡素だが、意外とこれが難しい。下手すると14時くらいまで始動しない日もある体たらくが現在だ。裏を返せば、そこをちゃんとすればもう少しいろいろ早く仕上がる気もする。
しかし、自分をそんなに信頼してはいけない。どうしても始動できない日もある前提で考えなければ、いつもの通り計画通りいかなくて破綻する。

家庭の時間になるので、9時以前と17時以降は何も出来ない。
作業可能時間は昼食時間を除くと正味6時間しかない。
SNSは時間を決めて、早朝、昼、夕方、寝る前に限定する。
(書いてて思ったが、4回もチェックすれば十分じゃない?)

とりあえず寝る時間の確保と体調管理が大事だ。これがうまくいかないと、始動が遅くなる。しかしそれが簡単に出来るのなら、誰も苦労しない。

まとめ

とりあえず、この計画をもとに、Googleカレンダーに月間計画表を立て、実施していきたい。
見直しが必要と感じたら、またこちらにてリスケジュールしていきたいと思う。

これをまとめたことで1歩進めたような気持ちがする、が、
えてして計画というものは楽しいものだし、計画を立てている時点では出来るような気がするものだ。
リマインダー登録と計画だけ立てて半年も創作とブログ連載を先延ばしにしてきた自分が言うのだから間違いない。

ただ今回の大きな点は「やること」ではなく「やらないこと」を決めた点だ。
この1年は、仕事において「やらない」ことを守る。

これが出来たら、1歩進めたと言えよう。
さて、自分の「来た仕事で真っ当なものは出来るだけ受けたい」という貧乏性から脱却できるのか。まずはお手並み拝見である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?