テツト@ケアマネージャー×理学療法士

認定理学療法士として訪問リハ、重症心身放課後デイやeスポーツ事業など幅広い領域に従事。…

テツト@ケアマネージャー×理学療法士

認定理学療法士として訪問リハ、重症心身放課後デイやeスポーツ事業など幅広い領域に従事。現在はケアマネージャーとして勤務。趣味はトライアスロンや読書、株。一児の父。 たまに趣味の事もつらつらと書きつつ…医療福祉関係の事を中心に、お役に立てるよう記事を創っていきます!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

『PROFILE』

はじめまして。こんにちは! テツトといいます! ①テツトとは…  元々は認定理学療法士として勤めており、現在はケアマネージャーをしています30歳代、一児の父です! ②簡単な経歴  理学療法士として総合病院勤務し、急性期、回復期、維持期(外来リハ、デイサービス、訪問リハ)と様々な病期にて患者様をフォロー。         ⇓  退院した患者様が、幾度となく入院してしまう状況にもどかしさを感じ、地域でサポートする事を決め、在宅に特化した訪問看護ステーションに転職。   

    • 著 山川隆義『瞬考』/読書記録

       表紙の『メカニズムを捉え、仮説を一瞬ではじき出す』の一文に興味を惹かれました。そんな瞬間的に物事を考える人の思考パターンを知りたくて、購入。 『瞬考』=仮説を一瞬ではじき出す思考法  元々、コンサルタントの著者で幅広い業界の社長などに経営戦略をご提案していた著者。  本書は、AI化が進む中でビジネスプロデューサーになる事を提案している。ビジネスプロデューサーとは…仮説を一瞬ではじき出し、物事を解決するために、最適な人を集め、マネジメントする役割の人である。  選ばれる

      • 著 コグレマサト・まつゆう『noteではじめる新しいアウトプット教室』/読書記録

        こんにちは!テツトです! 何気なしにはじめたnote、記事をつくっていくと、なかなか楽しくて… 少し古い本ですが、もっとnoteの事が知りたくて手にとった書籍です! ①一言で説明すると  一言で言うと『noteの基本のキが学べて、+αでもっと楽しむ、記事を読んでもらう工夫が書いている本』でした。 ➁noteの取り扱い説明書  私自身、電化製品を買っても説明書は読まず、感覚で触っていく人なもので…笑  初めから手探りで自分のページや記事を作っていたのですが、やっぱり簡

        • 強みを複数持つ人は、依頼を獲得しやすい一例

          『強みをたくさんもっている人は仕事をもらいやすい。』  ダブルライセンスなど特色や特徴、強みを複数持つ人は、業界でのニーズは高い。  先日、仕事や依頼をもらう上で、強みや特徴が多い人ほど重宝されると改めて実感した出来事がありました。 今回はそんなエピソードを紹介したいと思います。  訪問マッサージを希望している利用者様がおり、私は訪問マッサージの紹介先を探していました。  ただこの利用者様は、内部疾患や呼吸器疾患など併発しており、マッサージをするにしても、医療的にリス

        • 固定された記事

        マガジン

        • 読書記録
          5本
        • ケアマネが伝える!依頼獲得の秘訣(在宅サービス事業者編)
          5本

        記事

          ケアマネが伝える!ケアマネへの効果的な営業方法

           訪問看護に勤めている時、依頼がもらえるよう居宅を回ったり、計画書の内容を工夫したり、電話を掛ける時の内容に気をつけたり、と様々なアプローチを行いました。  色々試せど、まぁ手応えのないこと………。 依頼がきたと思えば、何が功を奏したのか、わからないままでした……。  現在、ケアマネとして勤めていると、ありがたいことに、訪問営業やFAX、電話などありとあらゆる手段で営業をたくさん受けます。  FAXでは『こういう情報があると依頼しやすいな』とか、電話では『こういう内容を教

          有料
          200〜
          割引あり

          ケアマネが伝える!ケアマネへの効果的な営業方法

          ケアマネ業務への熱量について考えてみた。

          春が近づいてきたからでしょうか。 年が明けて、顔見知りの他事業所ケアマネさんから、『退職するから利用者を引き継いでもらえないか』という電話が立て続けに入りました。 在宅業界に長くいると、一緒に利用者様を支えていたケアマネさんが、疲れた顔して、現場から離れていく場面に、幾度となく遭遇しました。 みなさん、人間関係や給料、プライベートの事とか、様々な事情があると思いますが、とても親切なケアマネさんやとても良心的なケアマネさんに限って、離職率が高い気がしてなりませんでした。私

          ケアマネ業務への熱量について考えてみた。

          著 キム・ユジン 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える/読書記録

           基本的に本を買う時は、書店をぶらぶらしながら、中身をパラパラ確認し、本を購入するのが好きなんですが…。  なかなかピンとこないときもあり、そんな時は、SNSや書店で気になった本をスクショした本フォルダから選びます。  今回は、そんな中から選んだ書籍になります。  朝型人間になるための本は、書店でも、他にもちらほら見かけるのですが、今回の書籍には、他の本にはない興味の引く内容がありました。  中身をぱらっとめくった時に、オバマ元大統領やアマゾンのジェフ・ベゾス、テスラの

          著 キム・ユジン 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える/読書記録

          ケアマネージャーの一日の流れ

          ケアマネはスケジューリングがけっこう自由で、その日その日で全然違います。 今回はその一例を…。 ◯出勤直後 ・朝、出勤後は、1日のスケジュール、の確認とメールの対応から始まります。 ・次に当日、アポ予定の利用者様や事業者にお渡しする書類の最終確認。 お渡しする書類がめちゃめちゃあるんです。 ◯午前 書類の確認後は朝、訪問を数件いきます。利用者様宅を訪問し、モニタリングを行います。 ◯午後 午後からも数件ポツポツとモニタリングしに、訪問します。 他、地域包括支援

          ケアマネージャーの一日の流れ

          著 苫米地英人 『日本転生』/ 読書記録

           今回は、著 苫米地英人『日本転生』を読みました。 社会人になってから、苫米地氏の本は定期的に読んでいて、自宅にも10数冊、本があるくらい私の推し作者さんです!  学生時代、国語が嫌いで、本なんかほとんど読んだ事がない私でしたが、苫米地氏の本を読み、勉強や読書を楽しむきっかけをくれました。  今となっては、読書はもちろん、勉強など前向きに取り組み、学ぶことが好きになった方の書籍です!  今回の書籍は、タイトルだけみていると、日本転生というなかなかなじみづらいタイトル…。

          著 苫米地英人 『日本転生』/ 読書記録

          カラーで具体的にイメージできるまで考え抜く事。『2024年書き初め』

          noteさんの企画って、自分を見つめ直すきっかけをくださる事が多くて、けっこう好き。 ということで、今回も企画にあやかりたいと思います。 私はGOAL(目標)や将来のイメージをとても大切にしています。 京セラ創業者の稲盛和夫さんのお言葉で『カラーで具体的にイメージ(想像)できるまで(計画を)考え抜くこと』と説いてました。 また有名な成功本 著 ナポレオンヒル『思考は現実化する』では、 『あなたはもうすでにその願望を実現したものと考え、 そう自分に信じ込ませることが大切である

          カラーで具体的にイメージできるまで考え抜く事。『2024年書き初め』

          ケアマネージャーが明かす、新規依頼獲得の秘訣 

           事業所が増え、地域のサービスが整ってきた反面、なかなか依頼が増えなくて困っているところもあるのではないでしょうか。  かく言う私も以前、訪問看護ステーションに勤めており、訪問看護の乱立により、依頼の数は年々減少傾向にありました。地域の中で、事業所によっては、選ばれる事業所とそうでない事業所と二極化してきていると肌で感じておりました。  依頼や件数が減少していた事もあり、理学療法士として働いている時は、どうすれば、ケアマネから依頼をもらえるようになるのかと悩み、創意工夫を

          有料
          200〜
          割引あり

          ケアマネージャーが明かす、新規依頼獲得の秘訣

          選べるという事を知った日

          社会人になったばかりの頃は、平日は朝に出勤して夕方まで仕事をし、土日が休みというルーティンが、歳を取るまで続くものが当たり前だと思っていた。 社会人になって数年が経ち、人との出会いをきっかけに、仕事をせず、自由に毎日を過ごす事もできると知る。当時は、その当たり前がこびりつきすぎて、なかなか理解ができなかった。ただ人と出会い、本を読み、少しづつ植え付けられたような常識を崩していくと、自分が本当にしたい事がみえてきた。 生きるためにはお金が必要で、私たちは、人生の大半を仕事に

          元理学療法士だった私がケアマネージャーになって感じた事

          ケアマネージャーになり、早一年が経った  理学療法士で働いている時は、自分がケアマネージャーになるなんて思いもしなかった。 当時は、正直なところ、なんでも屋で仲介の仕事ばかりでなにひとつ良い印象なかった。  きっかけがあり、実際なってみると、案外悪くない仕事かと思っています。業務内容は理学療法のほうが大好きですが…。 ただそれ以上に自分に価値があったので、ケアマネージャーとして従事している。 ・ケアマネージャー×理学療法士は希少性が高い。  理学療法士からケアマネージャー

          元理学療法士だった私がケアマネージャーになって感じた事

          現役ケアマネが教える!ケアマネから選ばれるセラピストとは?

           最初に…ケアマネージャーになり、一年が経ちました。いつも利用者様を一緒に支えてくれている事業者の方々、本当にありがとうございます。  今はケアマネージャーをしていますが、私自身も、元々理学療法士として訪問リハビリを回っていました。その中で、『どうすればケアマネージャーから依頼をもらう事ができるのか』という事がずっと疑問でした。 営業に回ってみたり、依頼がもらえるよう報連相の仕方を変えてみたり、時には、直接、仲の良いケアマネージャーに『どういう人に依頼しますか?』と聞いたこ

          有料
          200〜
          割引あり

          現役ケアマネが教える!ケアマネから選ばれるセラピストと…

          著 堀江貴文『ChatGPTvs未来のない仕事』読了

          AIの事をもっと知りたく、この本を手にした。 ホリエモンと4人の専門分野からの知見があり、とても理解しやすく、今後のAIとの関わり方が明確になった。 どうしてもメディアやSNSをみていると、AIに対するネガティブも意見が多く、私自身、不安や恐怖のイメージが先行していた。 AIに対し、何を期待して、何に気をつけるべきなのか、自分自身、素人なりにAIについて知りたかった。そういった部分では、ド素人の私でも、難しすぎず、AIの仕組み、将来への展望など理解するには丁度良い書籍であっ

          著 堀江貴文『ChatGPTvs未来のない仕事』読了

          著 厚切りジェイソン『ジェイソン流 お金の稼ぎ方』 読了

          私の現在のゴールは『自由の選択肢を増やし、自分らしく生きること』 最近は、節約だけでは限界を感じ、なにか収入を増やす手段を探していた。 今回、お金の稼ぎ方を読了したため、感化された部分をアウトプットする。 私にとって必要な事は『とりあえずDOする』。気になった事、してみたい事は始めてみる。そして修正するなり、追加するなり、辞めるなり、判断すればいい。 身近にいる人に稼ぐ人は、とにかく良く動く。そして行動に対してのフィードバックを即判断している。 とりあえず考えるだけではな

          著 厚切りジェイソン『ジェイソン流 お金の稼ぎ方』 読了