見出し画像

恋せぬふたり 3/14放送分

個人的にキツかった前話から一週おいてお別れフラグがチラついた7話。
咲子の妹は「普通」を他人にまで求めてくるのがしんどすぎる。そもそも家族になれば子どもをという価値観を僕は嫌悪しているので、あれだけ図々しく無神経なことを言われるとうるせ〜なお前に迷惑がかかってんのかと思ってしまう。現代において子孫を作るということに一体どういう意義を見出しているのか逆に教えてほしいくらいである。子どもを持たないという選択は今のとろエゴと捉えられがちだと感じているが、僕からすれば子どもをこんな社会に産み落とすことの方がよっぽどエゴだと思う。

高橋さんは祖母を大切にしているけれども、同時にその存在が枷になっているのかもしれない。家族を重んじる人はわりと「孫の顔を見せたい」という考えを持つことが多い気がする。血筋が繋がった存在であることを日本は特に重んじる面があると思うが、そのことの何が重要なのか理解できないし理解したくもない。日本の家族観と社会システムというのは兎角排他的・尚且つ人身御供を前提にしているので、美しいどころか醜悪さの塊みたいに感じてしまう。そしてこの歪んだ理想像を信仰する人間がどうやら多数派らしいから余計面倒臭い。僕はさっさと一抜けして距離を置くことにしたのだが。

やりたいことがあるならさっさと始めた方がいい。自分のエゴでもうけた子どもという存在がない限り、自分を優先して当然だと思う。だから僕は半出生寄りのチャイルドフリーを自認している。エゴの結果生まれた子どもに親の皺寄せがいくべきじゃないし、子どもを何よりも優先するのが親の責務だと考えているので、それができないなら作るべきじゃない。
咲子も高橋さんもお互い永続的な味方であってほしいし、それが離れていてもできるならきっとたくさんの人へのエールになると思う。最終回に期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?