見出し画像

ニキビ跡治療と体験記(途中経過)

ニキビ跡に関する質問がたくさんあります!!

まずはニキビ跡の種類から。

画像1

+ケロイドあたりですかね〜

治療は、やはり美容皮膚科になります。

注意点はマイルドであればあるほど、すごく目に見えた効果はない!ということは知っておいてくださいね^^

ハイリスクハイリターンです。

〇瘢痕(クレーター・scar)

画像2

引用元:verywellhealth

ice pick scarは毛穴と勘違いされている方もいたり。

それぞれの写真はgoogleで『ice pick scar』とかで調べるとでてきますよ。

スクリーンショット 2021-01-09 7.58.09

★対策

ニキビを無理矢理つぶさない。

★治療(強い順)

フラクショナルレーザー(CO2・YAG)、ニードルRF、ダーマペン

浅ければピーリングも効果有り、、、?

・詳細
CO2フラクショナル:火傷をさせるので、皮膚表面にごく小さなかさぶたができる。かさぶたが取れるまで約1週間~10日ほどかかります。
ニードルRF:穴+火傷をさせます。痛みが強め。ダウンタイムは1-3日程度。
ダーマペン:肌に穴を開けます。1~3日程度赤みが出ます。ダーマペンは針は太さが限られているので広い瘢痕ならレーザーの方がいい。
→ どれも継続的に通院しないといけないです。私はクレーターがすごく広いわけではないので、ダウンタイムがほどよいダーマペンを選択しました。

◯炎症後色素沈着(PIH post inflammatory hyperpigmentation)

画像4

怪我・火傷・ニキビ・レーザーなど刺激を受けてからできる褐色しみ。
頻繁に毛を剃るとワキにできる人もいます。
刺激を受けた患部を守るためにメラニンが発生します。
受傷1か月後に向けて徐々に悪化し、その後徐々に改善しますが、炎症の程度によっては消えないことも。
(写真は火傷してから2ヶ月後。薄くなってきました。当直明けで料理をしたらぼーっとしてたのか火傷。その後眠すぎて、冷やしたりもしなかったらこうなりました。笑)

ニキビ跡の炎症後色素沈着は22.3%が5年以上継続していたという論文がでています。

<参考文献>Flordeliz Abad-Casintahan et al. "Frequency and characteristics of acne-related post-inflammatory hyperpigmentation." J Dermatol. 2016;43:826-8.

★対策

刺激を避ける!!
①経過観察(擦らない!)、遮光
②美白成分の入ったスキンケア商品(ナイアシンアミド、ビタミンC、アゼライン酸など、レチノイド)

③内服(vitC、トランサミン)
④ハイドロキノン
⑤レーザートーニング
基本的に①②までで、それ以上求める場合は美容クリニックで③〜⑤も考慮します。

〇注意点

しみの鑑別は難しいです。
自己診断ではなく、信用できる皮膚科や美容クリニックを見つけて適正な診断・治療をしてくださいね。
特に肝斑と勘違いしてレーザー当てると悪化しますのでお気をつけください。

◯炎症後紅斑(PIE post inflammatory erythema)

画像7

ニキビの炎症で毛細血管が新生、拡張することで起こる平坦な紅斑
自然軽快しますが、50%が1年、25%が5年残ると言われています。
PIH(炎症後色素沈着)と似ていますが色が褐色か赤色かが違います。

★予防

日焼け止め、擦らない!(刺激を与えない)

★治療

①経過観察
② 浅い層であれば外用(ビタミンC、アゼライン酸、ナイアシンアミド、レチノイドなど色白効果のあるもの)
③深い層や②で改善なければレーザー
ダイレーザーvビーム、ロングパルスYAGレーザー、IPLあたりが赤みに効きます。

●体験記

長くなりましたが、体験記です。

私も全部の施術をしているわけではない&現在進行形で今も色々やっているのでその点はご了承ください!!

・7/3(ニキビ治療ほぼ終了時)

画像5

この状態からスタート!

PIEと眉間近くに瘢痕が目立ちます。PIHは肌質のせいかあまりないですね〜

・8/15(8/11にミルクピール+vitCイオン導入)

画像6

赤みを早く取りたいなあと思って相談したらこちらを薦められて、実行!

びびりだったのでマイルドなものを選択。

ミルクピールの中身はグリコール酸・サリチル酸・乳酸です。
どの3つも表皮までのピーリングでくすみやニキビや毛穴の汚れを取る方を目的。真皮までは届きにくいのでシワや弾力改善はあまり期待できません。

・10/21(3回目ミルクピール+vitCイオン導入終了翌日)

画像8

赤い部分はニキビなのですが、まわりの茶色いのはピーリング作用でカサブタみたいになりました。3日くらいで後は残らず剥けました!

画像9

大分赤みは良くなってきました!クレーターはあるのですが、欲張らずまずは赤みやニキビができないよう過ごそうと。

ダーマペンなど色々試してみたら今後こちらのnoteもアップデートする予定です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?