マガジンのカバー画像

2018年版鬼木フロンターレ読み解きパック

15
鬼木フロンターレ読み解きマガジンの2018年シーズン版です。
¥2,000
運営しているクリエイター

記事一覧

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.22〜連覇しても、なお。優勝後の2試合で貫いた哲…

鬼木フロンターレを読み解く講座の第22回目となりました。 今回で2018年シーズンの振り返りは…

200
14

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.21〜谷口彰悟が掲げたシャーレ。J1史上5チーム目…

鬼木フロンターレを読み解く講座の第21回目となりました。  今回はリーグ連覇を達成した2018…

200
17

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.20〜近づいたリーグ連覇と、直後に潰えた二冠の夢…

 鬼木フロンターレを読み解く講座の第20回目となりました。  首位浮上後、最初の正念場とな…

200
16

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.19〜首位浮上による重圧との向き合い方。鹿島での…

鬼木フロンターレを読み解く講座の第19回目です。  2018年シーズンの振り返りもいよいよ大詰…

200
18

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.18〜余裕ではなく覚悟。真夏の天王山で示した平常…

鬼木フロンターレを読み解く講座の18回目になります。 今回も、連覇に向けて過ごしていた2018…

200
18

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.17〜「縦横無尽」の家長昭博と「神出鬼没」のエウ…

鬼木フロンターレを読み解く講座の17回目になります。 今回は2018年シーズン後半に起こした巻…

200
14

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.16〜中盤に備わった機動力と推進力。本格的な転換期を経て迎えたシーズン後半戦。

2017年からの鬼木フロンターレを読み解く講座も16回目になります。 2018年シーズンの振り返りでいえば、これが第8回目になります。今回は、ロシアワールドカップ中断明け以降、夏からのチームの変化について語っていきたいと思います。 いつものように、記事別で単品購入できます。バックナンバーを含めて「全部読みたい!」という人は、買い切りのマガジン購入をオススメしています(ストックの本数が増えてきたので値上げしました)。 鬼木フロンターレ読み解き講座マガジン では、スタート

有料
200

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.15〜連覇を達成するために。あの時のチームが、W…

 15回目の講座になります。 2018年シーズンの振り返りでいえば、第7回目。今回は2018年のロ…

200
20

風間八宏と鬼木達。二人の指揮官は、大島僚太をどう成長させたのか。

※鬼木フロンターレ読み解き講座マガジンの購入者も読めるように追加しました。  ワールドカ…

200
13

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.14〜守田英正の台頭により、変化し始めた中盤の機…

 2018年の振り返り講座の第6回目になります。 鬼木フロンターレの中盤といえば、トップ下・…

200
20

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.13〜自分自身に矢印を向ける指揮官。そして勝負ど…

 年間を通して戦うリーグ戦。すべての試合が大事なのは言うまでもないですが、その中でも「絶…

200
19

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.12〜途切れたリーグ無敗記録と、立ち込めた暗雲。…

鬼木フロンターレを読み解く講座、12回目になります。  今回も2018年の4月の時期を振り返っ…

200
18

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.11〜風間グランパスとの対峙を経て感じた、自分た…

 はい、第11回目です。 今回は、2018年のJ1第4節・名古屋グランパス戦にフォーカスします。 …

200
15

鬼木フロンターレを読み解く講座vol.10〜細部に宿る勝負の神。最少失点にたどり着くために積み重ね続けた姿勢。

 リーグ連覇を果たした2018年シーズン。その振り返りの第2回講座です。 この年はリーグ最少失点「27」を記録しました。堅守はリーグ連覇を支える要因となりました。実は、この年はシーズン序盤から守備意識の違いを感じる試合や場面がありました。 今回はそこにフォーカスしたので、少しマニアックな回かもしれません。でも、サッカーにおける大事なことが示されていたような気がします。 では、早速ですが本文に入りたいと思います。 記事はバックナンバーを含めて記事別で購入できますが、「全

有料
200