いしかわけんた

某スタートアップでエンドユーザーとの接点メイキングしてます。 イベント企画・コンテンツ…

いしかわけんた

某スタートアップでエンドユーザーとの接点メイキングしてます。 イベント企画・コンテンツ企画・SNS運用・広告運用・ECサイト運用・SEO・ライティング・動画制作などなど。

マガジン

最近の記事

自分がレイトマジョリティであることを痛感する

MVMOを検討し始めました。いわゆる格安SIMってやつ。 「いや、今更!?」という声が聞こえてくる。 そう、今更である。 最近自分がレイトマジョリティであることを痛感する。 格安SIMに関してはこれまで携帯料金の支払いに抵抗がなかったことや、周囲に三大キャリアを使っている人が多く、格安SIMを検討することすらしなかったが、、金銭的に切り詰めるべきシチュエーションに立たされて初めて検討する流れとなった。 今思えばスノーボードは誘われて始めたのがきっかけで、始めた時には

    • コロナ流行ったら満員電車なくなる説

      ほんとに単純な思考での未来予知ですが、 満員電車を無くすのは、小池都知事じゃなくてコロナウイルスなのかも、とふと思いメモです。 命を落としている方もいらっしゃるなか、不謹慎であることを自覚した上で、一言書かせてください。 流れとしては以下です。 コロナが流行ると、多くの企業は自宅謹慎を発令します。 二週間ほど自宅勤務をすると、 「あれ、会社いかなくても仕事できない?」 ってなって、 「であれば、自由な働き方の一歩として働く場所は自由にしましょうorフレックス導入

      • 【ひとりごちる】ツールベンダーに物申す

        世の中には便利なサービスやツールが溢れている。 自動化やオートメーションという言葉をいろんなところで聞くようになり、人間の仕事をロボットが代替したり、これまで人間には扱えなかった膨大なデータを分析して綺麗にまとめられるツールがたくさん登場しました。そこからソリューションを提供するのがツールベンダーの主な仕事です。 ツールベンダーの多くは、自社の商品を大手企業に利用してもらうことで商品の価値を上げ、利用顧客を増やしていきます。 受注件数を増やせば増やすほど会社が儲かる構図

        • 経年変化する人間関係について

          おはようございます。 表題の件、最近すごく課題でもあり、もどかしく感じています。 飲み屋で意気投合した同年代くらいの友人が増えたり、仕事を一緒にする中でプライベートでもお付き合いするようになった人が増える一方で、 小学校の頃とても仲が良かった友人と今では連絡もとっていなかったり、 中学三年間、部活で一緒に汗を流した仲間とは音信不通だったりする。 諸行無常がすごい...。昔の友情関係はなんだったんだ、と...。 一般的に「人間が円滑に安定して維持できる関係は150人程

        自分がレイトマジョリティであることを痛感する

        マガジン

        • キャリア
          4本

        記事

          映画「イエスマン」から学ぶ"YES"のススメ

          「イエスマン “YES”は人生のパスワード」という映画をご存知だろうか。 友人からの誘いを断り続け、仕事もうまくいかず、みんなからバカにされていた主人公がとあるセミナー(宗教団体?)に参加し、「何を言われても YESと答えろ」という教えを真面目に守ってみたところ、人生が激変する、という有名な映画である。 ぼくはこの映画に多大な影響を受けました。映画冒頭の閉鎖的な主人公が、当時の自分に重なりとても共感したのだ。 今日する話は、ほとんどの誘いに対して「YES」と答えるよう

          映画「イエスマン」から学ぶ"YES"のススメ

          哲学と自己分析はほぼイコール?

          誰にだって絶対に譲れないことがありますよね。 僕はこれは哲学だと思ってます。 例えば 「行列のできるラーメン屋で横入りは許せない」 とか 「ポイ捨てする人とは仲良くできない」 みたいな些細(些細というか当たり前)なことから、 「質問するときは相手の時間が無駄にならないように気を付けている」 とか 「朝は始業30分前には出社する」 みたいなビジネスよりの譲れない自分ルールがあると思います。 とある友達が「俺にはデートの流儀がある」と言ってたんですが、これも哲学

          哲学と自己分析はほぼイコール?

          新卒でスタートアップは避けるべきと感じる理由

          全世界のスタートアップの社長や、稼げるようになった方々から叩かれそうなタイトルにしてみました。新卒3年目で退職し、現在社員が4人のスタートアップで働き始めたばかりの若輩者目線での意見を、僕よりも年次が低くてキャリアに迷っている方々にお伝えします。 少しだけ僕のキャリアをご説明すると、新卒では結構大きめのインターネット広告の専業代理店にいて、広告運用や営業をやってました。若手にも裁量権がある会社で、1-3年目が現場で売上を立てつつ、4-8年目が自ら現場に出ながら現場を支え、9

          新卒でスタートアップは避けるべきと感じる理由

          「なりたい状態」を考える

          初回の記事で、就活は「自分とは何かを言語化し、自分の未来を考えることだ」というお話をしました。 なんのことやら、という方はこちらからチェックできます。 就活生向け〜ってことで始めたのですが、自己分析って就活のためだけにするものではないので、幅広くみなさまと一緒に考えられればな、と思ってます。フランクに。 今日は前回の続きで「自分とは何か?」をもう少し深掘りして考えます。 あくまでも個人の考えなので、「ほんとかな?」「自分だったらどうだろう?」って考えながら読んでみてく

          「なりたい状態」を考える

          【21卒向け】就活の本質に気づかない人が多いので。

          初めまして。石川健太と申します。 Facebookで僕の名前を検索しても、人物が特定できないくらいには有り触れたどこにでもいる名前です。(探してみてね) noteのURLは「ishikawakenta」を取れたので、まだnoteには僕しかいないっぽいです。一安心。 更に悲しいことに、初めての人に会うとかなりの確率で 「友達に似てる」 と言われますw 写真を見せてもらっても僕自身全く似てるとは思わないのですが、。 別に名前や外見で悩んできた、という話ではないです。

          【21卒向け】就活の本質に気づかない人が多いので。