見出し画像

農業頑張っちょりますっ!

畑、いよいよ埋まってまいりました

ついに未使用スペースは、ひとつだけっ!!!結構、頑張って、いろいろ植えましたからね。

最後のスペースには、今育てているナスとピーマンの苗を植えていこうと思っています。

ということで、マルチ張りをしなければいけません。

いつもなら農業リーダー・軍曹殿にお手伝いいただきながら進めます。けれどもこの時期、軍曹殿はメチャメチャ忙しいため、自力で何とかする必要があります。

で、前日、百均に行って、マルチ張りのためのグッズを買いそろえてみました。

ジョイントラック用のポール麻紐(20m)です。

このジョイントラック用のポールが良いのは、目印(左側の黒ペンの印)をつけたところから、10cm、20cm、30cmのところに二重線が入っているので、現場で簡単な物差しにも使えそうなところです。

一本の麻紐の両側を、このジョイントラック用のポールに縛り付けます。結び付けるときは、農業倶楽部でも教わった「巻き結び」をしてみました。

そして翌日、この新兵器とマルチをもって、フィールドに赴きます

しかしアレですね・・・百均の麻紐は、ちょっとダメかもです。

現場で、紐を展開しようとしたら、滑りが悪すぎて全然広がってくれませんでした。

絡まりすぎたので、結局、これは諦めました

急遽、別途調達しておいた麻紐を使って、新兵器2号を作成です。

と、道具が揃ったところで、まずは2本の麻紐を60cm離した状態で、平行に張ってみます

うん、イメージ通りです。

そして、この両側を鍬で掘っていきます。両側(&両端)に溝を作る感じです。

溝ができあがったら、そこにマルチ(幅90cm)を張ってみます

ほぼ20mの圃場なので、一気に張ることはできません。6~7mくらいのところで、一旦マルチを置いて、両側を仮止めします。

幅60cmで溝を切った場所に、90cmのマルチを張っているので、両サイド15cm程度が溝に沈んだ状態になります。この沈んだところに、先ほど鍬で掘り起こした土を戻していきながら、マルチを固定します。この時、マルチ内に空気が入らないように足で十分に踏み込んでピンと張った状態にすることが重要です。

最後まで行くと、こんな感じです。

真ん中に土を盛っているのは、風でなびいて、マルチが外れることがないようにするためです。

このあと、一通りの作業を終えて合流した軍曹殿には、「おぉ、すごいじゃないですか。機械で張ったみたいだ」とお褒めの言葉をいただきました。

いえ~い!!!

マルチ張り、ちょっと時間はかかりますけど、何とか自力でできるようにはなりました。これであとは、ここに定植するナスとピーマンの苗ができるのを待つだけです。


ところで、ここで話はガラリと変わりますが、以前、こんな記事を書きました。

食糧危機だなんて話もあるので、ここはいっちょサツマイモでも大量にやってみようか!?などと思ったのです。

しかし、サツマイモの苗、ネズミに食われたりという被害も含めて、全然うまくいきませんでした。

そして今、サツマイモについては、全国的にも問題が起こっているようです。

3年前に国内で初めて確認された芋が腐る病気「サツマイモ 基腐病(もとぐされびょう)」が21都道県に広がっている。この影響でサツマイモの収穫量が減少し、卸売価格が上昇。収穫期を迎える中、農家や芋焼酎メーカー、焼き芋店などが被害の拡大に不安を抱えている。

読売新聞オンライン
「サツマイモ腐る病気が全国拡大…農家「このままでは産地が消滅してしまう」」
2021年11月4日より引用

ちょっと深刻な状況になりつつあるように思われます。飢饉の際、多くの人々の命を支えた実績がある作物だけに、何とかしたいところです。


・・・などと思っていたら、軍曹殿の温床のなかで、いい感じに育った苗が、ちょっとだけありました。

それ、欲しいですっ!!!

お願いをしたら、2株いただきました

立派なサツマイモの苗です。

立派じゃーないですか。

コレを実家に持ち帰ることにしました。もちろん、畑はありません。プランターで育ててみます

サツマイモは、プランターでも育てられるというので、このあたりを参考にしてみます。病気の問題もあるので、下手に畑で栽培するよりは、培養土を買ってきて、そこで育ててみる方がいいのではないか?という思いもあります。

とにかく、サツマイモを絶やしちゃいかんですっ


最後にトマト・・・。

実家のプランターに植えたトマトが、エラく立派に成長していました。すっげぇデッカイです。

ちょうど同じ日、畑に植えたトマトは、ちょっと心配な感じでした。そのなかでも、とくに心配なものはこんな状態になっています。

あまりに心配になって、軍曹殿に尋ねてみました。ただ、軍曹殿によると、これでもそんなに心配ないだろうということでした。

農業ド素人・一年生の私には、まるで分かりません。とにかく、ちょっとでも怪しい状況があると、全部心配の種になってしまいます。

全てが初めてのことなので、しょうがありません。で、仮にうまくいかないとしても、それも全て勉強です。

数か月後、これらがどうなっているのか、どう転んでも、全部楽しんでやろうじゃありませんかっ(いろいろ心配だけどな・・・)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?