【IT老害が語るこの業界の実態と闇】

この業界に居座ること30年ともなると、仕事の内容や人間関係で悩むことは余りなくなって来た半面、次世代育成の難しさに頭を抱えることが増えてきた

幸いこの老いぼれでも重宝してくれる現場に恵まれ、目の前の仕事だけに集中しやり遂げるという日々を送ってきたとはいえ、やはりそこは人月商売のIT業界、1人でも多くの人員を確保する為戦力となる次世代育成は必要不可欠である

ここがスムーズに行かなければ全体の進捗具合に差し障りも出れば最終的に大きな損失を出してしまいかねないことも多々ある

経験の浅い新規採用者にも仕事を覚えてもらいながら共にプロジェクトメンバーとして活動してもらわなければならないのだが、日常の通常業務に加えこの新人さん方に覚えてもらいたいことややってもらいたいことを理解して貰うのがなによりもこの老体にはしんどいのだ

ズバリ言わせてもらうが、ワシの業界は仕事ができない奴が多過ぎる(老害丸出しで申し訳ない)
しかしこの道30年のワシはその理由も理解しているつもりだ

有り体に言えば
「システムを作っているワシらの業界、内情は全くシステマティックではない!」
のである

それでは具体的にどのような部分がシステマティックではないのか、この業界の闇とともにご紹介しようと思う

【設計書のレビュー制度】
これについては激しく同意してくださる御仁が少なからずいらっしゃるのではないだろうか?
(詳細は以下のリンクを参照にして下さいますようお願いいたします)



【管理者多過ぎ問題】
プログラマーでもなければSEですらない、役職もない不思議なポジションの高齢者達がなぜか蔓延しており、管理という名の仕事を与えられている。
その彼らの為の仕事を作るという作業がもはや無駄にしか思えない部分がある
この人らが壊滅すれば様々なことが容易化し効率よく進むことは間違いない


【スキルより学歴重視の人材採用による即戦力人材の不足】
(これは割と声を大にして言いたい部分。欲しいのは学歴ハイスペじゃなくスキルハイスペ。極端なことを言えば技術とコミュ力さえあれば学歴なんぞ要らぬ)

【プロジェクトリーダー少な過ぎ問題】
大事な仕事の根幹においてプロジェクトリーダーの役割は非常に大きい
有能な人材でなければこのパートは決して務まらないし、現場の人間はそういうリーダーであってもらわなければ困る

ただ、無能どもが有能な人間にやたら仕事と責任を押し付けがちなこの日本社会において、このリーダーに成り得る人材が少な過ぎるのに持ってきて、彼らが抱える仕事量と責任が多すぎるのだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?