ITサポーターTsuchida

新潟県で、IT全般のシステム運用支援とプログラム開発をしています。 1986年からIT…

ITサポーターTsuchida

新潟県で、IT全般のシステム運用支援とプログラム開発をしています。 1986年からITの仕事をしていますから、30年以上も間のITの歴史の生き証人となっています。

マガジン

  • ExcelVBA記事

    ExcelVBA記事をまとめてみました。皆さんのお役立つような記事のマガジンになるよう心がけます。

最近の記事

Windows11アップグレードを放置すると

ITサポーターTsuchidaの土田です。今回はちょっと小ネタの記事です。 私は複数のPCを使っているのですが、Windows11アップグレードの準備が整ったので、Windows11アップグレードしますか?確認メッセージがありました。アップグレードしないで放置すると、Windows10のまま使用していました。 Windows11アップグレードを放置すると、Windows11アップグレード待ちで止まった状態で、Windows10は使っている状態になります。一見何の問題もない

    • IT人材不足にはエンジニアの再挑戦が必要

      ITサポーターTsuchidaの土田です。デジタル化・AI・DXとIT化が遅れている日本においては、IT人材不足になっています。若い人がなかなか仕事につくのが大変なのに、人材不足というのは相反することです。なぜ、IT人材が不足しているかというと、IT人材に即戦力を求めすぎているからです。求人として求めるスキルや経験が高いと、多少の経験ではスキルとみなされなかったりします。これでは求人と雇用のミスマッチを起こします。 ITエンジニアは40歳過ぎでも可能昭和の頃からSEやプログ

      • CSVデータの特殊文字について

        ITサポーターTsuchidaの土田です。久々のExcelVBAについて書いてみます。 CSVファイルの読み込みをして、Excelで必要な項目だけを抜き出す処理というのが、ExcelVBAで最も得意としている処理です。私もこの処理をよく作りました。ExcelVBAにはSplit関数が用意されていて、Split(csvの1行, ",")とすると、Split関数によってcsvの1行のテキストデータが、カンマを区切りに配列に分けて出力してくれます。配列に分けられてテキストを、必要

        • 性格よりも気質、でも考え方が一番

          ITサポーターTsuchidaの土田です。私は子供のころから、皆と同じとか敷かれたレールに乗ることに違和感を覚えていました。 私が思うに、人間には性格・気質・考え方があって、それらの組み合わせによって人格が出来上がる気がします。 私は性格は内向的で、気質は粘着分離気質だから、日本の学校教育からすると消極的で集団生活になじまない浮いた人間になるんだと思うのです。だから、学生時代にいい思い出もなく、学生よりも社会人の方が気持ちが楽な気がします。 性格性格って明るくて人当たりが

        Windows11アップグレードを放置すると

        マガジン

        • ExcelVBA記事
          9本

        記事

          新年のルーティン

          ITサポーターTsuchidaの土田です。新年あけましておめでとうございます。 新年になると、餅や雑煮を食べたりと初詣に行ったりと毎年恒例のルーティンがあります。 初詣は混む1月1日は避けて、2日か3日にします。今年は比較的天気が穏やかだった3日の午前中に行ってきました。荒れた天気を避けるのは冬の日本海側の宿命なのかもしれませんね。 初詣って神社に参拝して祈願するものですが、長く生きているとただ願っているだけだと幸運はやってこないことがわかります。そこで、祈願の時は今年は

          新年のルーティン

          現状維持の中では偶然は起こらない

          ITサポーターTsuchidaの土田です。 偶然という言葉があって、思いもよらぬ出来事が起こること言いますが、私の経験からすると現状維持の日常の中では偶然が起こったことはありません。 偶然って何らかの自発的な行動を起こした中で、たまたま発生する出来事であったり、たまたまであった人にとって偶然が起こる気がします。 実は今年コロナで自由に動けないもどかしさがあって、何かを始めなければということで、noteを始めてみました。記事を読んでいただき、コメントもいただくことも1つの偶

          現状維持の中では偶然は起こらない

          人格と性格

          ITサポーターTsuchidaの土田です。年末年始なので、ITネタから外れます。 人格と性格という言葉がありますが、若い頃は人格と性格は同じだと思っていたのですが、年を取るにつれて、性格って人格の一部であって、人格は性格以外の複数の様子があることを知ります。同じような性格なのに人格が全く違う場合があるので、人格と性格の違いって何だろうと考えてみました。 人格とは人格は英語ではCharacterに訳されますが、Characterを和訳すると人格の他に性格や気質などの言葉にな

          ITエンジニアを選びなおかつ個人事業主を選んだわけ

          ITサポーターTsuchidaの土田です。この仕事を選んだわけを、ITエンジニアという職種とITエンジニアとして個人事業主となった立場という、仕事選びの選択という2つの観点から記事を書きたいと思います。 ITエンジニアになったわけ私大の文系学部だったので、就活は普通のメーカーを目指していたのですが、営業マンに向かいないタイプだったので、就活はほぼ全敗でした。 ダメなものは仕方がないということで、就職課に貼ってあった紙を偶然見て、たまたま行ってみた会社に行ったところ、内定をも

          ITエンジニアを選びなおかつ個人事業主を選んだわけ

          Accessをうまく使いこなしましょう

          ITサポーターTsuchidaの土田です。システム運用支援を行っていると、前任者が作ったMicrosoft Access(以降Access)のデータベースを修正することが非常に多いです。 これらのデータベースを実際に触ってみると、Accessの使い方として以下の問題があります。 1.単なるExcelの延長で作っている 2.市販テキスト通りに作っている 3.無理な作り方をしている Accessはデータ管理するデータベースソフトで、簡単なシステムなら作ることができます。簡単な

          Accessをうまく使いこなしましょう

          我慢に代わるものはその時々に変わる

          我慢はするものでさせられるものではないITサポーターTsuchidaの土田です。今まで振り返ってみると、自分は結構我慢してきたと思いつつも、他の人から見たら我慢しなかったように見えるのかもしれません。 それは自分なりに納得できるものに関しては我慢はできるけど、自分が納得できないものには我慢をしなかったんだと思います。私なりに考えると、我慢は自分でするもので、他人から我慢をさせられるものではないからです。 日本では教育として我慢しなさいとか、応援のつもりで頑張りなさいという言

          我慢に代わるものはその時々に変わる

          起業してはじめて知ったこと

          ITサポーターTsuchidaの土田です。会社に雇われているときには自分に関係なかったことでも、いざ起業してみると初めて知ることってあります。 それでも起業するって思い切りがないとできないので、自分なりに覚悟はしているはずなのです。覚悟はしていても、いざどう対応したらいいかわからずに出口が見えないと、迷路から抜け出せなくなります。 私が起業して現在に至るまでに思い知ったことを記事にしてみます。 起業を決意した理由起業する前には会社勤めをしていて、年齢が上がるにつれて会社の中

          起業してはじめて知ったこと

          ExcelVBAでのCSVファイルの読み込み

          ITサポーターTsuchidaの土田です。ExcelVBAでもっとも役立つものとして、CSVファイルを読み込んで、必要なデータと項目を絞ったExcelのシートを作りです。手作業でやると単純作業の繰り返しで非常に効率が悪いですが、ExcelVBAで行うと正確でしかも速いです。 クラウドによりニーズが拡大最近、クラウドのシステムの普及に伴い、クラウドのシステムからCSVファイルをダウンロードして、Excelのシートにするという作業が発生します。 クラウド側にダウンロードの際に

          ExcelVBAでのCSVファイルの読み込み

          IT人材は誰が育てるべきか

          ITサポーターTsuchidaの土田です。自分の記事を読み返してみると、見出しもなく長々とした文だなという印象だったので、小見出しをつけるようにします。 IT人材不足と求人難のミスマッチ今は私、お客様の会社のシステムの運用支援を行っています。お客様の会社がシステム担当者が二人体制だったのが、一人が退職し求人をかけても応募がなかなかない中で、たまたま私がアウトソーシングとしてシステムの仕事をしているという話をその会社の社長とすることがあって、私が退職した人の業務を請け負うこと

          IT人材は誰が育てるべきか

          プログラムの書き方

          ITサポーターTsuchidaの土田です。プログラムの読み方を書くときに、読み方と書き方を両方書こうと思ったのですが、読み方と書き方って一緒にかけないと思い、分けて書くことにしました。 プログラムの読み方って、完成して出来上がっているプログラムを読むので、正しいプログラムを読んでいるようなものです。作家の作った小説を読んでいるようなものです。私も若い頃、人の書いたプログラムを読みましたが、読みやすさの違いはありましたが、どのプログラムも動作するプログラムなのです。 プログ

          プログラムの書き方

          プログラムの読み方

          ITサポーターTsuchidaの土田です。今ではネット上でプログラムのサンプルを見かけるようになりました。サンプルをアップしている人はある程度スキルを持っている人で、そこそこのコードを書けます。とはいえサンプルなので、すべてのコードをアップしているわけではなく、使いまわしのきく一部のコードのアップなのです。 まずプログラムを読むには、このプログラムの大よその流れをまず考えます。この大よその流れがわかればプログラムは読みやすくなります。大よその流れがわかるとプログラミングにも

          プログラムの読み方

          CSV変換ツールの評価をお願いします

          ITサポーターTsuchidaの土田です。 私が作成したCSV変換ツールをダウンロードできるようにしました。関心のある方に使っていただいて、要望や改良点があればお知らせいただきたいと思っております。 なかなか自分で作っていると客観的な視点がなくなってしまいます。よりよいツールにするためにも、多くの人の評価があるとうれしいです。 掲示板にダウンロードのリンクがありますので、リンクをクリックするとzipファイルがダウンロードされます。 掲示板のリンクを参照ください。 h

          CSV変換ツールの評価をお願いします