見出し画像

「人は三千円の使い方で人生が決まる」? 物語なのに人生勉強にもなる一冊 / 三千円の使いかた 原田ひ香 著

あなたは手元に三千円あったら、何に使いますか?

友達とランチに行く?
少し贅沢してリッチなデザート買ってみる?
日用品を安くできるだけたくさん買う?

使い方は人それぞれ
三千円の価値も、人それぞれだと思います

手元にたくさんのお金がある人にとっては、取るに足りないお金かもしれない
月一万円のお小遣いをやりくりしている人にとっては、貴重なお金かもしれない

「三千円の使いかたで人生が決まる」とは、なかなか考えもしないけれど、「なるほど的を得ているな」と思いませんか?

三千円の使いかた 原田ひ香 著
(図書館で借りたのでバーコード部分をモザイクかけています)

簡単なあらずじ
物語なのに人生勉強にもなる一冊

主な登場人物は4人
祖母の琴子(七十三歳)
母の智子(五十五歳)
姉の真帆(二十九歳)
妹の美帆(二十四歳)

この4人のそれぞれのお金との付き合いかたや周りの状況などを軸にして話は展開されます

祖母の琴子はある程度の蓄えがあるが、年金生活では今後が不安
老後の今これからをどう過ごすかを考える

母の智子は子供たちが巣立った旦那と2人の生活の中で、むくむくと膨れる不満
そして今後のお金に対しての不安と向き合う

姉の真帆は高校生から付き合っていた彼と早々に結婚をして専業主婦に
可愛い娘にも恵まれて慎ましやかながら幸せな日々を過ごしているが、友達からの言葉で心がザワザワし始める

妹の美帆は目標のために節約を始めるが、新しい彼との付き合いの中でお金とどうしても向き合わなければいけない事態に遭遇

それぞれの主人公が、それぞれの状況・立場でお金と人生に向き合う物語
過去・今・それから未来について、自分にも起こり得ることが満載で、物語なのに人生勉強にもなる、そんな一冊でした


ティーポット、あなたなら何を選びますか?どのように買いますか?

物語の序盤に出てくるティーポット
このティーポットにまつわる話が、私はとても印象に残りました

美帆がティーポットを買おうと見て回っていたとき、目に止まったのはガラスのティーポット
ちょうど三千円

それを見たときに、みんながどんなティーポットを持っていたかを思い出します

五つ年上の姉の真帆はコーヒー用の琺瑯のポット
少し高かったものを、お金を貯めて買っていた

母の智子は友達から誕生日に贈られた北欧ブランドのティーポット
大学時代から仲が良くセンスのいい友達がくれたもの

祖母の琴子は青と白の磁器のロイヤルコペンハーゲン、急須は旅先で買った作家ものの一点もの
どちらもとても高くて三千円では買えないはず
ただ、長年使い込んでいるので日割計算をすれば一年間三千円を切っているだろう


ティーポット一つ、たったそれだけのことですが、その人のお金との向き合いかたや物との向き合いかた、考え方が如実に表れているということに、改めて気付かされました

私は普段、物を買うときに何を考え、何を基準に選んでいたかな?と考えるきっかけにもなりました

気になった方はぜひチェックしてみてください♪


よろしければ制作している服・小物のinstagramもよろしくお願いします♪

最後までご覧いただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?