お金持ちの不潔とは結婚できない

岡山市の職員をしている「てら」です。

僕は,一旦寝るとなかなか起きられません。
「朝活」をしている人ってたくさんいるじゃないですか。知り合いにも「やりたいんだよねぇ」とか言ってみるんですが,「じゃあ起きればいいじゃん」と返されて,返す言葉がないと言いますか。

朝活している知り合いの「5時間くらい寝たら十分だから」みたいな人のマネは難しい。でも,21時に寝れば,3時に起きても6時間,4時に起きても7時間寝れますから,できないことはないですよね。
ただ,僕は,21時に寝ても,2時に寝ても,7時に起きるのは辛いんです。
「朝活」に魅力を感じつつも,「起きる」苦痛には勝てないんです。
1年間の中では,ごく稀に,自然に早起きできる状態になることもあるんですけど,基本的には起きられないんです。
理性のメリットに本能のデメリットが勝てないんです。お金持ちの不潔とは結婚できないんです。

そうは言っても,2年前。
仕事量が多くて,帰宅はほぼほぼ毎日深夜でした。前向きに取り組める仕事だったので「今日はこの辺で」という感じ。精神的には興奮してて,疲れをあまり感じない状態で帰るので,帰ってもすぐに寝付けないんですよね。なので,寝るのは2時とか3時とかで,7時くらいに起きる5時間未満睡眠。
それがほぼ1年間続いても元気に働けていたので,早起きして朝活してもたぶん大丈夫なんです。

そういう意味では,究極的には「起きる気がないから起きられない」ということなんですよね。辛い現実です。
ちなみに,うちの中学2年生の子は,小さいころからあまり寝ない子でしたが,今でも6時くらいには起きて朝活(ゲーム)しているようです。大人になっても早起きは続いて欲しいなと思っています。

ところで,起きられないと言えば。
僕みたいに朝起きられない思春期前後のお子さんがいて,朝起こすのに一苦労という人にお勧めの「起こす方法」があるようです。
それは,「起きて~」と言いながら,子どもの布団に潜り込んで添い寝するという方法。特に,思春期の男の子にお母さんがやると効果的らしいです。
(思春期の女の子にお父さんがやったときの責任は持てません)

僕も,親が布団に潜り込んできたら飛び起きる気がしますね。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?