みかぼん|大人の恋愛・結婚アドバイザー

【R30 あなたの恋をレベル上げ】男女関係のお悩みに寄り添います|モテる・愛される秘訣…

みかぼん|大人の恋愛・結婚アドバイザー

【R30 あなたの恋をレベル上げ】男女関係のお悩みに寄り添います|モテる・愛される秘訣、長く幸せな関係や家庭を築くヒントやマインドセットを中心に発信中!フォローすると魅力度がUPします⤴︎|元ひきこもりのADHD/ASD当事者|結婚し1歳児の父親👶|

最近の記事

  • 固定された記事

「子育て」とは「自分育て」

よくこんな言葉を耳にする。 「女性は出産前後で大きな変化があるけど、男性は基本的には変わらない」 確かに男性は自分の腹を痛めて子供を産むわけではない。 この点だけは子供を産んで「母親」になる女性とは「一線」を画している。生物的にどうしようもない、越えられない事実だ。 どんなに頑張っても、男は「産めない」のだから。 だが、「変わらない」というのは本当だろうか? 子供にとって本当の「親」になるには「親になる」努力なしにはなり得ない、というのが私個人の考えだ。 男性だっ

    • 【自己紹介】ひきこもりポンコツがパパになるまで【※随時更新】

      (自己紹介)みかぼんって誰よ?本記事にたどり着いてくださったあなたにまず感謝申し上げます。 はじめまして。 みかぼん(三上 惟月←いつき)と申します。 何してる人?と言われるといつも困ります。 恋愛・結婚・男女関係のサポートや、それに関する文章や小説を書いている人間です。 自分では「物書き」でいるつもりですが、世間的にはまだ認知されていません。 私はまだ成功者ではありません。 むしろ、世の中の大半の人が私をまだご存知ないでしょう。 当然です。動き出したばかりな

      • 最短コースを求めたがる男性と無駄を大事にする女性

        突然だが、これをお読みの男性は寄り道や回り道が好きな人だろうか? 人生寄り道・回り道ばかりだよ……と思われた方、安心してください(?) 恋愛においては、その寄り道・回り道が功を奏すかもしれないのです。 寄り道や回り道が嫌いだ!俺は最短距離で目的地に着かないと気が済まない!と思われた方。 そういう方にはぜひ、今回の記事を読んで欲しい。 そもそも恋愛における最短距離と寄り道・回り道とは何か?について説明しよう。 最短距離を行きたがる男性 物事の効率化は利益を最大化する上

        • モテること≠結婚できる

          「モテるには、どうすればいいですか?」 特に男性に相談される内容だ。女性はこう質問してくる。 「どうしたら彼に愛されますか?」 ここに男女の恋愛に対する大きなスタンスの違いを感じる。 もちろん、男女といえども個人差はある。 男性の中にも「彼女が振り向いてくれない」と悩む人もあれば、女性でもモテたい!って人はいる。 あくまでも傾向だ。 だが、次のような勘違いは多い。 「彼(彼女)モテるから結婚できる」 「彼(彼女)結婚できたからモテる」 これは大いなる勘違い

        • 固定された記事

          浮気を繰り返してしまうADHD男性……どしたらいいの?

          「ああ、やっちゃったよ」 「いやいや、やっちゃったじゃ済まないだろーーー!」って状況の一つが 「浮気」 不倫を経験した人の割合は男性は67.9%、女性は46.3%。そして現在、不倫中の人は男性は41.1%、女性は31.4%であるというのです(引用元:『ジャパン・セックスサーベイ2020』) 既婚者の不倫経験の場合か不倫相手が既婚者である場合とがあるでしょうが、 実に男性の3分の2以上。。。 不倫経験でもこの数値とは驚きですよね…… ましてや未婚者の「浮気」も含め

          浮気を繰り返してしまうADHD男性……どしたらいいの?

          【当事者が語る】ADHDは刺激に弱い? ADHDと依存症との関連

          これを読むあなたはコーヒーがお好きでしょうか? 好きであれば1日に何杯飲まれますか? 私はある時、日に10杯以上飲んでいました。 そのほかにも「翼が生えるドリンク」を飲んでいました。 今思えば致死量近かったですね。。。 まったくのカフェイン中毒だったのです。 その他にもお酒は毎日、ワインボトルを一人で一本空けていた時期もあります。 ギャンブルには興味がないのでやりませんが、 以前はタバコも日に1箱近く吸っていましたし、 女性との性交渉に依存していた時期もありました。

          【当事者が語る】ADHDは刺激に弱い? ADHDと依存症との関連

          「ひきこもり」から脱出して今思うこと【経験談】

          こんなこと言いづらいし、あまり周囲の人には言えなかったのですが、 私は「ひきこもり」でした。 特にひどかったのが、30歳〜31・2歳の時期です。 30過ぎてから「ひきこもり」になってしまったのです。 30になる年齢の年に海外生活から帰国後、 就職活動に失敗して始めたアルバイトでも人間関係でうまくいかず、 浮気の果てに人生最大級の失恋をし(⇦最低な男でした)、 何をやっても空回り。 メンタル的にもかなり落ち込んでいました(自分が悪いだけなのに)。 そうするうち

          「ひきこもり」から脱出して今思うこと【経験談】

          【ADHD×子育て】子供の愛情の深さは夫婦関係で決まる?

          今回は子育てにおける学びをシェアしたいと思います。 子供が愛情がなんであるかを学ぶ1番の見本は、両親の夫婦関係にあるというのです。 そんなの当然でしfょ?と思われた方もいるかもしれません。 しかし、これが当たり前なようでその実そうではなかったりするのです。 子供にとって、両親の夫婦関係こそが将来の「愛情」の基礎になります。 さらにいえば、 子供が将来誰かを「愛せる」ようになるかは、両親の関係にかかっている!というのです。 なぜでしょうか? 子供にとって両親は1

          【ADHD×子育て】子供の愛情の深さは夫婦関係で決まる?

          周囲が求める人物にならなくたっていいんだよ

          周囲の過剰な期待に苦しんでいる人が少なくない。 会社の上司からの期待、部下からの期待、親からの期待、妻(夫)からの期待、子供からの期待…… こうした社会からの期待を背負って生きています。 正直、「周囲から期待に疲れてる」って時ありませんか? 時に逃げたくなることもあるでしょう。 そうかといって、 周囲の期待を裏切ることが恐い気持ちもわかります。 でも、もしあなたの人生が他人の期待の上にあるように感じるなら、 それって、損してない?って今の私は思います。 なぜ

          周囲が求める人物にならなくたっていいんだよ

          飽きっぽいADHDが物事を継続する方法

          「三日坊主」という言葉がありますが、「三日坊主」なんてまだマシ!と思われた方はぜひこの記事が参考になるかもしれません(笑) 特にADHDの人やグレーゾーンでADHD気質のある人は「飽きっぽい」特性をお持ちの人も多いのでは? ADHDと診断されるまでの私自身が、何をしても途中で投げ出したり、転身したりする「中途半端」な人間でした。 まさに「三日坊主」なんてまだマシ!という状態だったんですよ。。。 これまでに挑戦しては投げ出した主なものを挙げましょう。 日本の大学(中退

          飽きっぽいADHDが物事を継続する方法

          やる気が出ない?ADHDのモチベーションを上げるのに大事な4つの要素

          「やらなきゃいけないんだけど、なんだかやる気出ないし……今日はやめとこうかな……」 人なら誰しも一度や二度、こう思ったことがあるはずです。 それこそADHDの方はその気分の移ろいやすさから、 すぐに飽きてしまったり…… そもそもモチベーションって上げられるの?と思ってしまったり……。 私自身も、これまでやらなければならないことを先延ばししてしまってり、興味あることであってもすぐに飽きてしまったり……それはもう散々に繰り返してきました。 今回は私の経験はもちろん、モ

          やる気が出ない?ADHDのモチベーションを上げるのに大事な4つの要素

          【絶対に読んでください!】ADHD当事者が語る「生きづらさ」とは?枠にはめたい社会と、外され苦しむ人たち

          この頃、息子を保育園へ送る途中で電車を見るのが親子の習慣になっています。 息子は電車が大好きで、電車がやって来るたびに手を振るんですよね。 その時の息子の表情はとても嬉しそうです。 でも 通り過ぎていく電車の乗客の表情は違う。 押し込められて苦しそうな満員電車。 毎回やってくる電車の乗客は皆一様にどこか憂鬱そうです。 疲れています。 まるで1年前の自分の姿を見るようでした。 会社に勤めていた頃の私は、出社するのが何より辛かった。 出社してしまえば、「憂鬱」

          【絶対に読んでください!】ADHD当事者が語る「生きづらさ」とは?枠にはめたい社会と、外され苦しむ人たち

          【ADHD当事者が語る】どうにだって人は変われる

          「自分なんてどうせ……」という声が聞こえてきませんか? 「ああなりたいな〜」 「羨ましいな〜あんな生活ができて」 「これやりたいな〜」 こうした声が至る所で聞こえてきます。 人はないものねだりな生き物です。 羨ましがったり、時には妬んだり…… そんな中でも、 とくに多いのが、自分の可能性を信じなかったり、諦めてしまっている人。 以前の私がそうでしたので、気持ちはよくわかります。 今ある生活を自分が望む方向に向けるには、「変化」が必要です。 それには「自分」を

          【ADHD当事者が語る】どうにだって人は変われる

          【ADHD×子育て】ぽんこつパパの頑張らない育児

          今回は育児について。 先週からのほぼ1週間、息子が風邪をひいて保育園を休んでいました。 熱があったので、 コロナ・インフルエンザの検査を受けましたが、 幸いどちらも「陰性」でした。 保育園へお子さん預けているお持ちの方はお分かりだと思いますが、 保育園からの「呼び出し」って結構あったりしませんか? 子供の体温が高い、 もしくは咳や鼻水が出ていると 電話がかかってきて(当然の対応かもしれませんが)……。 私はほぼ在宅しているので、 割とすぐに対応できるのですが、

          【ADHD×子育て】ぽんこつパパの頑張らない育児

          育児や日々の生活でクタクタだという人へ。人生のノイズを手放そう【ADHDに超有効なワークショップ付】

          発達障害だと知って、周囲を見回すと 自分がゴミや不用品に囲まれていることに気づきました。 そして、自分の頭も心もゴミで汚れていたことにも……。 私の手放し生活は「気づく」ことから始まりました。 もちろん紆余曲折ありました。 自分を抑えられなかったりする時も多々ありました。 今でも時にあります。 欲しいと思うと衝動買いしてしまったり。 必要以上の量を買ってしまったり。 持っているのに気づかずまた買ってしまったり。 要らないのに思い出に固執して取っておいたり……。 まだま

          育児や日々の生活でクタクタだという人へ。人生のノイズを手放そう【ADHDに超有効なワークショップ付】

          他人との比較がやめられないという方へ。自分でしかない「自分」を大事に

          正直に告白します。 私は優越感が欲しいためだけにマウントを取ってしまったことが何度もあります。 時には嘘をついてまで。 以前の私は、 いつでもどこでも他人と自分を比較しては一喜一憂していました。 でも今の私は違います。 他人が以前より気にならなくなりました。 というより、他人を比較対象として見なくなりました。 自分と他人を比べても無駄だということに気づいたからです。 比べることをしなくなると、 他人の幸福も素直に喜べるようになりました。 「おめでとう」と心か

          他人との比較がやめられないという方へ。自分でしかない「自分」を大事に