マガジンのカバー画像

パン屋さんをして経営を想う

73
運営しているクリエイター

記事一覧

経営本のスゝメ 8.

「本はコスパが良い」とよく言われるけれど、その通りだと思う。 執筆に要した時間という意味…

経営本のスゝメ 7.

経営本やビジネス書の話題になると、なぜか謎の上から目線で嘲笑するかのような人に遭遇するこ…

経営本のスゝメ 6.

こうしてぼくが経営の勉強をしていたとき、ずっと不思議でならないことがあった。 なぜ、正垣…

経営本のスゝメ 5.

ぼくにとって経営の神様が稲盛さんだとしたら、外食業界における経営の神様はサイゼリヤの創業…

経営本のスゝメ 4.

ここで、超お薦めの経営本を1冊ご紹介したい。 ぼくが最初に読んだものであり、その後も繰り返…

経営本のスゝメ 3.

稲盛さんは京セラだけでなく80年代半ば、通信事業自由化のタイミングで第二電電(現在のKDDI)…

経営本のスゝメ 2.

ぼくが経営本というよりも経営者本を手当たり次第に読んでいた理由は、ロールモデルとなる経営者を探していたのである。 つまり、いろんな経営手法や考え方がある中で、お手本となりそうな経営者を探すところからぼくは始めた。 目指すべき場所が右にあるのか、左にあるのか、北か南なのか、それさえわからずただ突っ走るのはあまりにも合理的でない。 目指すものが右にあるのに全力で左に走ったところで目的地に辿り着くこともなく、いくら努力をしてもそもそもの方向性を間違っていたのでは、おそらく結果が伴

経営本のスゝメ 1.

このご時世、お店を増やすといった考えの人は少ない気がするけれど、それでもお店や会社を始め…

授人以魚 不如授人以漁

このタイトル、読める人いますか? ぼくは、読めません。 話を進めます。 どれほど才能があ…

黒塗りさん(仮)

多くの人に喜んでもらえる、受け入れてもらえる文章を書くというのは、その人がそれ以前から著…

諸刃の剣

イズムを主義、流儀としているけれど、イデオロギーもほぼ同義かと思う。 これが思想や観念だ…

青は藍より出でて藍より青し

「そもそも創業者は、本当にそれほどまで有能なのか」 あくまでもこれは私見だけれど、結論か…

”イズムの継承” という落とし穴

下の世代へ伝えようとしてもなかなか上手く伝わらない、いわゆる〇〇イズムの継承 。 これは人…

イズムは、ムズイ

ドラマの監修をした際、小道具であるパンの製作を手伝ってもらったお礼に、つい先日プチメックの京都スタッフ二名と会食をした。 1人は現在京都スタッフとして活躍しているけれど新宿時代からの古参と呼べるスタッフで、彼はぼくの作りそうなモノ、考えそうなこと、やりそうなことを解ってくれている人の1人。 もう1人は、比較的まだ最近入った元パティシエの青年で、ぼくのブログ(現在は、このnote)を読んだことがきっかけでプチメックへの入社を決めたとのことだった(この拙文が双方に少しでも役立った