いつぱぱ

こんにちは。 プロフィール閲覧ありがとうございます。 記事は思いついたままに書いてます…

いつぱぱ

こんにちは。 プロフィール閲覧ありがとうございます。 記事は思いついたままに書いてます。自分に向けて発信したりが多くて忘備録的な使い方してます。 更新頻度も気まぐれですが、細々ながらこつこつ続けています。スキとフォローで勇気もらえてます。ありがとう😊

最近の記事

イデコとニーサ5年間ほったらかしたらとんでもないことになってた、、

節税で人気のある投資方法として聞いたことある、実際にやってるよーという人も多いですよね。 でも、これからはじめようと考えてるあなた。なんかよくわからないし投資はリスクもあるから怖いと結局なにもせずに見逃してませんか? 僕も結局やらないパターンが圧倒的に多いのですが、イデコとニーサだけはやりました。 5年前の2018年あたりにマネーリテラシー高めようみたいな雑誌をコンビニでなんとなく買い、なんとなくノリで始めたんです。 イデコは年末調整で返ってくるし、ニーサは積立ニーサ

    • 2023年副業どころじゃない。副業ブームは収束する。

      こんにちは。 2023年もいよいよ幕を閉じます。 みなさんの2023年はいかがでしたか? いろいろとあってもこうして元気に過ごせているということはよい年だったと思えますよね。 世の中では多くのニュースがありました。プロ野球はWBC優勝、サッカー日本代表の連勝記録、大谷選手、阪神のアレのアレまでスポーツ関連は多くの明るい話題を提供してくれた。 一方でロシアウクライナの戦争は未だに先の見えない戦いが続き、イスラエルも戦争状態。 歴史あるヨーロッパ、中東の地政学は想像以上に根深

      • ブログのリスキリング。何度でもチャレンジできること。

        2021年の7月にブログをやり始めて3年目になる。 早いものです。 収益化を目指して始めたものの、思うようにいかず挫折というか中断してしまったまま。 本業での人事異動が多くて、新しいエリアと新たなプロジェクトなど忙しなくてブログは自然消滅してしまいました。 ようやく新しいエリアへ適用できてきたこともあり、時間をコントロール出来るところまで落ち着いて来たこともあり、ブログへの再挑戦に対するモチベーションが上がってきました。 一年近くブランクあります。 その間にもブログアフ

        • 学んだつもりになってないか?

          と、自分に問いかける。 定期的に問いかけることでしか自分の勘違いに気がつけないものだ。 誰か指摘してくれとも言いたいが、そういった環境は40すぎると皆無である。 ググったり、本で学んだり、ブログやYouTubeで学んだり。 10年前に比べて学びやすいし、学ぶ方法の選択肢も多く、手軽にも学べる環境になったなとテクノロジーの進化を享受できる良い時代だ。 少し物知りにはなったかな〜と感じてますが、実は対して変わってないとも感じる。 巷に溢れてる情報の上っ面だけをなぞるだけで

        イデコとニーサ5年間ほったらかしたらとんでもないことになってた、、

          文章力を高めるためにnoteがちょうど良い。

          文章力はたくさん書くことで高めることは可能と思っている。 ブログを始める前の2年前から、実際に挑戦してみた実感からもそう言える。 どこまで高めるかは、それぞれかと思うが個人的には伝えたいことが伝えられることを目指している。 この文章力を高めたいという目的に対して、noteは有効な手段になる。 他にも無料ブログのはてなブログなんかも良いけど、圧倒的に始めやすいnoteは初心者におすすめできる。 私はSNSすらやってこなかったアンチで音痴。 そんな初心者丸出しでもnoteは

          文章力を高めるためにnoteがちょうど良い。

          コツコツ続けることが出来ずに苦しい。

          ブログもnoteも続けるってムズイ。 同じような悩みを抱えてる人が多い気がします 夢を見てチャレンジはしてみたもののね、付け焼き刃では無理ゲーです。 そんなのやってみなきゃわからんだろって思ってた。 意地になって続けても、結果が出ないと手が止まり、思考もとまる。 何か答えでもないかとAIに継続について聞いてみた。 継続は成功の鍵と言われるが、なぜ継続が重要なのかについて解説する。 継続することで得られるメリットや成功事例を紹介し、読者に継続する意義を伝える。 継続に

          コツコツ続けることが出来ずに苦しい。

          孤独感を感じるのはなぜ?

          ふと、孤独を感じることがある。 なぜか? わからないのが、また不気味である。 家族もいる。 仕事もある。 ペットも飼ってる。 今のところ、お金に困って困窮してもない。 どちらかと言えば幸福なほうだと言える。 それでも、不意に孤独を感じることがある。 どちらかと言えば1人で過ごすことが好きだ。 なのに、今までに感じたことがない孤独感はわりと不安になる。 40歳を過ぎた、年齢的なものかも知れない。 老いへの寂しさを孤独として感じてるからかも知れない。 しかしながら、誰

          孤独感を感じるのはなぜ?

          ビジネス研修で仕上がる部長。

          やたらカタカナ、横文字を駆使してくる馬鹿がいる。 それが部長だ。 年に2回ほどコンサルの研修があり、受講しなければならない制度なのだ 制度自体は問題ではなく、むしろスキルアップを望む社員にはありがたい 問題は研修後の部長である。 覚えたての猿🐒 覚えたフレーズをただ言いたいだけ。 それだけなら可愛いものだ いちばんうざいのが、フレームワークを落としてくるパターン 目的のないフレームワークほど意味がないことは言うまでもなかろう 結論としては、こちら側がビジネススクールに

          ビジネス研修で仕上がる部長。

          会社の人間関係ほど必要がない。

          人間関係の悩みは、会社の人間関係がほとんどである。 毎日顔を合わせ、共に過ごす時間は家族よりも長く密度も濃いため人間関係に悩むことも多い。 かくゆう僕自身もそうだ。 必ず合わない人間が存在する。 もちろん自分が原因となる場合もある。 少しでも合わないと感じると、不思議と相手も同じように思っているものである。 結論としては、 ・そういうものだと割り切るか。 ・居ないものとして無視するか。 この二択になる。 無理に合わせようとすればするほど、しんどくなりひどく疲れるのでや

          会社の人間関係ほど必要がない。

          習うより慣れろがしっくりくる。

          僕は野球をやってた時にこの言葉を知りました。まだ子供の頃。 大人になって、英会話オンラインをやってた時も必ずと言っていいくらい『習うより慣れろ』と英語で言われた。 仕事もそう。 こうして、文章を書くこともそう。 考えてばかりではダメで、手を動かさなきゃなんにも始まらない。 わかっちゃいるけど。 言うは易し、行うは難し。 インプット過多でアウトプットしないという ジレンマにしばしば陥いってしまう。 考えながら行動する。 行動→考動に意識を変換させること。 これこそが『

          習うより慣れろがしっくりくる。

          自由気ままに書くと、すっきるする。

          そのまんまなんですけど。 思いついたことを書いてると、なんだかすっきりします。 歌を歌ったり、運動したり、サウナ行ったり。 何かを発散するとすっきりするんだと思いますね。 書くことも発散する手段と言えます。 こうして自由気ままに何かを書くって、ありそうでないですよね。 noteの良いとこだと思います。 まあメリットこんな感じです。 Xでも良いんだけど、仕事しながらXに没頭するのも無理ゲーと思ってしまいますわ コロナ禍バリバリの時は時間余してたから出来たけど、2023年

          自由気ままに書くと、すっきるする。

          退職する兆候の見方

          部下を持つ、管理職になると部下のエンゲージメントできてるか気になりますよね。 このエンゲージメントが弱いと退職するメンバーが相次ぎ、チーム崩壊を起こしてしまい管理職の立場として責任を追及されます。 退職者数をゼロにすることは不可能です。 ですが、退職者が相次ぐのは回避しなければならないですよね。 退職者が相次ぐのは、マネジメント能力がないという証拠として受け取られても弁解できないでしょう。 そうならないために退職する兆候を事前に知っていたら、退職の芽を摘むことができるの

          退職する兆候の見方

          J2観戦でみる、夢。

          里帰りで、J2観戦に行きました。 10年以上前にJリーグを目指すチームを応援していた。 ひさしぶりの観戦で、その進化に驚いた。 スタジアムとその周辺はさまざまな催しもあり、賑わいは想像以上なのだ。 あの頃とは違い、地域に密着したプロチームのそれであることに感動すら覚えた。 試合も一進一退の展開から、後半にスーパーゴールで均衡を破りさらに得点を奪い2-0の完勝であった。 祝日で快晴ということもあり、観衆は1万人を超える大入り。 J2で1万人はなかなかの集客と思われる。

          J2観戦でみる、夢。

          ランドセル要るのか要らないのか? 

          末っ子の入学。 ランドセルをおさがりで賄うか、新調するか迷いませんか? 僕自身が末っ子でおさがりということもあり、ピカピカのランドセルに憧れた記憶が残ってたもので。 買いました。 ランドセル。 兄妹おなじブランドで。 土屋鞄という人気ブランドです。 通過儀礼を満たすことと、やってやった満足度を上げまくるには購入して良かったという結論です。 子供の嬉しそうな表情が物語ってます。 以下AIサポートという機能で、ランドセル、重たい、一年生というキーワードで生成されたもの

          ランドセル要るのか要らないのか? 

          ベテランお荷物社員からの脱却。分析力×経験力が勝ち筋。

          営業マンとしてのキャリアが四半世紀に近づいているのでベテラン営業マンと言える。 激動の時代に海千山千を超えてきたつもりだ。 猛烈に働くこと、成果主義のなかで揉まれてきたので耐久性もある。 しかし、コロナショックから働き方や考え方が変わってきている。 世の中の価値観そのものが大きく変わり、これまでのやり方や、経験が役に立たないものになった。 経験と勘を頼りにした営業スタイルは通用しない。数字も振るわなくなったことが示している。 ベテランで結果を出せない=市場価値はゼロ

          ベテランお荷物社員からの脱却。分析力×経験力が勝ち筋。

          ビジネス書で成長する実践的読書をやってみよう。

          ビジネス書からはまり、小説やエッセイなどいろいろな本を読むようになった。 集中的に読み始めたのが2020年初め頃。 それまでもたまに読書する程度だった。 きっかけは会社の新規プロジェクトメンバーへの抜擢、マネジャーという役割りを任せられたこと。 それまで、営業畑でやってきた人間には思考を変える必要があると感じた。ついていけない恐怖心が強かったという表現のほうが近い。 体系的に学ぶにはどうすれば?と思っていたわたしは気がつけば書店でそれらしき書籍を漁っていた。 これまで

          ビジネス書で成長する実践的読書をやってみよう。