マガジンのカバー画像

How to use Ableton Live9(入門編)

11
Liveって何?美味しいの?という方はこちらから! ※Live9未経験or購入したがどうしたら良いか分からない方向け
運営しているクリエイター

記事一覧

What is Session View? (セッションビューって何?)

Ableton Liveを立ち上げると真っ先に出てくる画面で、かつLiveの最大の特長でもあるSession Viewについて、私の生徒さんからも質問が多かったので、考え方の参考動画を作成してみました。

最近は他社DAWやハードウェアでもSession View的な機能が多くなってきています。
そのような場合でもこの考え方であれば対応できると思いますので、ぜひ最後までご覧になってください!
もっとみる

Live9ノート その5 Linkを試してみよう!

Live9ノート その5 Linkを試してみよう!

先日AbletonからBeta版(ざっくり言うとお試し版)ながらLinkという機能が搭載されたバージョンが発表になりました。

この機能を簡単に説明すると、

Wi-Fi環境で簡単に複数のパソコン(及びiOSアプリ)が同期できるという物です。

これがどれだけゴイスーなのか、試してみると全米が泣くレベルで素晴らしいのですが、現時点(2015年12月26日現在)で文献も少なく、イマイチ分かり辛いかな

もっとみる
Live9ノート その4 プラグイン等をダウンロード購入する際

Live9ノート その4 プラグイン等をダウンロード購入する際

今回は直接Live9の操作には関係ないかもしれませんが、最近これに困っている場面に遭遇する機会が多かったので書いてみました。参考程度にご覧いただければと。

昨今はプラグインやDAWはダウンロード販売がメインになってきております。現に私もLive9購入時は

「ダウンロードなんて信じられん!!現物が無ければ安心出来ん!!」と頑固オヤジさながらディスク版を購入していたのですが、最近のプラグインはほぼ

もっとみる
Live9ノート その3-3(おまけ) 「Remixを作ってみよう!」PUSH使用編

Live9ノート その3-3(おまけ) 「Remixを作ってみよう!」PUSH使用編

~前回までのあらすじ~

前回のLive9ノートではパソコンのキーボードを使った入力方法を説明し、完結を迎えたのですが、オマケという形で、Pushを使った打込み方法を改めて紹介します。

ある程度の操作方法は過去のLive9ノート その2-1の動画と重なる部分が多いかもしれませんが、少し復習も兼ねてご覧になってください。

今回は

「PUSHの鍵盤配置」について覚えていただければ幸いです。

P

もっとみる
Live9ノート その3-3(完) 「Remixを作ってみよう!」完成編

Live9ノート その3-3(完) 「Remixを作ってみよう!」完成編

〜前回までのあらすじ〜

3週に渡ってお伝えした「Remixを作ってみよう!」編のラストは

元の曲に幾つか音を追加してオリジナリティを出す工程を行っていきます。

ちなみに今回の動画では

・パソコンのキーボードを使ってリアルタイムレコーディング・MIDI EffectのScaleの機能を使っております。ここでは動画で説明しきれない部分を少し補足していこうと思います。

①パソコンのキーボードを

もっとみる
Live9ノート その3-2 「Remixを作ってみよう!」Sidechain編

Live9ノート その3-2 「Remixを作ってみよう!」Sidechain編

〜前回までのあらすじ〜

前回はRemix音源のための素材作りを紹介したのですが、本日はその素材のドラム音を小さくしつつ、新たにリズムパターンを加える工程を紹介していこうと思います。徐々に説明の内容が増えてきましたがどうぞよろしくお願いします。

今回はCompressor(コンプレッサー)というエフェクトに備わっているSidechain(サイドチェイン)という機能を使ってみます。

ここでCom

もっとみる
Live9ノート その3-1 「Remixを作ってみよう!」素材編

Live9ノート その3-1 「Remixを作ってみよう!」素材編

Ableton Live9ノートをご覧いただきありがとうございます。前回のサンプル音源編が高評価で嬉しい限りな今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

前回の動画で次回からは機能についての説明をしていくと告知していたのですが、せっかくなので色々な制作手法を紹介しながら、機能もついでにお伝えできればと思い、新章も楽曲を作っていこうと思いますので、どうぞおつきあいください。

今回はRemi

もっとみる
Live9ノート その2-2 「楽曲を作ってみよう!」サンプル音源編

Live9ノート その2-2 「楽曲を作ってみよう!」サンプル音源編

〜前回までのあらすじ〜

さて今回は前回お伝えした通り、サンプル音源を使用した楽曲制作を紹介していこうと思います。

ちなみに私は楽曲制作のラフスケッチはサンプル音源を使うケースが多いです。

その理由として

制作速度が速い今までの自分にない発見があるがあります。

打ち込みの場合、よほど自分で固まっているフレーズや音色があれば別ですが、どうしても雰囲気(イメージ)先行で作り上げる事が多い私とし

もっとみる
Live9ノート その2-1 「楽曲を作ってみよう!」Push2編

Live9ノート その2-1 「楽曲を作ってみよう!」Push2編

前回のその1シリーズでは、私の個人的主観によるLive9の魅力を語ってみたのですが、やはり魅力は楽曲の制作速度が早いという点が大きいと思います(実際Live9を使っていなければ、私が所属しているイワモリの月1回新曲公開もままならなかったと思います)。

また個人的な考えではありますが、音楽は楽譜の影響なのか、基本時間軸は左から右に流れ、特に処置を施さないと、そのまま戻ってきません。(私の個人的調査

もっとみる
Live9ノート その1-2 「何故私はLive9を選んだのか?」

Live9ノート その1-2 「何故私はLive9を選んだのか?」

~前回のおさらい~

という訳で、私がもう1つ失禁レベルで感動した事は、

②断片的なフレーズの組み合わせで曲が作れるというのが簡単にできた事です。

私は今まで打楽器メインの音楽活動だったので、

コード進行を考えるのが非常に不安でした(今でもまだ勉強は足りませんが)。過去のバンド活動時も自分で曲を作っていたのですが、コード等については、頭で鳴っている音を再現できなかったので、漠然とした雰囲気を

もっとみる
Live9ノート その1-1 「何故私はLive9を選んだのか?」

Live9ノート その1-1 「何故私はLive9を選んだのか?」

Daft Punkが好きだから!!!以上!という一言で記念すべき初投稿が終了というのは、あまりに非道い仕打ちだと思うので、もう少し補足を。

昨今色々なメーカーさんが様々なDAWソフトを販売しています。代表的な製品を挙げるとPro toolsやらCubase、Logic等、更に「DTM」やら「DAW」で検索すると膨大な検索結果が表示されます。

私は元々ドラマーとしてバンドメインの音楽活動していた

もっとみる