あたまのひきだし【2/26~3/3】


チケットサイトについてアンケートしました。

・お客様目線だとR7やシバイエンジン

→予約変更がしやすいから

(キャンセル→再度予約する手順で予約変更できる)


・peatixに良い印象がある。

→私もとあるインプロショーの予約で毎月使わせていただいてます。

団体が新しくイベントを登録するとお知らせが来るように出来たり、他のpeatixで予約できるイベントが検索出来る=新規のお客様のチャンスが増える



自分の所属する劇団でも、冬に予定しているものでも

チケットを予約する手間が一つのハードルとなって

ご予約しよう!としてくださった気持ちを蔑ろにしてしまわないように精査していけたらと思います。



//


最近「創作の場」について考える。


インスピレーションを大切にしたいとは思っているけれど

和気あいあいと意見を出し合う環境「だけ」を作ることが正解なのか?


どこかで決定してGOを出す瞬間っていうのは必要だし

言うだけ言って散らかった状態を、受け取りやすいように

整えてあげる作業ないしは時間も必要だと思う。


あとはすごくシンプルなことなんだけど

「誰かが話してる途中で口を挟まない」っていうのは

改めて大切なことだと思う。


話を聞いていて、思い付いたこと指摘したいことが

生まれるのは当然だしそれを交換し合うのが醍醐味ではあるんだけど。


やっぱり自分の話や考えを伝えきる前に主導権を取られるのは

あんまり良い気しないよね、と。


顔色伺うとか、控えめになるとかじゃなくて

そこは「人付き合いとして」意識しなきゃいけないところ。



//



「アイデアの生み出しかた」について稽古場で話したことが

面白かったのでメモ。そんな考えもあるよね程度に見てね。


・0→1が難しい、考えても自分の知ってるものと似ていると引っ込めてしまうことがあるよね。

→いっそ開き直ってパロディです!みたいにしてしまうのも一つ。


・空虚からは考えは沸いてこない


・何かを考えるとき、人は今までの経験や感情を結びつけて言葉にしたり形にしたりするはず。無意識のなかで。


・一次創作をそのまま展開させたらそれは二次創作だけど

一次創作の要素をちょっとかいつまんで、それをとてつもない数集約させたらそれはもうある意味で「一次創作」だよね。




//


ゆうめいの方が書いた記事。


https://twitter.com/fringejp/status/1763922099553677724?t=qnXlE6ieRo6hRYA4VdSVFQ&s=19


団体の制作・運営を担当しているのですごく考えさせられたし

じゃあここで気づいた部分や「やっぱりどこも同じなんだな」と

思う部分に対して、自分たちにどう落としこむのか。


うーん。


むずかしいよ、見えてる部分じゃないところで

ずっと頭を抱えてるんだ。みんな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?