柿の葉寿司の「ゐざさ」中谷本舗

奈良・吉野地方の郷土料理「柿の葉寿司」。私たちは柿の葉寿司などの名産寿司をお届けする奈…

柿の葉寿司の「ゐざさ」中谷本舗

奈良・吉野地方の郷土料理「柿の葉寿司」。私たちは柿の葉寿司などの名産寿司をお届けする奈良の会社です。 私たちのこと、ふるさとに根付いたお寿司の魅力をお伝えしていきます。 Web→https://www.izasa.co.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「柿の葉寿司」の魅力を伝えるために、noteを始めます。

はじめまして。 「ゐざさ」中谷本舗の中谷です。 中谷という名字からもわかるように、現社長の長男です。 私の自己紹介はまたの機会にさせていただくとして、 私たちの会社が、なぜnoteを始めたのか、その思いをご紹介できればと思います。 私たちの会社について 「ゐざさ」中谷本舗は、奈良名産「柿の葉寿司」などを作っている食品メーカーです。 自社の店舗やオンラインショップだけではなく、東海道新幹線の主要駅の売店やスーパーなど、幅広く販売をさせていただいています。 創業は大正1

    • 「節分」に恵方巻を食べるのはなぜ?恵方巻に関するアレコレ。

      こんにちは。「ゐざさ」の中谷です。 更新が滞っておりましたが、2022年初noteです! 2022年の初投稿は、目前に迫ってきている「節分」について。 2月3日の節分には、豆まきをして、恵方巻を食べる、というご家庭は多いと思います。 でも、そもそも「節分」ってどういう行事かご存じですか?なぜ、豆まきをして恵方巻を食べるのでしょう? そんな疑問を一つずつ解決していきたいと思います! そもそも節分とは?現代の私たちにとって、「節分」は2月の行事ですよね。でも、本来の節分

      • ハローキティと柿の葉寿司の初コラボ!ランチボックスに入った柿の葉寿司の詰合せを販売開始しました♪

        「ゐざさ」は、株式会社サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とコラボした商品「ハローキティ 柿の葉寿司 4種 7個入」(税込1580円)を 2021年 8月 12日(木)から販売開始しました! ■柿の葉寿司×ハローキティのコラボ商品 奈良名産の「柿の葉寿司」と「ハローキティ」がコラボするのは初めてです。ハローキティが柿の葉寿司の後ろから顔を出している可愛らしいイラストをあしらったランチボックスに、当社で人気のネタ「さば」「さけ」「 た い 」を各2個、「あじ」を1個の柿

        • お盆にゐざさの柿の葉寿司

          こんにちは! 中谷本舗の中谷です! 8月に入り、暑い日が続いていますね… 高校野球の代表校も決まり、2年ぶりの夏の甲子園も迫ってきました!この時期になると、「ああもうすぐお盆だなあ」と思いますよね。 今年のお盆は、どうお過ごしでしょうか?? ご家族で集まる機会も多いと思いますが、そんな時には、ゐざさの柿の葉寿司はいかがでしょう? 今回は、お盆にご家族が集まる食卓におすすめの商品をいくつかご紹介! ー創業100周年の記念商品ー■経ヶ峯-校倉折-(きょうがみね―あぜくらお

        • 固定された記事

        「柿の葉寿司」の魅力を伝えるために、noteを始めます。

        マガジン

        • 「ゐざさ」のおすすめ
          5本

        記事

          「ゐざさ」創業100周年。これからも郷土の味をお届けします。

          こんにちは。中谷本舗の中谷です。 株式会社中谷本舗は2021年6月1日、創業100周年を迎えることとなりました。 これもひとえに、当社を支えてくださる皆さまの賜物と、深く感謝申し上げます。これからも、「奥吉野の食文化を古都・奈良から全国に」の理念の下、美味しいお寿司をご提供してまいります。 ■創業当時はお米屋さん当社は1921年(大正10年)、奈良県の山深い上北山村で産声を上げました。創業当時はお米屋さん。その後、柿の葉寿司などの名産寿司の製造と販売を手掛けるようになりま

          「ゐざさ」創業100周年。これからも郷土の味をお届けします。

          温めて美味しい柿の葉寿司

          お久しぶりです。 中谷本舗の中谷です。 少し前になってしまいましたが、2月25日に日本テレビ系列で放送された「秘密のケンミンSHOW極」をご覧いただけましたか? その番組で、柿の葉寿司をご紹介いただき、当社の近鉄奈良駅の売店や東大寺近くの夢風ひろば店がちょっとだけですがちょっとだけですが映っていました♪ その後、多くのお客様にオンラインショップはもちろん、店舗にもお越しいただきました。ありがとうございました! お越しいただいたお客様の多くが仰っていたのが「番組で紹介され

          温めて美味しい柿の葉寿司

          【おうちでお花見気分♪】ゐざさの桜寿司

          こんにちは。 中谷本舗の中谷です。 いつのまにやら、もう3月。 というのに、今年初めてのnoteです。サボっていてすみません… 春の陽気が感じられる季節になってきました。今年の桜の開花予想を調べてみると、奈良で3月23日、東京では3月15日と、例年より早い予想です。 奈良は桜の名所が多く、特に吉野山は「一目千本」とも言われるほど、全国的にも有名な場所です。 ゐざさには、その吉野山をイメージした春らしいお寿司があります。 それが「桜寿司」です♪ 1.桜寿司とは 桜の葉

          【おうちでお花見気分♪】ゐざさの桜寿司

          ゐざさの2020年を振り返る

           中谷本舗の中谷です。  2020年も残り5日。本当なら東京五輪があり、日本中が盛り上がったはずでしたが、コロナ禍に見舞われ、日常生活が様々に変化した一年でした。  当社もコロナ禍の影響を非常に受けました。その中でも、多くの皆様に美味しい柿の葉寿司をいかにしてお届けするか?に腐心し、新たな取り組みを始め、当社としてもこれまでにない一年になったと感じております。  そんな激動の一年を、当社の視点で振り返ってみたいと思います。 オンラインショップのリニューアル 以前からオンライ

          ゐざさの2020年を振り返る

          ゐざさが「冷凍寿司」に力を入れる理由

          ご無沙汰になってしまいました。 「ゐざさ」中谷本舗の中谷です。 更新が滞っている間に季節は変わり、もう冬の足音が近づき始めました。 さて、「ゐざさ」では、季節ごとにカタログを製作し、いつもお買い求めいただいているお客様にお送りさせていただいています。 冬のカタログもお客様の手元にすでに届いているのですが、今年は初の試みで、「冷凍寿司」をトップに掲載しました。 ■冷凍寿司ジャンルの充実今、「ゐざさ」は「冷凍寿司」の商品を充実させています。 以前、「蒸し柿の葉寿司」を開発

          ゐざさが「冷凍寿司」に力を入れる理由

          進化する柿の葉寿司。そのネタにまつわるお話。

          こんにちは。 「ゐざさ」中谷本舗の中谷です。 さて、突然ですが、「柿の葉寿司」といえば、ネタは何を思い浮かべるでしょうか? さば、さけなどのほかに、お肉の柿の葉寿司なんてのも。 私たちの会社も含め、今、柿の葉寿司を製造・販売している会社では、 色々なネタの柿の葉寿司を販売しています。 ということで、今回は柿の葉寿司のネタについてご紹介です。 ■柿の葉寿司の定番ネタ柿の葉寿司の歴史を紐解くと、元来、ネタには「さば」が使われていました。 柿の葉寿司は奈良県南部・吉野地方

          進化する柿の葉寿司。そのネタにまつわるお話。

          当店の夏のおすすめ商品をご紹介します。

          中谷本舗の中谷です。 私たちの会社では、四季を重んじて商品開発をしています。 日本の歴史や風土。今も残る食文化は、そんな色々な要素が集まって生まれたのでしょう。 私たちが扱う「郷土寿司」もその一つです。 季節の移り変わりを感じながら、食を楽しむ。 こんな贅沢なことができるのは、四季がある日本だからこそ、ではないでしょうか。 梅雨明け間近の7月の終わり。 本日は、そんな思いを込めた私たちの「夏」におすすめの商品をいくつかご紹介します! ■夏の柿の葉寿司当社では、春、初夏

          当店の夏のおすすめ商品をご紹介します。

          私たちの新しい挑戦。温めてもおいしい柿の葉寿司。

          こんにちは。 中谷本舗の中谷です。 前回までの2回で、私たち自慢の「柿の葉寿司」について、色々とお話させていただきました。 これまでは歴史などをご紹介しましたが、その伝統の味はもちろん守りつつ、新しいことにも挑戦するのが当社の姿勢! この度、【冷凍】の柿の葉寿司を新発売しました。 今日はこの商品を開発するに至った経緯などをご紹介させていただきます。 ■新型コロナで--誰もが予想だにしなかった新型コロナウイルスの感染拡大。 各方面で影響が出ました。 当社も例外ではなく

          私たちの新しい挑戦。温めてもおいしい柿の葉寿司。

          意外と知らない、柿の葉寿司の歴史のお話。

          「ゐざさ」中谷本舗の中谷です。 初めてのnoteは、色々な方面から反響をいただきました。 私たちの思いを少しでも多くの方にお伝えできたのなら、とても嬉しく思います。 さて、2回目です。 何を書こうかと悩みましたが、私たちは「柿の葉寿司」屋。 意外に知られていない、柿の葉寿司の歴史をご紹介することにしました。 奈良は「海なし県」。 海が無いのに、なぜお寿司が名産に?と思われる人も多いですが、海が無いことが、柿の葉寿司の歴史を考える上で重要なのです。 熟成して食べる寿司今

          意外と知らない、柿の葉寿司の歴史のお話。