見出し画像

球技はリズム&タイミング

ボールを介して道具を扱うスポーツ
テニスを含めて広く球技系の場合
リズム感覚が物凄く大切になります
(あえて漢字で太字にしてみました)

自然体でプレー出来ている方は
これまでのスポーツ経験により
リズム感が良い方が多いです

逆に、これまでの人生において
あまり球技に触れてこなかった方に
とっては"リズム感とは何ぞや?"
お思いの方もおられるでしょう

日常的に足でリズムを取ったり
キャベツの千切りを"トントントン"
まな板で刻んだ野菜を鍋に投入する
斜めに傾けて"スルスルスル"
洗濯物を干す時にTシャツを
"パンパンパン"シワ伸ばしの要領等

音が聞こえてくるような仕草から
テニスに活かしていきませんか?

初級者でも今日から出来る
お家でのコソ練です

ご用意するもの
洗面器かランドリーバスケット🧺
タオルか新聞紙(丸めたもの)

やり方
イスに腰掛けた状態で良いので
少し離れたところから"ひょいっと"
下投げしてみてください

放物線を描いて入るようになったら
《手を離してから入るまでの
 カウントをしてみてください》

近くから成功したら50cmずつ
遠ざけていきましょう

イメージ画像


ターゲットまでの時間のイメージ

空間での物体の軌跡を発見されたら

"ボレーの上達につながります"

ボレーの上達は、サーブやストロークにも
関係していきます

今日から始めてみませんか?
時間にして3〜5分でやめてOKです

難しいことは一切ありません

音のイメージだけ練習してみてください

間をテーマにした記事も投稿しました
良かったら覗いてみてください🙏


この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?