雇われて働くメリット

 最近、働き方改革や副業の推進など、雇われて働く環境が大きく変化しようとしています。それに伴って、これまでの働く環境や方法について見直そうという動きが広まっています。
 その中で、「そもそも雇われて働くことは良くない」という意見も出てきているように感じます。
 私自身、今後の社会は「雇われて働くだけ」では割りに合わないことになるだろうと思います。しかし、これまでずっと多くの人が採用してきた働き方であることから、メリットもあるのではないでしょうか。

目次
・メリット1「毎日給与がもらえる」
・メリット2「責任が限定されている」
・メリット3「みんなと同じという安心感がある」


〇メリット1「毎月給与がもらえる」
 雇われて働く最大のメリットが、「毎月給与がもらえる」ことだと思います。たとえ成果をその月中に上げられなくても、一定額の給与が毎月支給されます。日本の場合、悪意を持って損害を会社に与えるなど、よっぽどのことが無い限りは雇用が続きますので、給与も同じくずっともらえます。
 この、同じタイミングでお金を得られることは、生活のスケジュールを立てやすく安定した人生を送るのに欠かせません。
 給与額が充分か否かという問題はありますが、毎月もらえることは間違いなくメリットです。

〇メリット2「責任が限定されている」
 仕事をする以上、全く責任が無いことはありえませんが、雇われている場合はそれ以外の働き方と比較して、責任が限定されています。フリーランスの場合は、「その仕事で稼げるのか」を考えて仕事を選択することや、税金の申告といった細かなことまで全てに責任を持ちます。経営者の場合は、仕事の全体指示や給与の支払い等の雇っている人に対する責任と、雇っている人が犯した失敗について、代わりに謝罪するといった責任があります。投資家の場合もフリーランスと同様に、「その会社は成長するのか」を考えて投資する会社を選択し、稼げるかどうかは自分の責任です。
 雇われている場合は、役職によりますが基本的に自分が担当する仕事に責任を持てばいいですし、それ以外のことは別の人が責任を持ってくれます。

〇メリット3「みんなと同じという安心感がある」
 現在働いている人の大部分が、雇われて働く形式です。これは、みんなと同じであるという安心感をもたらしてくれます。
 新卒採用で同年代と一緒に企業を回り、一緒に働き出すことは社会人を体験したことのない学生には、心の拠り所になるでしょう。働いている中での悩みも、同じ境遇の人が多くいるので相談もしやすいです。
 「みんなと同じである」安心感は、意外と大きなメリットではないでしょうか。

 ここまで、雇われて働くことの3つのメリットをあげてみました。
 これらのメリットは、他の働き方(フリーランス、経営者、投資家)ではなかなか得られないものではないでしょうか。恐らく、今後も働く形式の代表として「雇われて働く」は多くの人が選択していくと思います。

皆さんはどう思いますか。

2019年11月9日:投稿
2020年8月30日:修正

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?