見出し画像

逃亡資金 その2


結論から言おう。
あと7万くらいしかない。
前回の記事『逃亡資金』の時は15万ほどあった。

前回記事から1か月程で8万使った計算だ。
これが多いのか少ないのか。
(家賃と水光熱費は給料から控除)

32万を握りしめて3/1にポンさん家から飛び出してきて2か月。
その間に使った金額は25万ということになる。

4月に入ってからはそこまで大きく浪費した覚えはない。
これはパワハラ、激務を強いる会社のおかげなのか。
金を使う暇さえなかったな。

最近買ったApple WatchSE2(34000円)は仕方ないとして。
(最近支給された端数の給料が37000円くらいだったからつい購入してしまった。)

次の給料も額は知れてる。
6月末の車検代は出せるのか。
そもそも生活が今後成り立つのか。
仕事先と現状を変える作戦を練っているが、そもそもそこまで金がもつのか。

生きていればさ。
酒は呑みたい。
たまには美味しいもの食いたい。
いや食ってるか。

毎食「冷やしうどん」では、いくら"うどん好き"でも頭がおかしくなるだろう。
カップ焼きそば、カップ麺、冷凍パスタのローテーション。
たまに、唐揚げ弁当や牛丼、餃子にCoCo壱。

サウナも多くて週1回。
それこそ我慢しろよって感じだけど、心と身体のデトックスは必要と割り切る。
ただ、ガソリン代も銭湯代も飲み物代もかかるから、極力は家で長風呂っていうのが理想なんだろう。

酒は500ml3本が主流。
セット価格で450円くらい。
最近の物価高を考えれば、缶酒にしては安い方だと思う。

ウィスキーを導入してみた事も一度はあったが、アレはアレで呑み過ぎた時がヤバい。
むしろ金がかかるわ。

エロにも金を使わないようにしてる。
いい歳のおっさんなんだからそこらへんは自重。
実際エロは金がかかる。
(ちょいちょいかかるよね)

パチンコ、パチスロのギャンブルは辞めた。
低貸しでも打たん。
実質2年くらい前から辞めている。
(この間何回か5スロを打ったけどトントンくらいの結果)
サウナ行ってた方が脳汁でるわ。


節約は意識しながらも、「自分らしさ」や、「人間味」を失わないように生活していたいし、しているつもり。


楽しみながら人生を送っていきたいし、ある程度レールから外れた人生だという自覚がある分、変な妥協はしたくない。
今更、修正なんてきかないだろ。


『人生が2度あるなら、こんな険しい道は選ばないだろう』
UVERworldもこんな事言ってるし、1回しかない人生、謳歌しなければ。

たとえお金がなくてもね。
笑顔の数を増やしていきたいわ。

でも結局金だよね。
以上、逃亡資金の途中報告でした。
先生の次回作にご期待ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?