見出し画像

デアのサイエンスアート作品〜第三章 作品を制作する(1回目)〜

どうも!こんばんは…!!
デアです\(o|o)

久方ぶりの サイエンスアート作品の
投稿でございます…!!

この記事は私、デアが
サイエンスアート作品を作るまでの過程を
紹介する"シリーズ構成"
となっております!

ちなみに、過去の記事はこちらです↓↓↓

〜〜〜〜〜           〜〜〜〜〜

https://note.com/jaxa/n/na6c1be02d747
「デアのサイエンスアート作品〜はじめに〜」

https://note.com/jaxa/n/nf2e3ece44dde

https://note.com/jaxa/n/n37f82904cae4
「デアのサイエンスアート作品
〜第一章〜 コンセプト作り(計2回)」

https://note.com/jaxa/n/n7e145ef3080d

https://note.com/jaxa/n/n899468d86715
「デアのサイエンスアート作品
〜第二章〜 表現を考える(計2回)」

〜〜〜〜〜〜〜       〜〜〜〜〜〜〜
本日は、

作品を制作するプロセスを紹介します!
よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

1. 禁断の果実を齧った私たちは後戻りはできない。進もう。

なにやらタイトルが意味不明ですよね(^_^;)
一つ目の作品は、
私達が抱えざる負えない
様々な矛盾、相反した感情や思考のあり方を
テーマにした作品となっていました。

それらは旧約聖書で有名な
アダムとイヴがエデンの園にある
禁断の果実を食べてしまったことから
始まったと解釈し、表現方法を考えました。

頭蓋骨の中に、DNA《生命の象徴》
そして、マイコンボード《論理の象徴》
入れます。
そして、
知恵の実(禁断の果実)を噛ませることで
マイコンボードに繋いだLEDランプが発光し
物語が始まるというシナリオを
映像作品として制作しようと考えております!

こちらが、頭蓋骨が知恵の実を噛む様子

そして、頭蓋骨の頭の中です。

頭の中には二重らせん構造のDNAと、
マイコン(小さなコンピューター)が入っていて、
LEDランプはこれから取り付けます!

以上が、
「禁断の果実を齧った私たちは後戻りはできない。進もう。」
の作品制作の様子でした(o|o)/

2. 目一杯(めいっぱい)

二つ目の作品はもっと意味不明だと思います💦
こちらの作品は、
マキュリズム、そして、
乳房から考える人間の本質を追求する
ことをテーマにした作品となっております。

こちらは、
男性である私が人工の乳房を付けること
そして、乳房という物が様々な人達の視線を
引きつけ、人々の主観が集まってできている
ことを考え、表現方法を生み出しました。

人工乳房はシンプルな物を使って、
これらのことを訴えたいと思い、
球型の発泡スチロールを半分に切って作ります
そして、
周りに人の目玉を貼りつけて、
乳首の部分から周りまで目玉で覆い尽くします
最後に、
乳汁として噴水ポンプと、色のついた水を
使って私が装着し、噴き出させることで
作品の完成です。

※水を何色に染めるか?
 映像作品にするか?
 ということは検討中です🤔

こちらが
半分のスチロールに目玉を取り付けた様子。

乳首の出っ張りが目玉に置き換わっています

これからこの作品は、目玉の数が多くなり、
噴水ポンプと色の付いた水が取り付けられて
しっかりと動くかテストに入ります!
私の装着方法や目玉の配置については
作品を作っていく中で決めていきます。

以上が
目一杯(めいっぱい)の作品制作の様子
でした!

最後に: 狙いは不快な気持ちにさせることなのか?

うん…
まず、これを見て癒される人はいないでしょう

これらの作品の狙いは、
人々の心に刺さるように、魂を込めて…
問題提起、新しい物の見方を
サイエンスアート作品で実現させること。

そのためには、
見ている人を不快な気持ちにさせてしまうことは免れないように感じております…

それでも、
可能性という名の希望
皆さんに見つけていただくことを願い、
作品を最後まで完成させたいと思います…!!

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻‍♂️

またお会いしましょう!
デアッ( o|o)/〜



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?