見出し画像

チェルノブイリ30周年に思うこと


明日4月26日でチェルノブイリは事故から30周年を迎えます。
(”周年”っていう表現はお祝いぽくてあまりしくりきませんが)

チェルノブイリと福島はどちらが大変なの?
漏れた放射能はどちらが多かったの?

報告会やらで時折この質問、議論を投げかけてくる方がおります。

比較しようと調べてみても学者によって考え方の基準が異なるようで、いまいちわかりづらいところですが

放射能の感受性には個体差があること
(健康、不健康は同じ条件下でも個人によって色々違ってくるのが現実なので放射能に関しても厳密なことは言えないと思う。)
外部・内部被曝を極力避け、被曝量をコントロールする努力はできること
(現に福島ではそうやって乗り切ってきた)

以上のことなどを考慮して考えると、

チェルノブイリと福島を比較して
「どっちがひどいのか」
という問いは正直ナンセンスだと思っています。
管理・回収不可能な大量の放射性物質が飛散したという事実は変わらないので。
被曝のリスクは皆にあるし、
それをある程度は回避することも意識次第でできる。

現状として決定的な違いは
「事故後の状況をコントロールできているか」


チェルノブイリは1986年4月26日に事故が起き、その年の11月には石棺によって封じ込めることに成功しました。
とりあえず蓋をすることはできたわけです。

一方の福島第一原発は変な立地条件に建てたために未だに汚染水をガンガン汲み上げるハメになり、タンクがひたすら増えていく一方。
何も目処が立っていない。

さらに最近では
「完全な処理をしていない汚染水を海に流してしまおう( ´ ▽ ` )」
そんなことも検討されてるとかいないとか。

どちらが状況的によろしくないのかというのは一目瞭然ですよね。
約半年で封じ込め作戦に成功したチェルノブイリと、5年経過してもまだ垂れ流しの福島第一原発。
九州の震災で川内原発などが騒がれていますが、福島の原発が収束していない中それも当然のこと。

==============

一方で事故当時の環境条件で考えてみると日本はチェルノブイリに比べまだ恵まれています。

流通も発達している、食べ物も沢山ある、
情報も沢山拡散・取得できた

一応先進国ゆえに自己防衛する手段がある程度確保することが可能だったのは、せめてもの救いです。


チェルノブイリは政府が黙っていたし、当時はSNSなんてなかったし、田舎の村は食べ物も現地にあるものを食べるのが基本なので一般人は自己防衛のしようがありませんでした。

いまでも「放射能の影響と思われる」病気に悩む人たちが沢山いるのは、やはり日本ほど豊かではないからです。

日本はやはりお金も技術もあるから
まだ今のような状況で済んでいる
そう思います。

==============
一般人は無事収束することを願うことしかできませんが、早く状況が好転して欲しいものです(´Д` )

なんだか福島の話になってしまいましたね、笑


※チェルノブイリの石棺は30年の耐用年数で作られました。つまりもう期限切れ。そろそろ新しい石棺が完成するそうです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?