見出し画像

失敗から学ぶ対処法(寝坊編)

どーも!!きてれつです。

前回のブログで、次回は今後の活動についてお話したいと書きましたが、それはゆっくりお話していければと思い、今回は失敗から学ぶ対処法(寝坊編)をお話ししたいと思います。


なぜ人は寝坊する?


みなさんも寝坊する時ありますよね?私自身も寝坊することが本当に多くて、とても困った経験がたくさんあります。なぜ人は寝坊するのかと言うと、睡眠のメカニズムを把握していないのが原因です。

レム睡眠やらノンレム睡眠なんて言葉を聞いたことありますか?寝坊を続けたときに調べたら睡眠にはこの2つがあるそうです。

………でも、たくさんの寝坊しないためになどのシリーズを見て試してきましたが何一つしっくりきませんでした。

目覚ましを5分起きに設定する、寝る前に血行をよくする、大音量目覚ましなど世に出回ってる方法を試したものの、私には効果がありませんでした。



寝坊によって迷惑かけてしまった。


私はトラックの運転手をやっていた頃は深夜3時に起きるのは当たり前でした。その時に1ヶ月に4,5回は寝坊をして配送先に迷惑をかけてしまったのがとても心苦しかったです。

そもそも、深夜3時って人間が起きるじかんではない!なんて思ったこともありました。(ご迷惑かけた方々、本当にすみません)さすがにこんだけ寝坊して、しかも言い訳だったり、嘘をついたりするのって本当に申し訳なかったです。



寝坊のしたときの具体的な対処法



ここからが本題です。

過去に寝坊で迷惑をかけたり、大失敗したことってみなさんありますよね?その時はすごく反省して、次はないように対処したりすると思います。

でも、本当に大事なことって……








寝坊したあとなんですよ!



えっっっっっっっって思う方も多いと思いますが、私の経験だと寝坊を改善するより、(もちろん、改善出来た方がいいですよ!WWW)寝坊したあとの態度だったり、姿勢を変えることの方が大事なんですよ。


ここがわからないと寝坊で失敗を繰り返しても改善なんて出来ないですし、(寝坊する人はまた寝坊しますから。笑)日本一バカと言われた私がやっていたのは以下の2つです。



1.怒られ終わるまで絶対に余計なことを言わない

2.迷惑かけた分、仕事で取り返さない




大事なことはこの2つなんです。

人って怒られた時って言い訳することを考えてしまうのですよ。でも、それって本当にやってはいけないことですし、そもそも怒られてる最中に自分がしゃべるのってタブーなんですよ。

上司(最近ずっと寝坊してて会社に迷惑をかけてばっかりでそれでいいのか?やる気も感じないし、何か改善しようと)


私(いやっ、昨日)



なんてことありません?相手が話してる最中に自分のこと言ってしまうのって駄目なんですよ!

遊戯王で相手のターンにいきなりサンダーボルト使ってるようなもんです。笑


最後まで話を聞くことが大事なんです。

怒ってくれる方も大変労力を使いますから、全部話した後に必ず「なんで寝坊したの?」ってちゃんと聞いてくれます。

その時にあったことを嘘をつかずに話すだけでいいんです。これがみんな出来いんですよ。

言い訳したり、嘘をつくって余計に信頼を失いますから。私も当時はそうでしたが(今でも寝坊します。すみません。笑)寝坊することも問題ですが、怒られることに慣れていないことが問題なんですよ。


人って怒りたくて怒ってる訳ではないですし、むしろ怒ってくれてる人に感謝しないと駄目なんです。当たり前に聞こえますが、これを理解しないと寝坊以外の失敗も全部一緒で繰り返すんですよ。

だまされたと思って最後まで自分の話をしないでください。これだけでも全然違いますよ。笑



また、仕事で取り返すのって一番求めてないことなんです。

何度も寝坊した私が言うのですから間違いありません。

取り返すのって仕事じゃなく、姿勢と信頼なので大事なのはそこではないのです。


私がやるのは、トイレ掃除、ゴミ捨てこの2つです。

これが大事なんです。

反省したら身の回りを綺麗にすることが一番大事なこと!!

どんな失敗もそうですが、取り返すのって難しくてむしろ求めてないことが多いです。相手はその姿勢を見ていることが多いのでこういうことを意識してやると全然違いますよ。





最後に、寝坊って私から言わせてもらうと

「神様がくれた神時間」WWW


お得なことだと思いますよ!!!そうネガティブにならないことが重要です。(ちゃんとそのあと反省してくださいね)


よければコメントください。私も参考にしたいので!!!!

Twitterのフォローもおねがいします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?