ガンプラ素組みレビュー#2-2 ペーネロペー FFユニット装着編

前回の素組みレビュー#2-1にひきつづき,FF(フィックスド・フライト)ユニットを装着したペーネロペーとしてのレビューとなります.

フロントビュー
リアビュー

制作難易度としてはHGUC2キット分制作する程度のものでした.さすがにオデュッセウスと比べ台座がプラプラしますが,飾るうえで転倒することはなかったです.吻部センサーは無色透明のパーツでした.
ユニット取付の際は,肩部を左右に引き出し,股幅を広げるためのペーネロペー用股関節パーツに付け替える必要があります.

胸部アップで.胸部アーマーはグレーのインテークと付け替えが可能.肩部付近の1対のセンサーはシールでの補填となります.

武装の紹介.ビームライフルはペーネロペー状態でも持てますが,FFユニットを動かさなければ真横に持ってくるのが限界です.



肩部のビームキャノンにも,サーベルエフェクトを差し込むことが可能.
しかし砲口はエフェクト差し込み口の丸穴であったため,少しリアリティに欠ける印象です.キャノンの白部分にモナカ合わせ目があります.
また,キャノン下の装甲を若干差し替えることで内部フレームの展開を演出できます.(要塗装)

劇中でも印象的だった,FFユニットの裏部分.基本的にすべて裏打ちが設けられていて,黄色のフィン状パーツは一体成型でした.スジボリと墨入れで化けそうです.

フライト・フォームに簡易変形が可能です.大きく変わる部分は,頭部を格納して,脚部を固定する,テールスタビライザーを伸ばす,といった点です.

変形の際に肩部アーマーを動かします.多数のジョイントがあり,アーマー前後をなるべく干渉させずに開くことが可能です.

変形時の脚部は,内もも部分をユニットのハードポイントに差し込んで固定できます.

フロントビュー
リアビュー

FFユニット単体で.ほかのMSが乗れるくらい大きく,基本はスタンドで飾るスタイルとなります.シールでの色分け補填箇所は主に,吻部のセンサーと基部,およびテールスタビライザーです.合わせ目はテールスタビライザーを中心に集中しておりました.

以上となります.圧倒的なサイズ感はもちろん,ペーネロペーで飾ると尾部がとても長く,飾るのにかなりの覚悟が必要です.分離・合体のギミックが前提のキットなのである程度の可動は犠牲にされていますが,その分ディテールは細かく,墨入れだけでも大きく見違えると思います.できればセットで買いたかったですが,クスィーガンダムも隣に飾らせてみたいですね.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?