見出し画像

沖縄のココ❣️『奥武島』

島を散策するのが好きです"8-(*oⲺ ⲻⲺ)oテクテク

島と言っても、沖縄本島の南にある『奥武島』は
陸続きなので車で行けます🚗³₃

駐車場に停めおいて🅿️(無料)
ゆっくり歩いてまわります👟

もう何度か来てます(笑)



漁港


『竜宮神』

写真右手にあるのが「龍座」と呼ばれる岩です。
“大きな龍が天から降りてきて休む場所”と言われているそう🐉


『奥武観音堂』

「奥武島(おうじま)の中央部分にある観音堂です。1600年代に遭難した、当時の唐[ とう。当時の中国の国名。]の船を救助したお礼として奥武島の人々に贈られた金の観音像が祭られていました。しかし、その後、戦争で建物も観音像も失われてしまい、戦後、再建されました。現在は、陶器でできた観音像が大切に安置されています。」
※南城市役所のページから引用


“大城天ぷら店”

定休日でした𓏸︎︎︎︎⁡𓈒 𓂃🐌

店前でくつろぐニャンコ🐈‍⬛ 発見❣️



“中本鮮魚店”

奥武島への橋を渡ったすぐのところにあるお店。
いつも天ぷらを買う人の行列ができてますဗီူဗီူ ဗီူဗီူ

たまにネコが受付してます🐈🐾

沖縄に来たことがある方はご存知かと思いますが、
内地の天ぷらと沖縄の天ぷらは、違います( ¯꒳¯ᐢ)

沖縄の天ぷらは… 厚着(笑)

薄づきのサクサク衣
とは違って、フリッターって感じ❔

もう1つ違うのは、
天ぷらは、内地では食事🍽️またはおかず🍚🍴⑅*॰ॱ
沖縄では、オヤツ🍪🕒

だから、オヤツ時間に天ぷら差し入れ🎁なんてことも普通にあります(≧▽≦)


トビイカの天日干し

6月下旬から10月頃まで、トビイカが天日干しされます🦑

野ネコがたくさんいる島だから、
ネコたちから守るの大変そ💦

おやつに良し❣️アテに良し❣️な美味しいイカ💓

売り切れてることも多いので、買えたらラッキー🍀
見かけたら即買いオススメです👛



爬龍船

毎年、旧暦の5月4日に
奥武島海神祭(ハーリー) が開催されます🛶

今年は6月9日❓


『いまいゆ市場』にて

新鮮なお魚ともずく、魚汁・イカすみ汁 とか。


奥武島スイーツ


『牡蠣とぜんざい』のお店

牡蠣ぜんざいってどんな⁉️
と思ったのですが、牡蠣とぜんざいは別々のお料理でした(笑)

ちなみに、沖縄の“ぜんざい”は、かき氷の金時みたいなものです🍧


ネコの島 

で、あっちにもこっちにもネコがたくさん🐈🐈‍⬛🐈🐾

だったのですが、
なんか、減ったような。。

みなどこかに隠れてただけかもですけど🐈‍⬛⸒⸒⸒⸒


歩いてまわれる小さな島です☆

穏やかで、のんびりしてます_(´˘`_)⌒)_

天気が良い時の空、めちゃくちゃキレイです✨✨


ぜひ一度足を運んでみて下さい☆〜(ゝ。∂ )

この記事が参加している募集

スキしてみて

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?