見出し画像

3月の沖縄はオススメ!気持ちがいい~

沖縄那覇に一人旅に行ってきました。
この季節の沖縄が一番好きで、
長袖一枚で歩いていて丁度良く暑くもなく寒くもなくとても過ごしやすいのです。

沖縄のリゾート地には家族旅行で何回か来ていますが、沖縄の歴史をよく理解していませんでした。
沖縄を感じられる所を友人から教えてもらい沖縄の生活文化、歴史を観てきました。
友人が教えてくれたルートは琉球王国から続く焼き物の街壺屋を歩き、昭和チックな平和通り商店街を通って那覇一番の観光ストリート国際通りまで。歩いているだけでそれぞれの時代を感じられるとても素晴らしいルートでした。

壺屋の街並み


沖縄の壺屋は沖縄戦の被害が少なかったところだそうで、
戦前からの生活が色濃く残っていて、古民家、石垣に囲まれた路地などがあり沖縄の生活に触れられました。

平和通り商店街



平和通り商店街は、とっても昭和チック。シャッター商店街になってしまって寂しく思いましたが、懐かしい雰囲気でした。
なんとなく韓国、台湾に似ていて琉球王国時代から交易を通して東アジアのさまざまな国から技術た文化の影響を受けていたことが分かります。

県立図書館、県立博物館、美術館にも行きました。

図書館には郷土資料が集められているので、郷土の写真集を見てみました。
写真はストレートに心に残ります。台風の影響と農作物が育ちにくい土地柄で生活が大変だった様子がよくわかりました。

博物館は「時間がなくてもこれだけは見ておこう」と沖縄の歴史を簡潔に分かるようにまとまった展示がされていました。
地政学的に難しい立場だった沖縄の歴史がとても良く理解できました。
海も眺めてきました。

ウミカジテラスから海の眺め


春先の穏やかな天気でとても海が綺麗でした。


イオンで買ったお土産

お土産は地元スーパーイオンで買いました。
沖縄そばのインスタントラーメン、もずくスープなどです。
帰りがけ、那覇空港で同じものが100円高く売られていて得した気分になりました。

一人でゆっくり自分の行きたいところに行くのは楽しいです。
自分を取り戻せます。次はどこへ行こうかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?