マガジンのカバー画像

#新建本 記事まとめ

23
noteの投稿から新建新聞社の本に関する紹介や感想を投稿していただいた記事をまとめるマガジンです。#新建本とつけて投稿していただければ探しに行きます!投稿をお待ちしています!
運営しているクリエイター

記事一覧

女性と子ども、睡眠の質にも影響が?住まいと健康リスクの関係を深掘り|高断熱住宅専…

これから家を建てようという人やリフォーム/リノベーションを検討中の人に向けた住宅雑誌「だ…

昭和の常識にとらわれない「暮らしをつくる間取り理論」|高断熱住宅専門誌「だん17」

つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマのマニアックな専門誌「だん」。動画と連動…

家づくり/窓リフォームの検討を始めたら|高断熱住宅専門誌「だん」15

つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマのマニアックな専門誌「だん」。動画と連動…

暮らしぶりと住環境を住まい手の声で伝える|高断熱住宅専門誌「だん」

つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマのマニアックな専門誌「だん」。動画と連動…

「居間」という場所を考察。

人気住宅建築家の伊礼智さんの著書「伊礼智の住宅設計作法Ⅱ」は、主に設計実務者の方からの52…

建築家/伊礼智×コピーライタ―/岡本欣也対談 "古き佳き設計を生かし、手を加え価値を…

伊礼智さんの近年の設計事例から性能と意匠を両立させた家のみを紹介する「伊礼智の住宅設計作…

建築家/伊礼智×造園家/荻野寿也対談 "設計が生きる造園、造園で変える設計"―書籍「心地よさの ものさし」より

住宅建築で大人気の建築家の伊礼智さん。今年発行した「伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの ものさし」の見どころの一つは、造園家の荻野寿也さんとの対談です。この中から、住宅設計・建築に対する思いを語っていただいている部分を抜粋して掲載します。―――「心地よさの ものさし」より 内と外のつながりを当たり前に表現する伊礼智さんの住宅設計の見せどころは、周辺の風景や風や緑の切り取り方。庭のあり方が、その住宅を大きく左右します。造園を依頼できる場合は荻野さんにお願いするという伊礼さん。

職人の心意気~伊礼智の住宅設計作法Ⅲ「心地よさの ものさし」より「福島の家」設計…

住宅建築で大人気の建築家の伊礼智さん。今年発行した「伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの …

今、若い設計者に伝えたいのは、永田の設計の細部を追うならば、この設計作法の真実に…

タイトルは、一般社団法人町の工務店ネット代表の小池一三さんに、「建築家・永田昌民の軌跡 …

縁側のある家で暮らしてみて

突然なんだけど、縁側って好き? あ、寿司の方じゃなくて、日本家屋についている方の縁側。 …

成瀬夏実
3年前
327

「心地よさ」を考えてみる。家で過ごすGWにはこの2冊をおともに。

今年のGWも地域によって遠出や外出の制限がかけられたことで、多くの人は昨年に続いて、家で過…

きたかるの家 プロジェクト #001

※ 個人的なメモです。 本来であれば、建築家の野々山さんに送ればいい情報なのだけど、どう…

障子のある列車・しなの鉄道『ろくもん』

「和風住宅25」では、和の住宅には欠かせない『障子』を特集。この本から、障子を使った和の空…

あれから10年。これまでと、これから。 ~安全な暮らしと、住まい ~

東日本大震災から10年。 決して忘れることなく、語り継がれていかなければならない災害です。 この震災で、学んだことや気づかされたことがたくさんありました。 今からでもできること、それは備えること、そして知識を持つことです。 日常への防災の取り入れ方、住まいをめぐる問題について書かれた2冊の本を紹介します。 『りすの四季だより』家族の笑顔を守る暮らしの知恵 災害への備えや大切な防災意識を、気軽に身近に取り入れる方法をたくさん紹介しているのが、口コミで講演依頼が絶えることない