見出し画像

勇敢なるリビングの戦士


我が家にも出てしまった。
アイツが…。

こんばんは(*^^*)
事務サンです。


冒頭で、「まさかG…?」と思われた方。
まんまとハマりましたね。

正解は、「F」その正体は、カエル(Frog)です。
※以下、カエル好きの方には不快な思いをさせる表現がありますのでご注意を。



誰にでも苦手なものってあると思います。
事務サンは、高い所と「虫」「鳥」を含む動物全般が大の苦手!!!


その日に限って、録画していた「スカイスクレイパー」を見ていました。
これね。

高所恐怖症が、見んなよ(-。-)y-゜゜゜って自分でも思います^^;

この嫌なジメジメを、芯から冷やそうと、あえて見ることにしたのです。
見終わった頃には、なんだか別の意味で汗が止まらず。(100パー落下してる)

片付けてお風呂入ろ~、と立ち上がると、子供が
「ママー!かえるいるよー!」

「え?YouTubeにかえるさん出てきたの?」

「ちぎゃう~、ほら!かえるぅぅー!!」


冷汗が、一瞬で脂汗に…
あの時の事務サンで、きっと出汁がとれたはずです(; ・`д・´)オイ

目線の先に、飛び回るカエル。

写真で見るのも嫌だー(´;ω;`)


脳内パニックで、バグ起こしまくり。
いや、まてまて、この状況…

どうしよう!!??!?


こんな日に限って旦那は夜勤。
時間も21時近くで、こんな遅くに誰も呼べない現実。


とりあえず、リビングの窓に誘導作戦。
そこから外に出てもらおうとしたのです。

巻き尺で威嚇しながら、なんとか窓まで導くことに成功。
カーテンを開けて、いざ!放て~~~~・・・


ない!!??!?



リビングの窓にも、びっしりカエルがへばりついていました。

調べた所、カエルは明りに寄って来るそうです。
遮光カーテンではない事務サンのお家の外側は、カエルに乗っ取られていました。

これはもう、捕獲しかない。
紙コップ探しに行こう。

一瞬目を離した隙に、カエルが消えました。
もうコレ一番嫌なパターン。何の嫌がらせよ。


めっちゃ探して、テレビ台の後ろの隙間のホコリに隠れている奴をみつけました。

メジャーで誘導し、何とかリビングの外まで追いやりました。
ホコリで相当ダメージを食らったのか、瀕死状態だったので、秘儀!紙コップ被し!を炸裂。


なんとか、捕獲に成功。

てか、そもそもどこから入ったん?
今日は、終日雨で窓も開けてないのに…。

恐らく、外で一服した時に、ついてきたのかと。
そう考えたら、吐き気がするほど気持ち悪かった。


それに、クーラーをつけているからリビングは締め切っているのに、なんで居たの?
もしかして、この引き戸の隙間から入ったの??

もう、ヤメテクレー--!!!



既にバグを起こしている事務サンの脳内では、
リビングにとにかく近づけない!という発想しかなく、手にしたものはガムテ。

引き戸に目張りをしていました。

ビッチリやん

冷静になって、今文章を作成していると、練炭自殺でもするのかよ(笑)って笑えて来るけど、当時の事務サンにそれを言ったらガムテでシバかれてますよ~(;´∀`)


そしてやっと一件落着。
苦手なもののオンパレードな夜でした。(自業自得)

夜勤明けに帰ってくる旦那がリビングに入れないので、
目張りの件と、紙コップの中の奴を片付けてほしいと連絡をしました。

こうして「リビングの戦士」は、安心して眠りにつくことが出来ました。



次の日。


「ねぇ、カエルなんて居なかったよ?」

(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)!?!?!?エッッッ…

旦那から衝撃的すぎる一言。

あの時間は一体なんだったの?(トータル1時間)
あの時紙コップに捕獲したのはなんだったの?
え、ちょ、待って・・・一体どこに行ったの?


ちなみに紙コップは倒れてもなく、逃げ出した形跡はなかったそう。


なんかもう、ホラーやん…。
色んな意味のお清めで、家の周りに塩を撒きました。(カエルは塩苦手)


どうか、もう二度と入ってきませんようにm(__)mタノム




この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?