見出し画像

第十四回『今この記事が熱い‼』

皆さんこんばんは!
ジセおじ(※次世代のイケおじ)を目指すGAMIです!

1年前の5月は無茶苦茶AGA治療の初期脱毛で精神がやられていたのを思い出します・・・笑

早あれから1年が経つんだなと思うと、月日が流れるのはあっという間です。

何もやらないで日々の生活を送り、おじさんになっていくより、僕は出来る限りのことをケアし、緩やかに歳を重ねていきたいと思いますし、目の前の目標にひとつひとつ集中していきます!

明日からの一週間の目標、YouTube動画投稿2本!まずは達成できるよう時間を上手く捻出させパワーアップした姿をお見せできればと思います!


毎週日曜日は『今この記事が熱い‼』で今週読んだジセおじGAMIのオススメ記事をご紹介する日です!

💗【便利機能】記事を書くなら覚えたい【note攻略法】/kazeさん

💗【装飾しなさい】記事を美しく書け【note攻略法】/kazeさん

noteの記事を書く時にあなたは意識していること何かありますか?

またnoteには色々な記事を書くための便利機能があるのですが、どれだけあなたは知っていますか?

上記記事では、記事を書く効率アップをするnoteで使える9つのマークダウン記法のお話がされています。

僕はこの記事を読むまではイチイチ書いてからマウスドラックして、書式を変えたり、見出しをつけたりしていたのですが、記事内のマークダウン記法を使ってキーボードのタイピングだけで同じようなことが慣れたら短時間でできるようになりました!

noteの記事を書くのに効率化したい方はとても役に立つ内容だと思いますので是非ご覧ください!!


また下の記事では記事を美しく見せるために装飾する方法が書かれています。

色々な絵文字の出し方が記事で書かれているのと、コメント欄で発見したのですが、Windowsキー(大体のキーボードのAltの左側にある4つ窓の絵がついたキー)+ドットを押すと、なんと大量の絵文字🤣😳💪😁🤔😊😭😋🥳😅🤧😓だったり
↓↓↓

こんな感じのGifアニメが沢山あったり、対象の顔文字⇨(❁´◡`❁)(●'◡'●)╰(*°▽°*)╯☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(*/ω\*)(^///^)^_^(┬┬﹏┬┬)ಥ_ಥ、、、だったり、なんでも出てきます!笑

記事で使うのも勿論良いと思いますし、コメントなんかで表現するのにとても良いぁと思って最近無茶苦茶使っています!!

コメントもPCで書くと携帯と違って絵文字が使えないと思っていたのですが、このWindowsキー+ドットで全て解決されました🎵

真面目にkazeさんの記事+コメントには感謝感謝です!


元「頂き女子りりちゃん」の日記が面白い/Daisukeさん

ついこの間、頂き女子シリーズのお話を僕も書いたのですが、りりちゃんはごくちゅうですっていうXのアカウントから、りりちゃんの獄中での経験や感じたことを代理を通して日記にしているのがなかなか面白くてフォローしてしまっているジセおじです笑

今日の最後の一言が
『 いのち みじかし 恋せよ 乙女』という部分、昔好きだった犬神サーカス団の「命みぢかし恋せよ人類」を思い出しました!(MOSHIMOの「命短し恋せよ乙女」じゃないの?笑)

いやいや、命みぢかし恋せよ人類のクオリティ凄いんですよ!!


って話は戻りますが笑、Daisukeさんの記事内で、りりちゃんのお話と、最近西新宿であった殺傷事件を重ねて話す人の話もあり、本当にパパ活界隈にとっては危機感を持った方が良いということを話されていたのですが、確かにそうだよなぁって思いました。

一歩道を外したら、りりちゃんのようになってしまうこともあるし、殺傷事件のように恨みを持たれて命を失ってしまうこともある。

色々と考えさせられる話です。


一日ぶりに記事を書くとなんか変な感じがしますが💦、今までやっぱり相当毎日記事投稿に気を張っていたんだろうなって苦笑

ただ、この違和感はとても大切だと思っていて、今まで多分つぶやきを挟もうが、動画投稿を挟もうが、それが投稿だと思っていたので何の感情もわかなかったですが、、、

記事を一生懸命考えて書くことに慣れた66日間だったので、やはりつぶやきで済まそうと思っても記事を書きたい!っていう思いが強くなるというか、

不思議なものでそういう感覚が今日もありますし、これからもしばらくは抜けないんだろうなと思います!

所謂これが習慣化の力で、歯磨きしないと気持ち悪い。お風呂に入らないと眠れない。顔を洗ったらスキンケアをしなければいけない。その位まで記事や文章を書かないと気持ち悪いというのが今カラダに刻み込まれているかもしれません。

だからつぶやきしかしない日でも何かしらの文章は毎日書いてストックしていこうとって思えました!

この記事が参加している募集

noteの書き方

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?